R500m - 地域情報一覧・検索

市立軽野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県神栖市の小学校 >茨城県神栖市知手の小学校 >市立軽野小学校
地域情報 R500mトップ >笹川駅 周辺情報 >笹川駅 周辺 教育・子供情報 >笹川駅 周辺 小・中学校情報 >笹川駅 周辺 小学校情報 > 市立軽野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立軽野小学校 (小学校:茨城県神栖市)の情報です。市立軽野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立軽野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    15737792/29(木)6年生を送る会③(1年生と)
    15737792/29(木)6年生を送る会③(1年生と)2/28(水)6年生を送る会②(2年生と)2/28(水)表彰いたしました!2/29(木)6年生を送る会③(1年生と)本日の3時間目に、6年生と1年生で「6年生を送る会」を行いました。「玉入れ」と「ボール運びリレー」で遊んだ時間は、楽しく盛り上がって一瞬で過ぎていってしまいました。「6年生に感謝の気持ちを伝えたい!」と張り切って練習してきた終わりの会での「贈る言葉」。6年生に褒めてもらえて大成功でした。(^▽^)
    1年生は、6年生が大大大すきです!!
    2月 29th, 2024 | Category:2/28(水)6年生を送る会②(2年生と)本日3時間目に、6年生と2年生で「6年生を送る会」を行いました。「風船運びリレー」では、6年生と2年生がペアになり、協力して風船を運んでいました。「王様ドッジボール」では、6年生と2年生が同じチームになり、クラス対抗で行いました。6年生と楽しい思い出が作れました!    2月 28th, 2024 | Category:2/28(水)表彰いたしました!業間休みを使って、読書感想文、科学作品展(鹿行地区)、神栖クラブ(サッカー)のクラレカップ市内トーナメント大会の表彰を行いました。軽野小学校の子ども達は、文武両道ですばらしいと感じました。
    2月 28th, 2024 | Category:
    (632)

  • 2024-02-22
    15728442/16(金)授業参観および学年懇談会実施!
    15728442/16(金)授業参観および学年懇談会実施!2/16(金)授業参観および学年懇談会実施!全学年での授業参観と4年ぶりとなる学年懇談会を実施いたしました。授業参観では、これまで授業で取り組んできた学習の成果を発表したり、学年体育でソフトバレーボールを実施したりしました。お忙しい中ではありますが、たくさんの保護者の皆様が来校され、授業でがんばる子ども達の姿を見ていただくことができました。学年懇談会にもたくさんご参加いただき、ありがとうございました。校庭の駐車場がいっぱいになりました。(^▽^)
    2月 19th, 2024 | Category:
    (625)

  • 2024-02-17
    1572515投力アップキャンペーン!最終日
    1572515投力アップキャンペーン!最終日「サンクス スカイ」広がっています!5年生 体育 球技「ベースボール型ソフトボール(ティーボール)」実施!投力アップキャンペーン!最終日本日、体育委員会が実施していた「投力アップキャンペーン」が終了いたしました。最終日は、3年生でした。みんな、リングめがけて、一生懸命ボールを投げていました。来年度の投力アップにつながるといいですね。
    1年生は、縄跳びをがんばっていました。前跳びが上手になって、校長先生や教頭先生にも自ら声をかけて数えてもらい、どんどん上手になっていきました。(^▽^)
    2月 16th, 2024 | Category:「サンクス スカイ」広がっています!児童会の呼びかけからスタートした「サンクス スカイ」が広がっています。子ども達が日頃から感謝の言葉を伝えたい友だち・先生・お父さん・お母さん・おばあちゃん・おじいちゃん等々、心のこもったすてきなメッセージが増えています。ぜひ、授業参観の際には、ご覧下さい。
    2月 16th, 2024 | Category:5年生 体育 球技「ベースボール型ソフトボール(ティーボール)」実施!5年生の体育の授業で、「ティーボール」を実施しています。1時間目の授業にもかかわらず、元気な声がグランドに響き渡りました。ルールを自分たちで決めて、話し合いながらゲームを楽しむことができました。
    2月 16th, 2024 | Category:
    (624)
    続きを読む>>>

