R500m - 地域情報一覧・検索

町立玉村中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >群馬県の中学校 >群馬県佐波郡玉村町の中学校 >群馬県佐波郡玉村町福島の中学校 >町立玉村中学校
地域情報 R500mトップ >駒形駅 周辺情報 >駒形駅 周辺 教育・子供情報 >駒形駅 周辺 小・中学校情報 >駒形駅 周辺 中学校情報 > 町立玉村中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立玉村中学校 (中学校:群馬県佐波郡玉村町)の情報です。町立玉村中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立玉村中学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-08
    2月7日(金)英語の研究授業
    2月7日(金)英語の研究授業1年生のクラスで英語の研究授業を行いました。何人もの先生が参観し、放課後の授業研究会で先生同士で学び合います。英語ではコミュニーケーションの資質や能力を育成することが大きな目標となります。授業では学...
    2025/02/072月7日(金)玉村町子ども芸術展玉村町子ども芸術展が文化センターで今日から2月9日(日)まで開かれています。玉村中からも書き初め、美術作品、文芸部と科学部の作品が展示されています。園児から県立女子大生まで、玉村町の子どもの作品が展...
    2025/02/072月6日(木)新入学説明会来年度玉村中に入学する6年生を対象に新入学説明会を開きました。6年生は2年生の代表生徒の案内で校舎を巡り、実際に授業の様子を参観しました。2年生が優しく教えてあげていたので中学校の様子も分かったと思...
    2025/02/062月5日(水)南中生徒会とのリモート交流会生徒会本部役員が南中学校の生徒会とリモートで交流を行いました。お互いの自己紹介をした後、両校でできることを考えました。今後、それぞれの学校で話し合い、できそうな案を提案し合うことになりました。
    2025/02/062月5日(水)選定作業校庭の木を剪定をしてもらっています。玉村中は歴史があるので、樹齢50年以上の木もたくさんあるということです。ここ何年かの夏の異常な暑さと樹齢から弱っている樹木もあると業者さんが言っていました。こんな...
    2025/02/052月3日(月)最後の期末テスト2月になりました。早いもので3年生はあと1月で卒業を迎えます。今日と明日は中学校生活最後の期末テストです。さすが3年生 時間いっぱいまで集中して取り組んでいます。あと2週間あまりで公立の入試がありま...
    続きを読む>>>

  • 2025-02-01
    1月31日(金)サッカーボール
    1月31日(金)サッカーボールJリーグの公式スポンサーの企業さんからサッカーボール2つが寄付されました。応募したところ見事抽選で当たったそうです。寒い中一生懸命練習しているサッカー部へのうれしいご褒美です。ありがとうございました...
    2025/01/31

  • 2025-01-30
    1月30日(木)みんなの好きな○○は?
    1月30日(木)みんなの好きな○○は?2年生の英語の時間にタブレットパソコンを使ってクラスでアンケートを取り合っていました。アンケート結果はすぐに集計できるので、その結果を英語で発表し合うようです。○○より△△が多い、○○が一番が人気あ...
    2025/01/301月28日(火)青少推の見守り活動玉村町の青少年育成推進員の方が下校時に見守り活動を行ってくれました。だいぶ日はのびてきましたが、日が沈むとあっという間に暗くなってしまいます。不審者等の心配もあります。地域の方が生徒を見守ってくれる...
    2025/01/29

  • 2025-01-28
    1月27日(月)いのちの授業
    1月27日(月)いのちの授業1年生で保護犬の活動しているドックトレーナーの方を招いて、いのちの授業を行いました。人間の勝手な都合によって命を落としたり、劣悪な環境で生きなくてはならなかったりする動物はたくさんいるそうです。動物...
    2025/01/281月24日(金)天文教室3年生がぐんま天文台の方を講師に天文教室を開きました。体育館で天文に関する話をしてもらったり、実際に大きな望遠鏡を用意してもらい、金星や太陽の様子を観察したりしました。星を観るのは夜と考えがちですが...
    2025/01/241月23日(木)3年生を送る会に向けて②「3年生を送る会」に向けて2年生も準備を進めています。学年ホールや調理室で背景や道具を作り、教室では台詞の確認や練習などをしているようです。2年生も生徒達で考えながら取り組んでいます。とても楽しそう...
    2025/01/231月22日(水)3年生を送る会に向けて2月下旬に予定されている「3年生を送る会」に向けて、準備が始まっています。1年生のフロアでは絵を描いたり、大道具を作ったり、ダンスの練習をしたりしています。それぞれのグループでは生徒達で考えを出し合...
    2025/01/221月20日(月)あったかごはん給食3年生のクラスで順番に「あったかごはん給食」が始まっています。これは玉村産のお米を炊飯器で炊いた炊きたてのご飯を栄養士さんが持ってきてくれる企画です。炊きたてのご飯はとてもおいしいです。ありがとうご...
    2025/01/20
    続きを読む>>>

