R500m - 地域情報一覧・検索

市立潮来小学校 2013年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県潮来市の小学校 >茨城県潮来市潮来の小学校 >市立潮来小学校
地域情報 R500mトップ >潮来駅 周辺情報 >潮来駅 周辺 教育・子供情報 >潮来駅 周辺 小・中学校情報 >潮来駅 周辺 小学校情報 > 市立潮来小学校 > 2013年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立潮来小学校 に関する2013年6月の記事の一覧です。

市立潮来小学校2013年6月のホームページ更新情報

  • 2013-06-29
    (6/28)3年生が親子ふれあい学習をおこないました
    (6/28)
    3年生が親子ふれあい学習をおこないました
    (6/28)
    授業参観
    2013/06/28
    今日は,授業参観がありました。各クラスとも,保護者の皆様が参観している中で,とても一生懸命に学習していました。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-28
    (6/27)田の森浄水場
    (6/27)
    田の森浄水場
    2013/06/26
    4年生児童は,校外学習として「田の森浄水場」へ訪れました。生活上,欠かせない「水」をつくっている施設を興味深く見学し,学ぶことができました。

  • 2013-06-27
    (6/26)4年生が田の森浄水場に行きました
    (6/26)
    4年生が田の森浄水場に行きました
    (6/26)
    2年生があやめ園探検に行きました
    (6/25)
    4年生が和楽器演奏体験をしました
    続きを読む>>>

  • 2013-06-25
    (6/24)ロング昼休み〜3回目〜を楽しみました
    (6/24)
    ロング昼休み〜3回目〜を楽しみました
    (6/24)
    ロング昼休み〜3回目〜を楽しみました
    6/24

  • 2013-06-23
    (6/21)ロング昼休み〜2回目〜を楽しみました
    (6/21)
    ロング昼休み〜2回目〜を楽しみました
    (6/21)
    ロング昼休み
    2013/06/21
    今日は,「ロング昼休み」という時間がありました。全校児童を縦割りにして,ドッジボールやドッジビー,鬼ごっこなどを,いつもより長い時間で遊びました。高学年の児童は,低学年の児童の面倒を見ながら楽しく活動できるように工夫していました。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-21
    (6/20)飼育栽培委員会
    (6/20)
    飼育栽培委員会
    2013/06/20
    今日は,委員会活動がありました。飼育栽培委員会では,以前,苗を植えて育てていた「ポーチュラカ」という花のプランタを校舎内の中央階段に移動しました。中央階段を通る時に,花を見て楽しむことができます。

  • 2013-06-20
    (6/19)水泳学習2日目
    (6/19)
    水泳学習2日目
    2013/06/19
    今日は,1年生が初めて小学校の水泳学習を行いました。市民プールの浅い場所で水の中を歩いたり,水に首まで水につかったりして,水に親しみました。みんな「楽しかった!」と言って大喜びでした。隣では,5年生がクロールの練習をがんばっていました。

  • 2013-06-19
    (6/18)水泳指導
    (6/18)
    水泳指導
    2013/06/18
    今日から水泳指導が始まりました。今日は,3年生,4年生,5年生,6年生の児童が,潮来市民プールで水泳指導を受けました。バタ足やクロール,平泳ぎの基本的な動きを学び,練習をしていました。とても意欲的に取り組んでいました。

  • 2013-06-18
    (6/17)よい歯の集会
    (6/17)
    よい歯の集会
    2013/06/17
    昼休み後,体育館で「よい歯の集会」がありました。集会では,保健体育委員会の児童の発表があり,虫歯にならないために大切なことを分かりやすい演技で説明していました。

  • 2013-06-15
    (6/14)(6/5〜6)☆5000アクセス超!!
    (6/14)
    (6/5〜6)☆5000アクセス超!!
    4年生理科
    2013/06/14
    4年生は,理科の授業でゴーヤの成長を観察しています。最初,牛乳パックに土を入れ,ゴーヤの種を蒔きました。発芽し本葉が数枚になるまで成長したので,校庭にある畑にゴーヤを移植しました。児童達は,観察シートにゴーヤの様子を記録しました。
    潮来小キャラクター
    続きを読む>>>

  • 2013-06-13
    (6/12)(6/12)6年生,まちかどギャラリーへ
    (6/12)
    (6/12)
    6年生,まちかどギャラリーへ
    2013/06/12
    学区内にある「水郷まちかどギャラリー」では,6月23日まで「水郷作家展」を開催しています。そこで,「本物の絵画に触れる」ことをねらいとして,6年生が鑑賞に行きました。作家の中には,子どもたちの家族の方もいるので,とっても身近に感じられます。また,絵画についても「こんな描き方をするんだ」「すごい迫力」といった感想も聞かれました。そして,自分で気に入った絵を選んで,模写しました。「まねること」も,いい勉強になりました。

  • 2013-06-12
    (6/11)12年生がおもしろ理科先生と楽しく活動しました
    (6/11)
    12年生がおもしろ理科先生と楽しく活動しました
    (6/11)
    1年2年おもしろ理科先生
    2013/06/11
    1年生,2年生児童は,5・6時間目に体験活動を行いました。講師として,草野先生に潮来小に来て頂きました。草野先生は,以前,潮来小学校の校長先生をしていました。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-11
    (6/10)PTAあいさつ運動
    (6/10)
    PTAあいさつ運動
    2013/06/10
    今日は,PTAあいさつ運動がありました。潮来小学校の高学年児童と潮来一中の生徒,保護者がセイミヤ前の交差点に集合し,登校する児童達に「おはようございます」とあいさつをしていました。みなさん,元気よくあいさつをすることができました。

  • 2013-06-09
    (6/7)4年生が霞ヶ浦湖上体験学習に行きました
    (6/7)
    4年生が霞ヶ浦湖上体験学習に行きました
    (6/7)
    4年生が霞ヶ浦湖上体験学習に行きました
    6/7

  • 2013-06-06
    (6/5)宿泊学習その1
    (6/5)
    宿泊学習その1
    2013/06/05
    とてもいい天気の中,5年生全員が参加して宿泊学習に出発しました。白浜少年自然の家に到着後,早速「焼き杉板」づくりに取り組んでいます。みんな上手にできたでしょうか?

  • 2013-06-05
    5年生の宿泊学習をブログ日記『きづな』でお知らせします
    5年生の宿泊学習をブログ日記『きづな』でお知らせします
    (6/5〜6)

  • 2013-06-04
    (6/3)「おしらせ」のお話を新しくしました。
    (6/3)
    「おしらせ」のお話を新しくしました。
    ※このページの下(6/3)
    6月の学校生活について(全校集会での校長先生のお話より)
    1 陸上記録会で6年生が大活躍
    5月24日に行われた,潮来市親善陸上記録会では6年生が大活躍し,潮来小学校が市内で1番入賞した人が多い学校になりました。練習を一生懸命がんばったことが,すばらしい記録につながったと思います。また,大会での話の聞き方や応援の仕方も1番よくできていました。1〜5年生は6年生をよいお手本として,6年生は1〜5年生のよいお手本になれるように,次の活動をがんばってほしいですね。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-01
    (5/31)(5/31)4年生理科
    (5/31)
    (5/31)
    4年生理科
    2013/05/31
    4年生の理科は,「電池のはたらき」という単元を学習しています。補助教具を使って実験をし,考察しています。
    6年2組調理実習
    続きを読む>>>