R500m - 地域情報一覧・検索

町立芝根小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県佐波郡玉村町の小学校 >群馬県佐波郡玉村町飯倉の小学校 >町立芝根小学校
地域情報 R500mトップ >神保原駅 周辺情報 >神保原駅 周辺 教育・子供情報 >神保原駅 周辺 小・中学校情報 >神保原駅 周辺 小学校情報 > 町立芝根小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立芝根小学校 (小学校:群馬県佐波郡玉村町)の情報です。町立芝根小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立芝根小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-07
    313029【NO GRASSROOTS, NO ADVENTURE!】027あと29日
    31
    30
    29【NO GRASSROOTS, NO ADVENTURE!】027あと29日

  • 2024-06-05
    上手に磨いてピカピカの歯にしよう
    上手に磨いてピカピカの歯にしよう3年生・5年生が、歯科衛生士さんから歯科指導を受けました。歯は型に合わせて歯ブラシを上手に使って磨くことが大切です。今日は...
    [2024年6月4日up!]GRASSROOTS美術館 1年1年生のオープンスペースで見つけた図工作品です。ちぎって、ちぎって、すてきな作品ができました。  児童一人一人が、作品のタ...
    [2024年6月4日up!]町浄水場の見学4年生が玉村町浄水場に社会科見学に行きました。井戸水から簡易水道、そして浄水場になった歴史、浄水場の仕組みについて、お話を...
    [2024年6月4日up!]

  • 2024-05-29
    29聞いて考えを深めよう
    29聞いて考えを深めよう6年生の国語を参観しました。実施予定のインタビュー練習です。原稿を書いて、その原稿を基にインタビューをします。  練習が終わ...
    [2024年5月28日up!]GRASSROOTS美術館 3年3年生の図工作品です。テキパキ作業を進める子供、じっくり考えて作業をする子供、いろいろな子供がいていいですよね。作品は、途...
    [2024年5月28日up!]えのぐ+水+ふで=いいかんじ!!3年生の図工を参観しました。模様をかいた紙をちぎって、台紙に貼り付けていました。図工の時間を楽しみにしている子供は多くて、...
    [2024年5月28日up!]【NO GRASSROOTS, NO ADVENTURE!】023探した自分軸 6年【NO GRASSROOTS, NO ADVENTURE!】022自分軸を探す

  • 2024-05-24
    PTA会費の集金 お世話になりました
    PTA会費の集金 お世話になりましたコロナ禍以来、PTA集金は各学級で集めて、本部役員のみなさんに集計をしていただいています。今日は朝から5名の本部役員のみな...
    [2024年5月24日up!]
    23
    22
    21
    20
    続きを読む>>>

  • 2024-05-23
    33自分たちで決める
    33自分たちで決める6年生がグループに分かれて、話し合いをしていました。社会科見学における係分担でした。係の内容を伝えた後、「班長をやりたい人...
    [2024年5月23日up!]
    32嬬恋村5年生の社会を参観しました。東京と嬬恋の気温を比較して、その違いを考えていました。  また、教科書に「嬬恋キャベツマラソン」...
    [2024年5月23日up!]GRASSROOTS美術館 5年5年生が、いろいろな技法を使って、心の模様をかいていました。まだ、完成品ではありませんが、どのように仕上がるのか楽しみですね。
    [2024年5月23日up!]評議員のみなさん よろしくお願いいたします第1回学校評議員会が行われました。芝根地区をよく知る評議員のみなさんに、子供たちのようすを参観していただき、芝根小学校の説...
    学校よりR06教育構想R06学校要覧【表面】
    続きを読む>>>

  • 2024-05-22
    生き生き委員会
    生き生き委員会5・6年生が毎日、一生懸命に委員会の仕事をしてくれています。どの委員会もとても手際よく、楽しそうに活動しています。休み時間...
    [2024年5月22日up!]先生たちも学びます先生たちの研修会が行われました。学校における非認知能力の育て方について、大学の先生のお話を聴きました。  今日の学びを生か...
    22

  • 2024-05-21
    32メダカの卵の観察
    32メダカの卵の観察5年生の理科を参観しました。顕微鏡でメダカの卵を発見すると、「見て見て。」とうれしそうな声。  プリントに書いてある観察の...
    [2024年5月21日up!]
    31ドレミの歌2年生の音楽を参観しました。  最初に、歌詞を見ながら「翼をください」を歌っていました。  次に、歌うときの姿勢、息の吸い...
    [2024年5月21日up!]【NO GRASSROOTS, NO ADVENTURE!】018毎日が小さな冒険です

  • 2024-05-20
    30授業に集中するために
    30授業に集中するために3年生は、授業に集中するために話合いをしていました。子供たちはグループで話し合って、意見をたくさん伝えていました。  先生...
    [2024年5月20日up!]
    29ALTと一緒ALTと一緒に、英語を学んでいます。とても楽しそうにしています。学ぶことは楽しいことですね。
    [2024年5月20日up!]
    28みんなで遊ぼ3年生が休み時間に校庭に勢揃いしています。どうやらクラス全員でドッジボールで遊ぶようです。  3年生は、2年生の時は2クラ...
    [2024年5月20日up!]
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    251年生を迎える会 その5
    251年生を迎える会 その5すてきなプレゼントがたくさんありました。その中でも、6年生と過ごした時間が1番のプレゼントかもしれません。
    [2024年5月10日up!]
    241年生を迎える会 その46年生が、1年生に校舎案内をしています。いろいろなお部屋がありますね。
    [2024年5月10日up!]1年生を迎える会 その3遊具で遊んでいる1年生、すてきな笑顔がいっぱいです。
    [2024年5月10日up!]1年生を迎える会 その25年生が1年生に、遊具の使い方などを教えています。伝える子供も、聞く子供も、たくさんのことを学べますね。
    [2024年5月10日up!]【NO GRASSROOTS, NO ADVENTURE!】011どきどき見つける、わくわく学ぶ
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    成長する4月
    成長する4月「PTA理事会があるので、掃除の時にホールに机と椅子を用意してください」と、5年生にお願いしておいたら、チャイムとともに職...
    [2024年4月19日up!]【NO GRASSROOTS, NO ADVENTURE!】007○年生になってどうですか

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立芝根小学校 の情報

スポット名
町立芝根小学校
業種
小学校
最寄駅
神保原駅
住所
〒3701116
群馬県佐波郡玉村町飯倉39
TEL
0270-65-2650
ホームページ
https://www.town.tamamura.ed.jp/1010054
地図

携帯で見る
R500m:町立芝根小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年08月31日08時58分41秒