  • 2024-02-08
    15720932/6(火)あいさつ声かけ運動実施!
    15720932/6(火)あいさつ声かけ運動実施!2/5(月)1年生凧揚げ・波崎ウイングスの表彰・投力アップキャンペーン!!!2/6(火)あいさつ声かけ運動実施!本日は、あいさつ声かけ運動がありました。雨が降って、とても寒い朝でしたが、青少年相談員4名の皆様・神栖警察署生活安全課の係長さんとスクールサポーターの島田さんが来てくださいました。昇降口では、軽野小学校の子ども達と元気にあいさつを交わし、係長さんは横断歩道でお声をかけてくださいました。ほとんどの児童が、昇降口に入る際に、きちんと傘の雨の滴を落とし、傘を丸めてバンドでとめていました。青少年相談員の方から、「きちんとしていますね。」とお褒めの言葉をいただきました。軽野小学校の子ども達は、地域の皆様に応援していただくと共に、見守っていただくことで、安全に過ごすことができていると実感いたしました。心より、感謝申し上げます。(^▽^)
    2月 6th, 2024 | Category:2/5(月)1年生凧揚げ・波崎ウイングスの表彰・投力アップキャンペーン!!!今日は、1時間目から1年生が凧揚げをしていました。自分で作ったカイトで、楽しそうに走り回っていました。また、行間休みを使って、波崎ウイングスの表彰を行いました。「第25回鉾田ロータリークラブ杯少年野球大会準優勝」「第11回波崎ボーイズ杯学童軟式野球大会準優勝」「B・Bサンタカップ争奪大利根少年野球大会第3位」「第5回JA杯第21回鹿行少年野球連盟杯新人大会第4位」という輝かしい成績をお修め、たくさんの賞状と盾やカップをいただきました。外では、体育委員会の主導で、4年生が投力アップキャンペーンをしていました。ネットのリングを目掛けて一生懸命ボールを投げていました。来年度の投力アップにつながるといいですね。
    2月 5th, 2024 | Category:
    (621)

  • 2024-02-04
    15717631/31(水)1年生の保幼小交流会と6年生の喫煙予防教室を実施!
    15717631/31(水)1年生の保幼小交流会と6年生の喫煙予防教室を実施!1/31(水)1年生の保幼小交流会と6年生の喫煙予防教室を実施!1年生が、コロナ感染症の影響で出来なかった保幼小交流会を3年ぶりに実施いたしました。石神幼稚園と軽野保育園の子ども達が参加し、学校探検や教室で椅子に座って、1年生の音読発表会を聞いたり、教材の時計の使い方を教わったりしました。最後に、体育館で、楽しいゲームをしました。後日、一緒に参加された先生から、園児さん達がおうちの人に、交流会の様子をたくさんお話ししている様子が見られ、とても楽しかったことがうかがえるというお話を聞きました。1年生が堂々と発表する様子や園児の皆さんを気遣う場面も多々見られ、この10ヶ月の成長をひしひしと感じ、大変嬉しく思いました。1年生にとっても、園児さん達にとっても、とても意義のある楽しい交流会となったようです。(^▽^)
    6年生が喫煙予防教室を実施いたしました。講師は、神栖市健康増進課の保健師さんのお計らいにより、白十時総合病院神栖産業医トレーニングセンター産業医の荒井先生をお招きすることができました。専門的なお話を聞くことができ、喫煙や副流煙の健康被害の恐ろしさをしっかりと理解することができました。その後、喫煙に誘われたときの断り方のロールプレイを実施し、上手な断り方を身につけることもできました。最後の質問コーナーでは、「こんなに健康被害があるのになくならない理由は?」「親の喫煙をやめさせる方法は?」など、するどい質問がいくつも飛び交い、6年生の健康に対する意識の高さに感心いたしました。お忙しい中、ご指導いただき、ありがとうございました。
    2月 3rd, 2024 | Category:
    (619)

  • 2024-02-01
    15715191/30(火)第2回学校保健委員会を実施しました!
    15715191/30(火)第2回学校保健委員会を実施しました!1/30(火)第2回学校保健委員会を実施しました!本日は、神栖市健康増進課の保健師さん2名をお迎えして、第2回学校保健委員会を実施いたしました。本校の養護教諭より、本校の児童の実態についての説明がありました。その後、保健師さんより、「むし歯」と「規則正しい生活リズム(睡眠)」の2つについて、お話がありました。軽野小学校の今後の指導にいかせる課題についても話し合うことができ、有意義な時間となりました。詳しい内容につきましては、後日、養護教諭の方からメールやアプリ等で情報発信いたします。
    1月 30th, 2024 | Category:
    2024年2月« 1月(618)

