R500m - 地域情報一覧・検索

市立軽野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県神栖市の小学校 >茨城県神栖市知手の小学校 >市立軽野小学校
地域情報 R500mトップ >笹川駅 周辺情報 >笹川駅 周辺 教育・子供情報 >笹川駅 周辺 小・中学校情報 >笹川駅 周辺 小学校情報 > 市立軽野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立軽野小学校 (小学校:茨城県神栖市)の情報です。市立軽野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立軽野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-27
    159652311/25(月)クラブ活動&職員研修「特別支援教育について」
    159652311/25(月)クラブ活動&職員研修「特別支援教育について」11/25(月)クラブ活動&職員研修「特別支援教育について」本日は、6時間目にクラブ活動がありました。パソコン・ゲームクラブでは、MESHブロック(アイコンをつないでプログラムができるブロック)を使ってプログラミングし、写真を撮ったり、アラームを鳴らしたりすることができました。また、トランプ等のカードゲームや将棋で楽しく仲良くゲームをしていました。ダンス・音楽クラブでは、ダンスの練習をしていました。とってもEnjoyしていました。(*^o^*)
    また放課後には、職員研修「特別支援教育について」の中で、子どもサポートブック「こんな子いませんか?今からしたいアプローチ~」を活用し、「板書が写せない子」「すぐ乱暴してしまう」等の子どもの気落ちを全職員で考え、子どもの気持ちを大切にしながら出来るサポートの仕方について学びました。今後も活用し、子どもの行動や対応方法への気づきにつなげていきたいと思います。すべての子ども達の笑顔のために!!!
    11月 26th, 2024 | Category:
    (824)

  • 2024-11-22
    159614911/22(金)軽野保育園の子ども達が遊びに来てくれました!
    159614911/22(金)軽野保育園の子ども達が遊びに来てくれました!11/21 4年生福祉体験11/22(金)軽野保育園の子ども達が遊びに来てくれました!来年入学予定の軽野保育園の子ども達が遊びに来てくれました。登り棒やブランコで、みんな楽しそうに遊んでいました。業間休みには、本校に通うお姉ちゃんやお兄ちゃん達とも会えたようで、嬉しそうにお話してくれました。また、来て下さいね。(*^o^*)
    11月 22nd, 2024 | Category:11/21 4年生福祉体験本日、車いすとアイマスクでの福祉体験学習を行いました。普段使っている校舎もアイマスクをして歩くと全く違うように感じました。今回の経験を生かして、困っている人に手を差し伸べてあげられるような人になりたいですね♪
    11月 21st, 2024 | Category:
    (823)

