156714411/22(水)1・2年生秋フェスタ&学校支援ボランティア活動実施!11/21(火)家庭教育学級「カラーセラピー&ハーバリウムづくり」実施!11/20(月)3・4年生持久走大会表彰式および第1回軽野小学校地域連携協議会実施!11/22(水)1・2年生秋フェスタ&学校支援ボランティア活動実施!1年生と2年生が生活科の学習で秋フェスタを開催しました。いつもお世話になっている2年生への感謝の気持ちを込めながら、1年生が作ったおもちゃで一緒に遊びました。異学年交流をしながら、いろいろな人とかかわり合う力をつけていってほしいです。
また、外では、今回も学校支援ボランティアの皆様が学校の裏庭やゴミ捨て場付近および学校園の草刈りをしてくださいました。来週は、授業公開があることから、たくさんのお客様に少しでもきれいな軽野小学校を見ていただきたいと考えていたところ、軽野小学校の校舎前だけでなく、目立たない裏庭や畑まできれいになり、本当に嬉しいです。心より、感謝申し上げます。(^0^)
11月 23rd, 2023 | Category:11/21(火)家庭教育学級「カラーセラピー&ハーバリウムづくり」実施!3年ぶりに、軽野小学校の図工室に於いて、文化部の皆様のご尽力により、グッドライフの高根さんを講師としてお招きして、「カラーセラピー&ハーバリウムづくり」を実施することができました。カラーセラピーは、自分で選んだ色の意味から、自分と向き合うサポートを行い、内なる気づき(自分自身が見つけた答え)により自己成長を促すものです。今抱えている心の問題や求めていること、大切にしていることなど自分の中にある潜在心理について考えることができました。高根先生の優しい雰囲気に包まれリラックスしたムードの中、自然と本当の自分の気持ちを伝えることもできました。ハーバリウムづくりでは、カラーセラピーで選んだ色を基本にして、人それぞれの感性の求めるままに、自由にカラフルなお花を選び、世界に一つしかないオリジナルのハーバリウムを作ることができました。参加した皆様口々に、「癒やされる」「楽しい時間だった」「充実した」とおっしゃっていました。最後に、委員長さんから、一人一人にメモ帳が配られ、「今日の思い出をこのメモに書き留めておいてほしいです。忙しい毎日の中に、ちょっとだけ、がんばったこと、感激したこと、覚えておきたい出来事など、メモを取ることで後で振り返ることができるので、そのように使ってほしいです。」というお話がありました。子育てで忙しい日々を過ごす中、久しぶりにホッとするひとときになったことと思います。(*^O^*)
11月 23rd, 2023 | Category:11/20(月)3・4年生持久走大会表彰式および第1回軽野小学校地域連携協議会実施!本日は、「3・4年生持久走大会表彰式」と「第1回軽野小学校地域連携協議会」がありました。
表彰の際には、3・4年生は、体育館に姿勢正しく集まった中で、入賞者は賞状とメダルを受け取りました。
また、10時から始まった「第1回軽野小学校地域連携協議会」では、学校評議委員さん2名、軽野小学校区区長さん2名、学校支援ボランティアの皆様7名が参加してくださいました。まず、校長先生から、令和5年度の学校経営についての説明があり、その後、各学年の授業を参観していただきました。最後に、学校経営についての話や授業参観したことから、気づいたことや今後取り組んでほしいことなどたくさんの貴重なご意見をいただきました。ご意見の中には、「軽野小学校の子ども達に幸せになってほしい」「タブレットを自由自在に使っていた。今後が楽しみ。」「若い先生方が一生懸命がんばっているのがいいなと思った」「孫の授業参観ができて嬉しい」など、ありがたい応援メッセージと共に、地域の皆様が、軽野小学校応援団であることを実感し、とても心強く思いました。お忙しい中、ご協力いただき、本当にありがとうございました。
続きを読む>>>