総数:29854、今年度:2347、本日:9
できごと(45)
心肺蘇生講習会
福祉回収
プール開き
心肺蘇生講習会
6月20日にPTA主催の「心肺蘇生講習会」が実施されました。PTA役員と本校の教職員が参加しました。高崎北消防署榛名分署の方々を講師にお招きして、レサシアンやAEDを使って、色々な場面を想定して実習が行われました。
【できごと】 2013-06-21 07:53 up!
福祉回収
6月19日の朝の活動の様子です。福祉回収が実施されました。プルトップは金属業者に買い取ってもらい、その代金が日本赤十字社に寄付されます。1円玉募金も同様です。ペットボトルのキャップは、発展途上国の子供にワクチンとして還元されます。この日はJRC委員会の児童が活躍してくれました。
【できごと】 2013-06-19 16:09 up!
プール開き
6月19日の朝の活動の様子です。学校長からは、「泳ぐときのマナーを守ろう」「昨年度よりも自分の泳力を伸ばそう」「プールを掃除してくれた人や管理をしている人に感謝しよう」の3つが話されました。体育主任からは「シャワーをしっかりと浴びて、体の汚れをおとそう」という話がありました。体育委員会の児童による、劇も交えて説明がされました。最後に養護教諭から、「体調管理をしっかりしてプールに入ろう」「爪を切ろう」という保健関係の話がありました。
【できごと】 2013-06-19 15:57 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。