  • 2024-11-19
    159574911/18(月)第1回 軽野小学校 学校・地域連携協議会を実施!!
    159574911/18(月)第1回 軽野小学校 学校・地域連携協議会を実施!!11/16(土)屋根の排水口や下水の大掃除実施していただきました。11/15(金)4年生神栖市音楽発表会11/18(月)第1回 軽野小学校 学校・地域連携協議会を実施!!本日は、「令和6年度 第1回 軽野小学校
    学校・地域連携協議会」を実施し、学校評議委員と学校支援ボランティアの皆様が参加して下さいました。まず、校長先生から本校の教育目標や学校経営について説明がありました。その後、全クラスの授業参観をしていただきました。授業参観終了後、教頭より、具体的な施策や健康安全・地域との連携について、教務から、学習指導・特色ある学校の取り組みについて、それぞれ話をさせていただきました。
    地域の皆様からは、「文字がきれい。」「子ども達が自主的に授業を進めているのがすばらしい。」「ICTの活用で、みんなの意見を共有できるようになっているのがすばらしい。」「もっと表現力をつけてほしい。そのために大きな声で発表したり、話したり、書いたりする機会をつくってほしい。」「110番の家の確認するなど新しい運用の仕方を考えていってほしい。」「体力作りのためにも、雨でも歩いて学校に登校してほしい。」「学習も大切だが、相手の気持ちを思いやる心を育ててほしい」等、たくさんの提言をいただきました。今後の学校運営に役立てていきたいと思います。お忙しい中、本当にありがとうございました。(*^o^*)
    11月 19th, 2024 | Category:11/16(土)屋根の排水口や下水の大掃除実施していただきました。土曜日に、雨が降るたびに水が貯まっていた屋根の排水口と雨水が逆流していた下水の大掃除をしていただきました。とてもきれいになりました。従事していただいた皆様、ありがとうございました。(*^o^*)
    11月 19th, 2024 | Category:11/15(金)4年生神栖市音楽発表会会場ではいつもと違う会場でドキドキしながらも、笑顔でリコーダーと歌を演奏することができました。4年生の今までの頑張りが報われた日です♪
    11月 18th, 2024 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2024-11-09
    159459211/8(金)プレ音楽発表会を実施!
    159459211/8(金)プレ音楽発表会を実施!11/7(木)いも掘りがんばりました!11/8(金)プレ音楽発表会を実施!本日は、来週実施予定の神栖市小中学校音楽発表会に向け、4年生がプレ発表会を実施いたしました。たくさんの保護者の皆様も朝早くから来校され、全児童と一緒に鑑賞しました。歌声を聞いた方からは、「とてもきれいな歌声でした。」「リコーダーも活用していて上手でした。」「歌う姿も堂々としていてすばらしかった。」等の感想がありました。本番まであと1週間。更に素晴らしい歌声となるよう、がんばってほしいです。
    保護者の皆様には、お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。本番までのお子様の体調管理へのご協力もお願いいたします。m(_
    _)m
    当日の発表が楽しみです。(*^o^*)
    11月 8th, 2024 | Category:11/7(木)いも掘りがんばりました!本日は、特別支援学級や1~3年生までの学年で、いも掘りをしました。雑草の繁殖の勢いに押され、昨年度のような大量の収穫とはいきませんでしたが、無事収穫することができました。(*^o^*)
    11月 8th, 2024 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2024-11-06
    159441211/6(水)持久走大会表彰!&久しぶりの出会い!
    159441211/6(水)持久走大会表彰!&久しぶりの出会い!11/6(水)持久走大会表彰!&久しぶりの出会い!本日は、先週実施した持久走大会の表彰がありました。上位3位までにメダルと賞状、上位8位までに賞状が、一人一人に授与されました。入賞者の名前が呼ばれると温かい拍手が沸き起こり(入賞者が欠席していても)、それぞれの頑張りを賞賛する笑顔が溢れました。どの入賞者も、自信に満ちた誇らしい姿で賞状やメダルを受け取りました。校長先生からは、有森裕子さんの言葉「初めて自分で自分をほめたいと思います。」の紹介があり、「最後に自分をほめることができるように、最後まであきらめず、がんばる粘り強さをもってほしい。」というお話がありました。(*^o^*)
    久しぶりに、お子様を産むためにお休みになられた先生が学校へ来てくれました。昨年担当していた学年の子ども達が一斉に集まり、赤ちゃんと先生を囲んでとても嬉しそうでした。周りで見ている私たちも温かい気持ちになりました。(*^o^*)
    11月 6th, 2024 | Category:
    (798)

  • 2024-10-31
    159388010/30 4年生福祉体験講話
    159388010/30 4年生福祉体験講話10/29(火)持久走大会を実施!!!10/28(月)1年生の様子&持久走大会の準備!10/30 4年生福祉体験講話4年生は講師を招き、「福祉」についてお話をしていただきました。福祉は特別なことをするのではなく、「ふだんのくらしのしあわせ」をつくる行動だと学びました。活動の終わりには、身近なことからできる福祉を考えて、行動していきたいという言葉が子ども達から聞こえてきました。
    10月 30th, 2024 | Category:10/29(火)持久走大会を実施!!!本日は、持久走大会を実施いたしました。最初に、児童によるオンライン開会式があり、校長先生や体育主任の先生の話を聞きました。その頃、職員玄関前には、たくさんの保護者の皆様が交通整理のボランティアに集まってくださっていました。持久走大会は、前半が2年生→1年生→3年生、後半が4年生→5年生→6年生の順でスタートしました。子ども達が最後まで一生懸命に走る姿はとてもすばらしく、多くの感動をみんなに与えてくれました。このがんばりを明日からの生活にも生かし、新しい目標をもってがんばってほしいです。(*^o^*)
    保護者の皆様には、お忙しい中、応援や交通整理のボランティアにご協力いただき、本当にありがとうございました。お陰様で、安全に持久走大会を実施することができました。心より感謝申し上げます。
    10月 29th, 2024 | Category:10/28(月)1年生の様子&持久走大会の準備!本日は、1年生の授業の様子を見に行きました。のびのびコンテストに向けて、漢字練習をがんばっていました。また、給食の準備の際には、自分から進んでどんどん準備を進めている姿に、成長を感じました。(*^o^*)明日は、持久走大会なので、今日は早く寝て、体調を整えてほしいです。
    放課後には、全職員で、持久走大会の準備をしました。水たまりの水をスポンジで吸ったり、土を入れたり、ラインを引いたりと、みんなで協力して取り組みました。あとは、明日に雨が降らないことを祈るだけです。保護者の皆様には、交通整理のご協力やお子様の応援等、よろしくお願いいたします。
    10月 28th, 2024 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    15903509/24(火)②学校支援ボランティア活動と縦割り班活動!
    15903509/24(火)②学校支援ボランティア活動と縦割り班活動!9/24(火)①5年生社会科見学 日本製鉄9/24(火)②学校支援ボランティア活動と縦割り班活動!本日の昼休みに、縦割り班活動がありました。6年生を中心に、「だるまさんころんだ」「氷おに」「ドッチボール」等々の様々な遊びで、1年生から6年生まで全員が18班に分かれて生き生きと活動しました。(*^o^*)
    本日、学校支援ボランティアの皆様には、校内の除草作業をしていただきました。先週、少し不調な草刈り機があったのですが、学校支援ボランティアの方が修理して持ってきて下さいました。草刈り機も快調だったこともあり、なんと一日でゴミ袋25袋もの草を刈り取って集めることができました。本当にありがとうございました。(*^o^*)
    9月 25th, 2024 | Category:9/24(火)①5年生社会科見学 日本製鉄熱間圧延工場の中を見学させていただきました。
    工場の中が暑かったので、外がとっても涼しく感じました。
    日本製鉄の挨拶は「ご安全に」なんだそうです。
    みんなで、「ご安全に」ポーズで記念撮影をしました
    続きを読む>>>

