R500m - 地域情報一覧・検索

市立緑岡中学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県水戸市の中学校 >茨城県水戸市見川町の中学校 >市立緑岡中学校
地域情報 R500mトップ >偕楽園駅 周辺情報 >偕楽園駅 周辺 教育・子供情報 >偕楽園駅 周辺 小・中学校情報 >偕楽園駅 周辺 中学校情報 > 市立緑岡中学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立緑岡中学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

市立緑岡中学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-31
    10/30 いよいよ合唱コンクール前日
    10/30 いよいよ合唱コンクール前日
    いよいよ明日は合唱コンクールです。
    教室、廊下、多目的室、音楽室、体育館、武道場…いろいろな場所で歌声が響いています。
    練習の成果を発揮できるよう願っています。本番がとても楽しみです。
    令和6年10月30日
    実習生による授業
    続きを読む>>>

  • 2024-10-29
    漫遊マラソンボランティアに参加しました
    漫遊マラソンボランティアに参加しました
    緑岡中生、総勢約70名でボランティアに参加しました。
    自分からボランティアに名乗り出て、意欲的に働くことができ、大変素晴らしいです。
    給水所の仕事はとても大忙しでしたが、ランナーに声援を送りながら頑張ることができました。
    令和6年10月27日
    2024/10/27 11:06
    続きを読む>>>

  • 2024-10-26
    2024年10月25日献立表・給食だより「11月」掲載中
    2024年10月25日献立表・給食だより「11月」掲載中new
    バドミントン部県大会大健闘!!
    下館のザ・ヒロサワシティ体育館でバドミントンの県大会がありました。
    強豪がそろう中、見事ベスト8を果たすことができました。
    お疲れさまでした。
    令和6年10月25日
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    第5回実力テスト
    第5回実力テスト
    本日3年生は実力テストを受けました。3年生になって5回目の実力テストになります。とても集中して受けており、受験生としての自覚が見受けられました。私立の受験までもう三カ月を切りました。ここからさらに頑張ってほしいです!!
    令和6年10月24日
    2024/10/24 19:30

  • 2024-10-23
    小中合同外遊び
    小中合同外遊び
    本日の昼休み、緑岡小学校と連携した外遊びを行いました。
    1年2組と2年2組の生徒たちが小学生と楽しそうに鬼ごっこをする姿が見られました。
    令和6年10月23日
    男子テニス部 団体戦で県大会出場
    本日、ソフトテニスの県大会が水戸市総合運動公園のテニスコートで行われました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-16
    県大会に向けて
    県大会に向けて
    今週の18日(金曜日)、19日(土曜日)に水泳部の県大会が行われます。
    生徒たちはストレッチをしたり、トレーニングを行ったりと、最後の調整を行っています。
    入賞を目指してがんばってきてほしいです。
    令和6年10月15日
    2024/10/16 12:18
    続きを読む>>>

  • 2024-10-14
    緑岡地区市民運動会にボランティアで参加しました
    緑岡地区市民運動会にボランティアで参加しました
    晴天の中、緑岡地区市民運動会が盛大に開催されました。
    緑岡中学校からも中学生ボランティアとして6名の生徒が審判係として参加しました。
    審判をしながら、地区の方々に声援をおくることもでき、とても立派な姿でした。
    地区の方々もとても喜んでいて、大変貴重な経験でした。ありがとうございました。市民運動会(pdf 801 KB)令和6年10月13日
    2024/10/13 12:47
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    外遊び
    外遊び
    緑岡小・中学校では小学生と中学生の交流学級を深めるための活動のひとつとして、「外遊び」を行っています。本日は朝の時間帯に3年2・3組が小学校へ、昼休みには4年2・3組が中学校へ遊びに来てくれました。ケイドロやドッジボール、こおりおになどをして、笑顔が溢れるよいひと時となりました。
    令和6年10月11日
    職員研修
    教員向けに心肺蘇生法の研修を実施しました。担架を使った傷病者の運び方や、心肺蘇生法トレーニングキットを使った心肺蘇生法の練習、AEDの使い方などを研修しました。いざという時に迅速に対応できるよう、真剣に研修に取り組みました。
    令和6年10月10日
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    オンラインで国際交流
    オンラインで国際交流
    3年生の英語の授業で、イスラエルの学校の生徒とオンラインで交流しました。相手の国を当てるゲームをしたり、一人一人自己紹介をしたりしました。最初は緊張した様子でしたが、お互いに質問したり答えたりしていくうちに笑顔が増えてきました。
    イスラエルでは戦争の状況が悪化しており、自宅からのオンライン授業でした。リアルな生徒や先生の話を聞く、貴重な経験となりました。
    令和6年10月9日
    2024/10/09 19:05

  • 2024-10-09
    2学期中間テスト
    2学期中間テスト
    本日、2学期中間テストが実施されました。どの学年の生徒も熱心に問題を解いていました。
    令和6年10月8日
    2024/10/08 18:42

  • 2024-10-06
    2024年12月合唱コンクールに向けて担任の先生も頑張っています!
    2024年12月
    合唱コンクールに向けて担任の先生も頑張っています!
    どのクラスも合唱の練習に熱が入ってきました。生徒たちだけではなく、担任の先生にも熱が入っています。
    クラス合唱の指導は担任の先生の個性が出ます。一緒に歌ったり、真ん中で指揮を振ったり、優しく?見守ったり、大声でげきをとばしたり・・・
    どんな合唱が出来上がるのかが楽しみです。
    令和6年10月4日
    続きを読む>>>