R500m - 地域情報一覧・検索

市立三尻小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県熊谷市の小学校 >埼玉県熊谷市三ケ尻の小学校 >市立三尻小学校
地域情報 R500mトップ >大麻生駅 周辺情報 >大麻生駅 周辺 教育・子供情報 >大麻生駅 周辺 小・中学校情報 >大麻生駅 周辺 小学校情報 > 市立三尻小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三尻小学校 (小学校:埼玉県熊谷市)の情報です。市立三尻小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立三尻小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-21
    R5 夏休み直前号.pdf
    R5 夏休み直前号.pdf07/19 10:465年生 社会科見学07/14 16:47
    2023/07/145年生 社会科見学5年生の社会科見学で「造幣さいたま博物館」と「SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ」に行ってきました。硬貨や勲章の製造、テレビ放送や映像の作られ方を学びました。実際に工場で造幣の行程を見たり、テレビ放送を作成したりしました。その中で子供たちは、硬貨も映像もどちらも作り出すために、たくさんの人の手が入っていることに気付いている様子でした。
    16:47

  • 2023-06-20
    4年生 自転車講習会
    4年生 自転車講習会06/19 12:51
    2023/06/194年生 自転車講習会6月19日(月)に4年生の自転車講習会がありました。自転車講習や実技演習・試験の中で、自転車点検の合言葉「ブタベルサハラ」、安全に自転車に乗るためのポイントや交通ルールについて教えて頂きました。埼玉県熊谷警察署、熊谷市役所安心安全課、交通指導員、PTA役員の皆さま、ご協力ありがとうございました。
    12:51

  • 2023-06-17
    3年生 生活科「まちたんけん」
    3年生 生活科「まちたんけん」06/16 08:58
    2023/06/163年生 生活科「まちたんけん」2
    年生の生活科「
    どきどき わくわく まちたんけん
    」にて、グループに分かれて学校の周りを探検しました。それぞれ見学させて頂いた施設やお店では、子供たちがどんな役割があるのかお話を聞いてきました。ご協力頂いた昭和自動車、幸安寺、さくらめいと、権田酒造、三ヶ尻郵便局、三尻幼稚園の皆さま、ありがとうございました。
    08:58
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    交通安全教室
    交通安全教室06/05 14:37
    2023/06/05交通安全教室本日「交通安全教室」がありました。まず1年生が、交通指導員の方々から「横断歩道の渡り方」を教えていただき実技演習を行いました。その後は他学年も加わり「内輪差見学」や「ヘルメットの正しいつけ方」などの交通安全講習を受けました。どちらも実演や映像を交えて分かりやすく教えて頂きました。お忙しい中、ありがとうございました。
    14:37

  • 2023-06-04
    陸上フェスティバル壮行会
    陸上フェスティバル壮行会06/01 16:46開校150周年記念式典05/29 17:00
    2023/06/01陸上フェスティバル壮行会6日(火)に熊谷市の小学校6年生が一同に会して陸上競技で競い合う「陸上フェスティバル」があります。本日業前にその陸上フェスティバルの壮行会が行いました。各種目の選手紹介があった後、5年生の代表を中心とした全校でのエールが行われました。力強いエールをうけた6年生は、士気が高まっている様子でした。6年生の健闘を祈ります。
    16:46
    2023/05/29開校150周年記念式典たくさんの方々にご参加いただき、
    第1部を熊谷文化創造館「さくらめいと」で、第2部を学校で
    記念式典を
    続きを読む>>>

  • 2023-05-28
    R5 6月号学校だより.pdf
    R5 6月号学校だより.pdf05/26 18:31

  • 2023-05-26
    3年生 社会科「学校のまわり」
    3年生 社会科「学校のまわり」05/23 12:17
    2023/05/233年生 社会科「学校のまわり」3年生の社会「学校のまわり」にて、学校の周りに何があるのかを知るため、町たんけんを行いました。八幡神社や幸安寺、権田酒造など学校の周りにあるところはもちろん、麦が生えている畑があったり、用水路があったりするところも確認しました。学校の周りは知っているようでまだまだ知らない場所がたくさんありますね。
    12:17

  • 2023-04-16
    令和5年度が始まりました
    令和5年度が始まりました04/10 13:03
    2023/04/10令和5年度が始まりました三尻小学校開校150周年(151年目)、令和5年度がスタートしました。73名の新1年生が入学し、354名の三尻っ子と一緒に、「笑顔いっぱい・感謝いっぱい・感動いっぱい」の一年にしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
    13:03

  • 2023-03-13
    1年生「犬とのふれあい教室」
    1年生「犬とのふれあい教室」03/08 17:30
    2023/03/081年生「犬とのふれあい教室」開校150年を記念しての学年行事「犬とのふれあい教室」を、NPO法人セラピードッグすまいるわんのご協力で開催することができました。メル(シェルティ)、にこ(トイプードル)、サンタ(べドリントンテリア)、まい(ラブラドールレトリバー)、なる(ヨークシャーテリア)、リーフ(ボーダーコリーミックス)、ろこ(コーギー)、セナ(シェルティ)、うめ(パピヨン)、セーラ(トイプードル)、チュリナ(ゴールデンレトリバー)、めかぶ(シーズー)、チロル(シーズー)、大福(ミニチュアシュナウザー)の14頭のワンちゃんたちと23名のボランティアの方々に来ていただきました。
    1頭ずつワンちゃんを紹介してもらった後、「犬との接し方」だけでなく
    「町で犬に出会った時どうすればよいか」などについても具体的に
    丁寧に教えてもらいました。その後、なでたり、心臓の音を聞いたり、散歩させたり・・・ワンちゃんたちと十分ふれ合うことができました。初めは怖がっていた子も、だんだんと慣れていくことができました。子供たちにとって1年生のよい思い出になったのではないでしょうか。
    17:30
    続きを読む>>>

  • 2023-02-28
    6年生卒業制作
    6年生卒業制作02/22 10:21送別球技大会02/20 17:20夢いっぱいアート展見学02/02 17:00
    2023/02/226年生卒業制作地域にお住まいの 大澤 十一 様、田沼 良定 様、篠田 美登里
    様を指導者にお招きし、6年生が卒業制作として陶芸に挑戦しました。粘土に自分の手形をとり、それぞれ思い思いの言葉を刻みました。世界に一つだけの卒業記念作品ができました。10日ほど乾燥させた後、三尻公民館の焼き物窯をお借りして1240℃の温度まで焼き上げます。でき上がりが楽しみです。
    10:21
    2023/02/20送別球技大会5年生が計画した「送別球技大会」が開かれました。5年生対6年生でドッジボール対抗戦を行いました。さすが6年生、圧勝でした。閉会式では、「三尻小のよき伝統を受け継いでほしい」「6年生からのバトンをつないでがんばる」と互いの思いを交換しました。卒業前に楽し
    い思い出を作ることができました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7

市立三尻小学校 の情報

スポット名
市立三尻小学校
業種
小学校
最寄駅
大麻生駅
住所
〒3600843
埼玉県熊谷市三ケ尻2862-1
TEL
048-532-3659
ホームページ
https://mishiri-e.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立三尻小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月18日08時02分30秒