R500m - 地域情報一覧・検索

町立芝根小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県佐波郡玉村町の小学校 >群馬県佐波郡玉村町飯倉の小学校 >町立芝根小学校
地域情報 R500mトップ >神保原駅 周辺情報 >神保原駅 周辺 教育・子供情報 >神保原駅 周辺 小・中学校情報 >神保原駅 周辺 小学校情報 > 町立芝根小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立芝根小学校 (小学校:群馬県佐波郡玉村町)の情報です。町立芝根小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立芝根小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-11
    41生き物がいっぱい
    41生き物がいっぱい熱中症警戒レベルが「危険」のため、今日も外で遊べません。みんな休み時間は何をして過ごしているのかな?と、2年1組の教室をの...
    [2023年7月11日up!]着衣泳を体験しました猛暑日の今日は、高学年と1年生が着衣泳を行いました。毎年夏になると必ず水難事故が発生します。着衣泳は、万が一水難事故に巻き...
    [2023年7月11日up!]

  • 2023-07-10
    40栄養士さんのお話 野菜を食べよう!
    40栄養士さんのお話 野菜を食べよう!給食センターの栄養士さんが給食の時間に野菜のお話をしてくれました。野菜には腸をお掃除してくれる大事な働きがあるそうです。1日...
    [2023年7月10日up!]

  • 2023-07-04
    毎月第一月曜日は読み聞かせの日です
    毎月第一月曜日は読み聞かせの日です芝根小学校では毎月第一月曜日に1年生から6年生までの全クラスで、ボランティアの方に読み聞かせをしていただいています。発達段...
    [2023年7月3日up!]ご飯が炊けたよ!6年生が調理実習でご飯を炊きました。家では電気釜を使ってご飯を炊くので、ご飯は「炊く前」と「炊けた後」しか見ることはありま...
    [2023年7月3日up!]

  • 2023-06-23
    水泳記録会練習をがんばっています!
    水泳記録会練習をがんばっています!5・6年生の有志が水泳記録会に向けて放課後練習に励んでいます。記録を伸ばそうと一生懸命、練習に取り組む姿に、先生たちの気合...
    [2023年6月22日up!]心臓検診は音を立てずに1年生が心臓検診を受けました。担任の先生から説明を聞いて、1年生は音を立てないようにとても静かに廊下を移動していました。状...
    [2023年6月22日up!]
    21
    20
    19
    続きを読む>>>

  • 2023-06-15
    6月の児童集会
    6月の児童集会6月の児童集会は、梅雨の季節の過ごし方についてオンラインで児童委員のみなさんから発表がありました。  6月は雨の日が多く校...1年生を招待しよう2年生の生活科を参観しました。1年生を招待して、何かを教える取り組みのようです。最初に1組に行ったのですが、2組の児童もい...
    19

  • 2023-06-14
    初めてプールに入ったよ!
    初めてプールに入ったよ!1年生が小学校のプールに初めて入りました。1年生はプール開き以来、いつプールに入れるかと毎日とても楽しみにしていました。プ...
    [2023年6月14日up!]ゆで野菜サラダを作ろう 宿題編金曜日に「ゆで野菜サラダ」を作りました。その後、週末に課題が出ていました。家庭で「ゆで野菜サラダ」を作り、スマイルネクスト...
    [2023年6月12日up!]ピアニカ講習会2・3年生のピアニカ講習会の時間を参観しました。楽器の扱い方、タンギングなど、いろいろなことを学びました。この講習をきっか...
    [2023年6月12日up!]読み聞かせ朝行事は、ボランティアのみなさんによる読み聞かせでした。ボランティアの方々は、この日のために、本を選び、読む練習を積んでき...
    [2023年6月12日up!]ゆで野菜サラダを作ります6年生が調理実習でゆで野菜サラダを作りました。たかがゆで野菜、されどゆで野菜、その過程には様々な技術や知識が必要となり、6...
    [2023年6月12日up!]
    続きを読む>>>

  • 2023-06-08
    プール
    プール5・6年生は、早速プールに入っていました。日差しが強かったですが、子供たちは気持ちよさそうでした。プールへの通路に置いてあ...
    [2023年6月7日up!]プール開き朝の集会で、プール開きをしました。子供たちは、プールに入ることを心待ちにしていました。集会では、プール主任のお話、養護教諭...
    [2023年6月7日up!]浄水場の見学に行ってきたよ4年生が社会科見学で町の浄水場に行ってきました。私たちが普段当たり前のように使っているきれいな水がどのようにしてつくられる...
    [2023年6月7日up!]PTA理事会年4回行われるPTA理事会の2回目でした。芝根小学校PTAは、本部役員の他、整備、広報・厚生、保健体育、校外指導の4つに分かれて...
    [2023年6月7日up!]
    22
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    租税教室
    租税教室6年生が租税教室に参加しました。町役場の方が、「クイズ」、「税金の使い方」、「税金がなくなったら」など、様々な角度からお話...
    [2023年6月5日up!]6月の朝礼6月の朝礼は絵本の読み聞かせから始まりました。校長先生が読んでくれた絵本は途中からお話が2つに分かれます。「幸せな結末」と...
    [2023年6月5日up!]観音山古墳最後は観音山古墳でした。ガイドの方から、石室で説明を聞きました。子供たちから、「何で、壁が斜めなんですか?」という質問が出ま...
    27
    26
    25
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    うれしいことば
    うれしいことば2年生の国語を参観しました。伝えられてうれしい言葉は、たくさんありますね。お互いに「RESPECT」して、伝えることができ...
    [2023年5月29日up!]1日の気温の変わり方4年生の理科を参観しました。1日の気温の変わり方の学習をしていました。丁寧な板書、一人一人の学びに寄り添う支援に感謝の気持...
    [2023年5月29日up!]
    27
    26
    25【GRASSROOTSに名を刻め!】その32 交通安全教室で学んだこと【GRASSROOTSに名を刻め!】その31 1学期前半を振り返ろう
    続きを読む>>>

  • 2023-05-10
    25高い土地の暮らし
    25高い土地の暮らし5年生の社会を参観しました。高い土地の暮らしを学習していました。子供たちのノートを見ると、きれいにまとめていました。  最後...
    [2023年5月10日up!]
    24折って立てたら1年生の図工を参観しました。紙を折って、立てるために考えて、実践していました。うまく立てられないときもありましたが、試行錯...
    [2023年5月10日up!]マット運動3年生の体育を参観しました。コロナ禍で制限されていた運動のため、難しい要素もあったことと思います。このような中でも、子供た...
    [2023年5月10日up!]すてきな仕掛けくすのき学級ですてきな仕掛けを発見しました。「できました」と「わかりません」のめくりです。問題が解けたときには「できました...
    [2023年5月9日up!]お約束4年2組のお約束です。大人になってからも必要なことですね。しっかり、身に付けましょう。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立芝根小学校 の情報

スポット名
町立芝根小学校
業種
小学校
最寄駅
神保原駅
住所
〒3701116
群馬県佐波郡玉村町飯倉39
TEL
0270-65-2650
ホームページ
https://www.town.tamamura.ed.jp/1010054
地図

携帯で見る
R500m:町立芝根小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年08月31日08時58分41秒