  • 2024-09-10
    15890739/9(月)オンライン児童朝会・ボランティア活動・コンプライアンス研修会!
    15890739/9(月)オンライン児童朝会・ボランティア活動・コンプライアンス研修会!9/9(月)オンライン児童朝会・ボランティア活動・コンプライアンス研修会!本日は、オンラインの児童朝会で、「いじめ防止スローガンの紹介」と「教育実習生の自己紹介とクイズ」がありました。1学期にクラスごとに考えた「いじめ防止スローガン」は中央階段に掲示してあり、いつでもだれでも確認することができます。教育実習生の紹介では、実習生からのあいさつと教育実習生にちなんだクイズを児童会の担当者がパーワーポイントで作成し、出題しました。どのクラスでも、「1かな!?4かな!?」と考えながら、先生のことを知ることができたことと思います。児童会の皆さん、準備ありがとうございました。
    また、6時間目には、ボランティア委員会の皆さんが花壇の草抜きをしてくれました。軽野小職員の先生方も秋のお花をきれいに植えて下さいました。暑い中、本当にありがとうございました。
    放課後には、コンプライアンス研修会で「飲酒について」、全職員で話し合うことができました。今回は、「飲酒」に関わる様々な数値の問題を出していただきながら、法律や罰則について深く学ぶことできました。
    9月 10th, 2024 | Category:
    (727)

  • 2024-09-07
    1588891学習の様子をのぞいてみました。1年生は、算数の授業でした。一生懸命算数ドリルの問題を解・・・
    1588891
    学習の様子をのぞいてみました。1年生は、算数の授業でした。一生懸命算数ドリルの問題を解いたり、iPadで先生から配付された問題にトライしたりと楽しそうに取り組んでいました。また、5年生は、NHK
    for
    school「子どものための哲学」の「みんなでこたえよう~なんで勉強しなきゃいけないの?」で、真剣に自分と向き合い、なんで勉強するのか考えていました。4年生では、パラリンピックについて、ボッチャの動画を見たり、説明を聞いたりしていました。毎日、各学年でたくさんの学びがあります。

  • 2024-09-06
    15887649/6(金)学習の様子をのぞいてみました。(*^o^*)
    15887649/6(金)学習の様子をのぞいてみました。(*^o^*)9/5(木)4年生 市の音楽発表会に向けて本格的な合唱の練習開始!9/6(金)学習の様子をのぞいてみました。(*^o^*)学習の様子をのぞいてみました。1年生は、算数の授業でした。一生懸命算数ドリルの問題を解いたり、iPadのパズルにトライしたりと楽しそうに取り組んでいました。
    9月 6th, 2024 | Category:9/5(木)4年生 市の音楽発表会に向けて本格的な合唱の練習開始!神栖市の音楽発表会に向けて、4年生が本格的に合唱の練習を開始いたしました。本日は、音楽室と教室の2部に分かれ、それぞれのパート練習をしました。それぞれのパートでは、担任の先生と音楽専門の先生二人に指導していただき、音程の取り方や声の出し方等について学びました。11月の発表会に向けて、がんばってほしいです。
    9月 6th, 2024 | Category:
    (726)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立軽野小学校 の情報

スポット名
市立軽野小学校
業種
小学校
最寄駅
笹川駅
住所
〒3140115
茨城県神栖市知手2-2
TEL
0299-96-0502
ホームページ
http://www.kamisu.ed.jp/karuno/
地図

携帯で見る
R500m:市立軽野小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年09月04日19時12分25秒