2023年2月21日
第3回学校運営協議会が行われました
第3回学校運営協議会が行われました
今日は千波小学校会議室で、令和4年度第3回学校運営協議会が行われました。
今回は、次年度に向けた活動の方向性が話し合われ、学校・家庭・地域が協働して、千波学区9年間の児童・生徒を育てるためにはどうするか、活発に話し合われました。第2回協議会で出された「元気に挨拶ができる子どもたちであってほしい」「地域の行事への参加率をあげたい」という思いや児童・生徒の実態を受けて、千波小・中から令和5年度の具体的な活動について、「みんながつながる千波地区」をテーマとして提案させていただきました。
具体的な内容としては、「マナー・モラルの向上」「地域への参画」「安全・安心なまちづくり」を柱に、千波小学校と連携して活動していく予定です。なお、詳細につきましては、今後お知らせしていきます。ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
令和5年2月21日
春の足音が
まだまだ肌寒さを感じる1日でしたが、生徒は元気です。
昼休みにはたくさんの生徒が校庭や中庭で体を動かしていました。
校内の3か所に雛人形が飾られ、春の訪れを感じさせてくれます。
図書室前に飾られている大きな木の雛人形は、なんと、田村先生のお手製です。
もとは「まな板」だったそうです!驚きですね。
桃の節句の3月3日は、県立高校の学力検査が実施されます。
3年生の皆さん、あと少しです。上手に気分転換をしながら、ラストスパート頑張ってください。
令和5年2月21日
2023/02/21 21:59