地域情報の検索・一覧 R500m

(03/23) 平成23年度の全課程が修了しました  昨日,

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県潮来市の小学校 >茨城県潮来市潮来の小学校 >市立潮来小学校
地域情報 R500mトップ >潮来駅 周辺情報 >潮来駅 周辺 教育・子供情報 >潮来駅 周辺 小・中学校情報 >潮来駅 周辺 小学校情報 > 市立潮来小学校 > 2012年3月
Share (facebook)
市立潮来小学校市立潮来小学校(潮来駅:小学校)の2012年3月24日のホームページ更新情報です

(03/23)
平成23年度の全課程が修了しました
 昨日,46名の卒業生を送り,本日,平成23年度修了式も終わりました。これで,平成23年度の全課程が修了となりました。
 平成23年度も,保護者の皆様,地域の方々のご理解とご支援をいただき,心より感謝を申し上げます。平成24年度は4月6日(金)の始業式・入学式よりスタートとなります。本年度同様,ご理解・ご支援くださいますよう,よろしくお願い申し上げます。
       平成24年3月23日
                             潮来市立潮来小学校長 方波見 良雄 
平成23年度修了式
(03/23)
今日は,平成23年度修了式が行われました。代表のお友だちから1年間の感想がありました。
その後,各学級の代表のお友だちに,校長先生から修了証が手渡されました。
春休みも「早寝・早起き・朝ごはん」で,規則正しい生活を心がけましょう。
転出する先生方の離任式,3月30日(金)午前8時30分までに登校してください。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立潮来小学校

市立潮来小学校のホームページ 市立潮来小学校 の詳細

〒311-2424 茨城県潮来市潮来471 
TEL:0299-62-2069 

市立潮来小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-29
    9月27日(土)PTA奉仕作業
    9月27日(土)PTA奉仕作業
    運動会に向け、PTA奉仕作業を行いました。グランドがとてもきれいになりました。きれいなグランドで運動会の練習が始められます。
    2025年9月27日
    9月25日(木)草抜きボランティア
    昼休みに校庭に出て、たくさんの児童が草抜きをしました。体育の時間や運動会で使う校庭を、みんなできれいにしました。
    2025年9月25日
    続きを読む>>>

  • 2025-09-25
    9月19日(金) 1年1組 算数の学習の様子
    9月19日(金) 1年1組 算数の学習の様子
    3時間目の1年1組では算数の授業を行いました。友達と一緒に考えたり、教え合ったりしながら一生懸命学習に取り組む姿が見られました。また、友達の発表を真剣に聞く姿がとても素晴らしかったです。
    2025年9月19日

  • 2025-09-23
    9月22日(月) 1年生 虫をつかまえに行ってきます!
    9月22日(月) 1年生 虫をつかまえに行ってきます!
    1年生、生活科「生きものとなかよし」にあわせて、運動場へ虫をつかまえに行きました。
    それぞれの虫かごに草をたくさん入れて準備はばっちり!
    かまきり、バッタ、てんとう虫・・・触れないときは協力し合い楽しい時間を過ごしました。
    2025年9月22日

  • 2025-09-21
    9月18日(木) 3年生 校内あいさつ運動
    9月18日(木) 3年生 校内あいさつ運動
    本日、3年生が校内あいさつ運動を行いました。
    登校してきた児童に元気にさわやかに挨拶をしていました。
    これからも素敵な挨拶を続けてください!
    2025年9月18日
    9月17日(水)1・2年生津知小学校との交流会
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    9月12日(金) 4年生手話教室
    9月12日(金) 4年生手話教室
    鹿行聴覚者協会の方を講師に招き、4年生が手話教室を行いました。手話で自己紹介の仕方などを学びました。声をかけると、手話で自己紹介をしてくれました。生き生きとした表情を見ると、手話教室が楽しかったことが分かりました。
    2025年9月12日
    9月11日(木)1年親子ふれあい学習
    1年生の親子ふれあい学習が開かれました。親子歯みがき教室では、おうちの方にしっかりと仕上げ磨きをしてもらい、みんなとってもうれしそうでした。親子工作では、ゴムで走る車をおうちの方と試行錯誤しながらとても楽しそうに作っていました。最後は、給食をおいしくいただきました。1年生にとって初めての親子ふれあい学習は、とても楽しい思い出になったようです。
    2025年9月11日
    続きを読む>>>

  • 2025-09-04
    9月2日(火)避難訓練
    9月2日(火)避難訓練
    地震を想定した避難訓練を行いました。今回は、開始時刻を知らせずに、実施しました。いつ始まるか分からない訓練に児童はドキドキしていたようですが、いつも以上に真剣に訓練に取り組む姿が見られました。
    2025年9月2日

  • 2025-07-20
    7月15日(火) 3年生 親子ふれあい学習
    7月15日(火) 3年生 親子ふれあい学習
    本日、3年生の親子ふれあい学習が行われました。
    講師の先生を招いて、クレイアニメーション作りをしました。
    親子で楽しく、協力して作成することができました。
    2025年7月15日
    7月14日(月)5年生マット運動
    続きを読む>>>

  • 2025-07-12
    5年生 親子ふれあい学習
    5年生 親子ふれあい学習
    5年生が親子ふれあい学習で、サンドイッチとラスクづくりを行いました。
    ふれあい学習後は、親子で給食も食べました。
    子どもたちは、お家の人に見守られながら楽しく調理を行っていました。
    ご参加いただきました保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
    2025年7月9日
    続きを読む>>>

  • 2025-06-27
    6月25日(水)1年生 歯みがき指導
    6月25日(水)1年生 歯みがき指導
    本日、1年生の歯みがき指導がありました。生えたばかりの歯のおうじさま(6才臼歯)を確認し、歯ブラシを横から入れてみがく「えっへんみがき」できれいにみがけるようになりました。
    2025年6月25日
    6月24日(火) 外国語活動の様子(4年1組)
    本日3時間目に、4年生で外国語活動がありました。「自分が好きな曜日」について、友だちと楽しみながら伝えることができていました。
    2025年6月24日
    続きを読む>>>

  • 2025-06-18
    6月13日(金) 遠足の事前指導
    6月13日(金) 遠足の事前指導
    4時間目に遠足の事前指導がありました。みんな真剣にそれぞれの先生からのお話を聞いていました。
    2025年6月13日
    通学路クリーン作戦
    通学路クリーン作戦は、安全に気をつけながら、全校児童が、通学路のゴミを拾って登校します。
    今回もたくさんのゴミが集まり、子どもたちは、ゴミの多さに驚いていました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>
投稿日: 2012年03月24日14時58分15秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)