2024年7月19日(金)
生命の安全教育
3校時、2年生が生命(いのち)の安全教育の授業を行っていました。発達段階に応じて全学年で指導を行っていきます。
動画を視聴しながら、自分の体には、自分以外の人が勝手に触ったりしてはいけない大事な場所があること、無理に触ろうと人が近づいてきたときには大声で助けを呼んだり、その場から逃げたりすること等を学びました。
2024年7月19日(金)
夏休み前集会
明日から9月1日まで、学校がお休みになるため、1時間目の時間に「夏休み前集会」を行いました。
校長先生からは大切な宿題を出されました。それは、1学期児童が十分に出来なかった課題です。詳しいことは大戸小児童に聞いてください。その後、生徒指導主事からも安全な夏休みについての話がありました。また夏休み明け、元気に会えることを楽しみにしています。
2024年7月18日(木)
清掃工場の見学(4年生)
4年生が小美玉市の清掃工場に社会科見学に行ってきました。ごみを焼却するときの温度は850度以上にもなることや、5R(リヒューズ・リデュース・リユースリペア・リサイクル)のことについてなど、今まで知らなかったことをたくさん勉強しました。普段何気なく捨てていたごみは、もっと少なくなるものではないか、と自分の生活を振り返るよい機会にもなったようです。帰ってきて、調べた内容を思い出しながら、工場の方にお礼のお手紙を書きました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。