  • 2025-01-18
    1月17日(金)百人一首大会②
    1月17日(金)百人一首大会②今日は2年生が学年でクラス対抗百人一首大会を行っていました。1年生よりも札を見つけるのが少し速い気がします。白熱した戦いが繰り広げられ、僅差で優勝のクラスが決まりました。優勝クラスには賞状とトロフィ...
    2025/01/171月17日(金)ライフサイクルゲーム3年生の家庭で第一生命の方を講師に招いて人生設計の学習をしました。最初に就職してから60歳までの人生を想定したライフプランゲームをしました。これは社会の動きに合わせて作られた人生ゲームのようなもので...
    2025/01/171月15日(水)1年生リモート保護者会1年生がリモート保護者会を開きました。内容は3年生で実施する修学旅行についてです。費用がだいぶ高くなってしまったので、アンケートをとって、日程や行き先などを検討してきました。行き先は奈良・...
    2025/01/151月15日(水)1年生百人一首大会1年生がクラス対抗で百人一首大会をしていました。1つの場所に各クラスからの代表一人が集まり、札を取り合います。上の句を読んだだけで、下の句を探し始める生徒もいます。覚えているとかなり有利ですね。
    2025/01/151月14日(火)廊下の掲示物各学年の廊下には学習した成果物の掲示があります。1年生の廊下には、国語で書いた書き初めが掲示してありました。2年生の廊下には、職場体験学習でまとめ、1年生にも発表したものが掲示してあります。いずれも...
    2025/01/14
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    1月10日(金)プログラミング
    1月10日(金)プログラミング3年生の授業でプログラミングについて学んでいます。試行錯誤しながら、計測・制御システムについて理解し、最後は自分でプログラムを組んでみるようです。相談し合ったりしながら、これどうなってるんだと考えて...
    2025/01/101月8日(水)学期始めテスト1年生と2年生が学期始めのテストをしています。冬休みに復習した2学期までの学習内容の確認のためのテストです。制服を着て気持ちも引き締まると思います。明日から3学期の学習も始まります。
    2025/01/08

  • 2025-01-07
    1月7日(火)3学期始業式
    1月7日(火)3学期始業式3学期の始業式をリモートで行いました。今年は巳年。蛇は脱皮を繰り返し成長していくので、復活や再生のシンボルとして縁起のよい生き物とされているそうです。蛇のように新しい自分を創造していってください。校...
    2025/01/071月6日(月)必勝祈願!令和7年が始まり、玉村中にも生徒達が戻ってきました。今日から活動を開始する部も多く、いくつかの部は玉村八幡宮までロードワークしました。そして、必勝祈願のお参りをしてきました。新年を迎え、気分も新たに...
    2025/01/06

  • 2024-12-20
    12月20日(金)面接の練習
    12月20日(金)面接の練習3年生が面接の練習をしています。2人の先生が面接官になり、5人グループで模擬面接をしています。私立の高校を第一志望にしている生徒には校長室で個人で面接練習をしています。面接は初めての経験だと思います...
    2024/12/2012月20日(金)栄養士さんの給食指導給食の時間に給食センターの栄養士さんが来て3年生に話をしてくれました。テーマは受験期の食事です。食事をしっかりとることで頭の回転があがったり、かぜをひきにくくなったりします。明日12月21日が冬至な...
    2024/12/2012月20日(金)ダンス発表会2年生の女子が体育の授業でダンスの発表会をしていました。ペアやグループで音楽に合わせて楽しそうに踊っていました。シンクロしてます。1,2年生は男女ともダンスと武道(柔道)の授業を行います。3学期は男子...
    2024/12/2012月19日(木)職場体験学習報告会11月に行った2年生の職場体験学習。今日はその報告会を来年実施する予定の1年生の前で行いました。1年生もしっかりと聞いているので、2年生もそれに答えるため工夫して発表していました。クイズをいれたり、...
    2024/12/1912月19日(木)トマツナうどん給食に玉村中学校の1年生が考えたメニューが出されました。夏休みに給食センターで募集したレシピコンテストで入賞した料理です。トマトとツナ、タマネギなどをうどんと炒めた料理です。うどんをパスタのようにつ...
    2024/12/19
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    12月18日(水)オリジナル箸作り
    12月18日(水)オリジナル箸作り3年生は美術の授業で箸を作っています。木から形を作り、紙やすりで磨いて色付けしています。いよいよ最終段階です。全面に色をつけるのできれいに塗るのは意外と難しそうでした。
    2024/12/18
    25

  • 2024-12-17
    12月16日(月)グループで会話しよう
    12月16日(月)グループで会話しよう3年生の英語の授業でグループ会話をしていました。ALTの先生が出すお題について、カードを持った人が話します。I wish I
    could~ (~できたらいいのに・・)の仮定法の構文を使って話していま...
    2024/12/1612月16日(月)書き初め1年生が国語の授業で書き初めをしていました。国語では筆を使って文字を書くことを「書写」と言います。お手本を参考に文字を正しく書き写し、美しい字を書けるようにすることを目的としています。日常生活ではパ...
    2024/12/16
    1年

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

町立玉村中学校 の情報

スポット名
町立玉村中学校
業種
中学校
最寄駅
駒形駅
住所
〒3701105
群馬県佐波郡玉村町福島913
TEL
0270-65-2019
ホームページ
https://www.town.tamamura.ed.jp/1020028
地図

携帯で見る
R500m:町立玉村中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月08日08時46分56秒