  • 2024-01-28
    15712461/25(金)1年生の体育・航空写真撮影・中学校生活を語る会 盛りだくさんの一日!
    15712461/25(金)1年生の体育・航空写真撮影・中学校生活を語る会 盛りだくさんの一日!1/25(木)家庭教育学級閉級式と学校支援ボランティア活動!1/24(水)「投力アップキャンペーン」と「サンクス スカイ」始まります!!!1/25(金)1年生の体育・航空写真撮影・中学校生活を語る会 盛りだくさんの一日!体育館では、1年生が元気に縄跳びをしていました。
    また、4時間目には、航空写真撮影がありました。全校児童が、6年生の作成した流れ星のデザインを、カラーカードを持って速やかに型取りました。写真撮影された方から連絡があり、とても良い写真が撮影できたそうです。写真が届き次第、お知らせいたします。(^▽^)
    午後は、6年生が、神栖第一中学校の先輩方とMeetを使ってオンライン交流し、中学校生活を語る会を実施しました。中学校での授業や校則、部活動など日頃から聞きたかった事について、丁寧に教えていただきました。神栖第一中学校の生徒の皆さん、そして、担当された先生方、ありがとうございました。(_
    _)
    1月 27th, 2024 | Category:1/25(木)家庭教育学級閉級式と学校支援ボランティア活動!本日は、家庭教育学級の閉級式がありました。講師に、社会教育指導員の中薗先生をお招きして、『子どもの自立心を育てるために』と題し、「自分の足で歩いて行くために」と「メディとのつきあい方」についてお話がありました。終わった後に、出席された文化部役員の皆様から、素敵なお手紙をいただき、心癒やされました。(^▽^)
    また、3・4時間目に3年1組、5・6時間目に3年2組の図工に、学校支援ボランティア2名の方が来て下さいました。1/18(木)に引き続き、のこぎりの授業でしたが、本日は、指をけがする人もなく、素敵な作品がたくさんできたそうです。帰りに「子ども達の想像力はすばらしい。」と笑顔でお褒めの言葉をいただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-25
    15711081/23(火)4年生 福祉体験!
    15711081/23(火)4年生 福祉体験!1/23(火)4年生 福祉体験!4年生は、神栖市社会福祉協議会7名の皆様のご指導により、車椅子や高齢者疑似体験をすることができました。
    これを機会に、高齢者の方や足の不自由な方の気持ちに寄り添い、「お手伝いすることはありますか?」と、自分から一声かけることができる子ども達に育ってくれると嬉しいです。神栖市社会福祉協議会の皆様、ご指導いただき本当にありがとうございました。
     
    1月 23rd, 2024 | Category:
    (614)

  • 2024-01-20
    15708541/18(木)5年生 理科出前授業(三菱ケミカル株式会社の皆様)
    15708541/18(木)5年生 理科出前授業(三菱ケミカル株式会社の皆様)1/18(木)5年生 理科出前授業(三菱ケミカル株式会社の皆様)本日5年生は、1組と2組に分かれ、三菱ケミカル株式会社の皆様9名を講師としてお招きし、理科の出前授業を実施いたしました。子ども達は、ゴーグルや手袋をして安全に実験に取り組み、アルミ缶を使って空気圧の実験をしたり、空気を入れると人を持ち上げることもできる大気圧を実感したりしました。学校の教具だけではできないいろいろな実験をし、貴重な体験をすることができました。これをきっかけに理科に興味をもち、体験した子ども達の中から、未来の科学を担う研究者が出ることを願っております。(^▽^)
    三菱ケミカル株式会社の皆様、本日はご多用のところ、ご指導いただき、本当にありがとうございました。
    1月 18th, 2024 | Category:
    (613)

  • 2024-01-12
    15703561/10(水)大谷翔平さんからグローブが届きました。(^▽^)
    15703561/10(水)大谷翔平さんからグローブが届きました。(^▽^)令和6年1月9日(火) 第3学期スタート!1/10(水)大谷翔平さんからグローブが届きました。(^▽^)本日、ロサンジェルス・エンゼルス・オブ・アナハイムのメジャーリーガーの大谷翔平選手より、サインの入ったグローブ3つとお手紙が届きました。今後は、各クラスで巡回展示し、お手紙を読んでもらったり、グローブを手に取ってもらったりする予定です。お楽しみに!!!
    1月 10th, 2024 | Category:令和6年1月9日(火) 第3学期スタート!令和6年1月9日(火)の1時間目に、第3学期始業式を実施いたしました。
    まず、1月1日に発生した令和6年能登半島地震で被害に合われた多くの皆様に黙祷を捧げ、ご冥福をお祈りいたしました。そして、2年生と5年生の代表者から、新年の抱負の発表がありました。最後に、校長先生から、能登半島地震のことや今後起こりうる災害への準備等が必要なこと、各学年ごとの目標についてのお話がありました。
    学校の保健室前には、いつの間にか、きれいな水仙の花が咲き始め、新年の門出に花を添えてくれているようでした。(^▽^)
    1月 10th, 2024 | Category:
    「第5回MOA美術館鹿行地域児童作品展 神栖市教育委員会 教育長賞」「令和5年度 わたしの主張発表大会 優良賞」「第26回火災予防ポスターコンクール」「いばらきものづくり教育フェア・第22回県東地区ものづくり作品展 優秀賞」「みんなにすすめたい一冊の本推進事業 県知事賞」です。たくさんの表彰があり、軽野小学校の子ども達の取り組みが、いろいろなところで認められているなあと嬉しく感じました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立軽野小学校 の情報

スポット名
市立軽野小学校
業種
小学校
最寄駅
笹川駅
住所
〒3140115
茨城県神栖市知手2-2
TEL
0299-96-0502
ホームページ
http://www.kamisu.ed.jp/karuno/
地図

携帯で見る
R500m:市立軽野小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年09月04日19時12分25秒