地域情報の検索・一覧 R500m

鬼ごっこ

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県水戸市の中学校 >茨城県水戸市見川町の中学校 >市立緑岡中学校
地域情報 R500mトップ >偕楽園駅 周辺情報 >偕楽園駅 周辺 教育・子供情報 >偕楽園駅 周辺 小・中学校情報 >偕楽園駅 周辺 中学校情報 > 市立緑岡中学校 > 2024年3月
Share (facebook)
市立緑岡中学校市立緑岡中学校(偕楽園駅:中学校)の2024年3月15日のホームページ更新情報です

鬼ごっこ
昼休みに、2年生が学年で鬼ごっこをしました。体育委員会の企画です。
楽しいことは自分たちで作っていくのが緑中です。
どんどん自分から動き、楽しい学校生活にしていきましょう。
体育委員会のみなさん、お疲れ様でした。
令和6年3月14日
第77回卒業式
3年生の巣立ちの日を迎えました。3年ぶりに在校生も全員参加して実施できました。
卒業生、在校生の式に臨む姿勢が大変すばらしく、とてもよい卒業式となりました。
最後の卒業合唱や在校生の合唱は感動そのものでした。
保護者の皆様、今まで本当にお世話になりました。式での姿が立派に成長した証です。
本当に、ご卒業おめでとうございました。
令和6年3月11日
2024/03/14 13:27

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立緑岡中学校

市立緑岡中学校のホームページ 市立緑岡中学校 の詳細

〒310-0913 茨城県水戸市見川町2563-81 
TEL:029-241-1069 

市立緑岡中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-06
    2025年9月4日全学年 第2回定期テスト
    2025年9月4日
    全学年 第2回定期テスト
    前期の期末考査が行われました。
    今週は、試験科目に加えて技能教科も単元テストが行われ、
    休み時間も勉強をする様子がみられました。
    今週も残り1日になります。台風の影響で雨が予想されますが、
    続きを読む>>>

  • 2025-09-03
    更衣室の設置と部活動壮行会練習の様子
    更衣室の設置と部活動壮行会練習の様子
    朝、全校朝会にて、女子更衣室設置について説明を聞きました。
    緑岡中生みんなが、安心・安全に生活できるよう、ルールを守って使用してほしいと思います。
    昼休みには、9/8(月)に実施予定の部活動壮行会に向けて練習する姿が見られました。
    体育館では2年生の各部長が当日の流れの確認を、屋外の日陰では3年生が応援団の練習をしていました。
    後輩のために、声を出して練習する3年生の姿がとてもすてきでした。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-10
    2025年10月2025年8月8日献立表・給食だより「8/9月」掲載中
    2025年10月
    2025年8月8日献立表・給食だより「8/9月」掲載中new
    実力テスト
    本日は実力テストが行われました。休み時間には友だちと一緒に重要事項を確認し、ギリギリまでお互いに助け合っていました。テストが始まると真剣に最後まであきらめず、実力を発揮することができました。
    令和7年7月7日
    2025/08/08 11:04
    続きを読む>>>

  • 2025-07-19
    吹奏楽部壮行会
    吹奏楽部壮行会
    夏休み前の全校集会、吹奏楽部の壮行会が行われました。
    吹奏楽部の皆さん、いよいよコンクールですね。がんばってきてください。
    明日から夏休みに入ります。有意義な夏休みをお過ごしください。
    令和7年7月18日
    バレエダンサー三森さんが来校しました
    続きを読む>>>

  • 2025-07-17
    第一学年SNS講演会
    第一学年SNS講演会
    第一学年を対象に、成蹊大学の高橋先生をお招きし、SNS講演会が行われました。
    具体的な事例をもとに「どこに危険があるのか」を考えたり、中学生が事件に巻き込まれる事例を紹介されたりと、生徒は真剣に話を聞いていました。
    現在、SNSを利用する生徒は増えており、その使い方には注意が必要です。SNSは便利な一方で、使い方を誤るとトラブルに巻き込まれるケースもあります。
    今後も情報モラルや適切な使い方について考えさせていきたいと思います。
    令和7年7月16日
    続きを読む>>>

  • 2025-07-16
    靴箱の様子
    靴箱の様子
    2学年では毎朝、学級委員が靴箱の中の靴がきれいにそろっているか点検しています。
    少しでもズレていると、委員が直して、学級で呼びかけをしています。
    靴は、今日のように天気が悪い日も、晴れた日も、みなさんの足を守ってくれるものです。
    感謝して、大切に履きたいですね。
    また、靴がきれいにそろっている靴箱は、見ていて気持ちの良いものです。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-17
    吹奏楽部 軟式野球大会で演奏してきました
    吹奏楽部 軟式野球大会で演奏してきました
    6/14(土曜日)に、吹奏楽部が高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント茨城県予選大会の開会式で演奏を披露しました。
    ファンファーレや行進曲など、計7曲を演奏し会場を盛り上げました。
    初めての参加でしたが、1年生の楽器運搬の協力もあり、とてもスムーズに進行できました。
    これからはいよいよ、夏のコンクールに向けて本格的な練習が始まります。
    応援よろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-14
    中央陸上2日目
    中央陸上2日目
    本日、中央地区陸上2日目が行われました。結果は以下のとおりです。
    男子共通3000m第1位
    女子1年100m第1位
    女子共通100mH  第1位
    女子共通1500m第7位
    続きを読む>>>

  • 2025-06-02
    2025年8月第2学年船中泊の思い出②
    2025年8月
    第2学年船中泊の思い出②
    船中泊の思い出(2)さんふらわあ~ネイパル砂川
    令和7年5月30日
    第2学年船中泊の思い出①
    船中泊の思い出(1)さんふらわあ
    続きを読む>>>

  • 2025-05-20
    緑中生と共に学んでいます。
    緑中生と共に学んでいます。
    5月12日(月曜日)から2週間、5名の大学生を教育実習生としてお迎えしています。
    授業中は真剣なまなざしで生徒たちの学びを参観しています。
    実習4日目ともなると、緊張もほぐれ、休み時間にも生徒たちと笑顔でお話ししています。
    生徒が帰ったあとは……
    まもなく始まる授業実習の準備を一生懸命にしています。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2024年03月15日02時33分26秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)