R500m - 地域情報一覧・検索

市立新郷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県川口市の小学校 >埼玉県川口市東本郷の小学校 >市立新郷小学校
地域情報 R500mトップ >見沼代親水公園駅 周辺情報 >見沼代親水公園駅 周辺 教育・子供情報 >見沼代親水公園駅 周辺 小・中学校情報 >見沼代親水公園駅 周辺 小学校情報 > 市立新郷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立新郷小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-06
    【3年】オンライン社会科見学
    【3年】オンライン社会科見学07/05 18:43
    6月14日にオンライン社会科見学として、鋳物工場の様子を見学しました。
    子供たちは鋳物工場で実際に行われる様子に驚きなら、様々なことに気付いていメモをとっていました。
    今回のオンライン見学での鋳物工場で働く人の様子と授業で行った植木畑で働く人の様子から、物を作る仕事をする人がどのような工夫をしているのかについてこれからまとめていきたいと思います。今日の給食 令和6年7月5日(金)07/05 14:32
    今日は「バターロール、牛乳、星型コロッケ、野菜スープ、七夕ゼリー」です。
    今日は、明後日の七夕にちなんだ行事食、野菜スープにも星型のかまぼこがはいっています。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-23
    今日の給食 令和6年6月20日(木)
    今日の給食 令和6年6月20日(木)06/20 17:36
    今日は「たこめし、牛乳、きびなごフライ、さつま汁」です。
    毎年、この時期に旬のたこを使った「たこめし」を出していますが、たこの見た目?(見た目がわからないくらい細かく切っているのですが)噛み応え?に抵抗があるのか、低学年を中心に残りの多い献立です。昔からこの時期にたこを食べる習慣があるのは、旬であるだけでなくたこやいかにたくさん含まれるタウリンが疲労回復に役立つことを昔の人が経験から知っていた「生活の知恵」だったのだと思います。これからも食べ継がれていってほしい食材です。きびなごはやはり今が旬の初夏を告げる魚で九州はじめ、西日本では大人気の魚です。鹿児島の郷土料理さつま汁を合わせました。今日の給食 令和6年6月19日(水)06/20 8:55
    今日は「鉄骨いなりちらし、牛乳、すまし汁」です。
    今日は川口にたくさんある鋳物工場をイメージした献立「鉄骨いなりちらし」です。すまし汁には麩(ふ)が入っているのですが、給食委員さんが栄養黒板を書きながら「ふ?ふって何?何かの書き間違い??」と?マークいっぱいになっていました。麩は日本でも室町時代からある小麦粉から作る加工食品です。乾燥させた焼き麩は保存がきくので、たんぱく質源として食べられていました。最近では食べる機会も減っているのかもしれませんが、使い方を覚えると便利で食感も楽しめる食品です。今日の給食 令和6年6月18日(火)06/20 8:41
    今日は「おっきりこみ、牛乳、みそポテト、冷凍みかん」です。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    今日の給食 令和6年6月11日(火)
    今日の給食 令和6年6月11日(火)06/13 8:57
    今日は「塩ラーメン、牛乳、春巻、すいか」です。
    今日はいつもの放送委員の「もぐもぐメモ」に代わり、今、新郷小に来ている栄養教諭の教育実習の先生が「すいか」についての校内放送をしてくれました。すいかの種は中国や韓国では食用にしているそうですよ。
    朝の児童集会では美化ボランティア委員会が給食の牛乳パック回収について発表しました。きれいに開いて洗い、乾かした牛乳パックは回収されてリサイクルされています。トイレットペーパーになって、学校にも還元されています。【5年】硬筆展に向けて、みんながんばりました!06/06 16:07
    授業の様子
    校内硬筆展覧会に向けて一人一人が一所懸命に取り組みました。 高い集中力で一文字一文字丁寧に、心を込めて書く姿が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    【2年】町探検
    【2年】町探検06/11 16:35
    本日、2,3時間目に町探検に行きました。
    自分たちが住んでいる地域にはどんな施設があるのか、自分たちの生活とどんな関わりがあるのかに気付くことを目的として探検をしてきました。今回は、新郷公民館、新郷図書館、傑傳寺、小鳩幼稚園を見学させていただき質問もさせてもらいました。この後、班ごとに見学してきたことをまとめていきます。
     今日の給食 令和6年6月10日(月)06/10 17:41
    今日は「ごはん、牛乳、あじのなんばんづけ、玄米団子のみそ汁」です。
    低学年では残りがちなお魚料理ですが、中学年・高学年はとてもよく食べてくれました。魚、とくにあじなどの青魚には血液をサラサラにし、頭の働きをよくしてくれるDHA、EPAという不飽和脂肪酸が含まれています。給食でも少しずつ慣れていってくれると思いますが、おうちでも魚料理を積極的に取り入れてください。今日の給食 令和6年6月7日(金)06/07 14:02
    続きを読む>>>

  • 2024-05-31
    今日の給食 令和6年5月30日(木)
    今日の給食 令和6年5月30日(木)05/30 14:04
    今日は「ごはん、牛乳、ユーリンチー、もやしの中華炒め、春雨スープ」です。 ユーリンチーは人気の献立です。今日もほとんど残りなしでした。もぐもぐメモ 6月05/30 14:02
    R6.6月もぐもぐメモ.pdf食育だより「いただきます」6月05/30 14:01
    R6.6食育だより「いただきます」.pdf献立表 6月05/30 13:59
    0606_共同献立表(自小).pdfもりつけカレンダー 6月05/30 13:57
    6月盛り付けカレンダー.pdf
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    今日の給食 令和6年5月28日(火)
    今日の給食 令和6年5月28日(火)05/28 14:14
    今日は「ソーセージピラフ、牛乳、ニョッキのクリームスープ」です。
    運動会も終わって、疲れが出たのか体調を崩している子も多いようです。今日は運動会予備日だったので、「配膳や食べるのに時間がかからない給食」でした。いつもより品数も少なめだったので、たくさん食べてくれました。

  • 2024-05-28
    【6年】 運動会前日準備
    【6年】 運動会前日準備05/24 19:02
    5、6時間目に6年生児童が、6時間目からは新郷小キッズサポーターの皆様にも手伝っていただき、運動会の準備をしました。暑い中とはなりましたが、明日の運動会のためにみんなで協力して行っている様子が見られました。一緒に準備を行ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。練習や係活動など最後まで頑張っていましたので、是非足を運んでいただけたらと思います。今日の給食 令和6年5月23日(木)05/23 16:15
    今日は「ごはん、牛乳、さばの塩焼き、玉ねぎのみそ汁、エコふりかけ」です。
    エコふりかけは、みそ汁の出汁取りに使ったかつお節を利用しています。しっとりタイプのふりかけが大好評で、ご飯がすすみます。今日の給食 令和6年5月22日(水)05/22 15:05
    今日は「中華どん、牛乳、杏仁フルーツ」です。
    毎日、運動会練習がんばっています。デザートはぎりぎりまで冷蔵庫で冷やして「ひえひえ」を持って行ってもらいました。給食当番さんたちが「冷たっ!!」と言いながら運んでくれました。今日の給食 令和6年5月21日(火)05/21 14:00
    続きを読む>>>

  • 2024-05-12
    令和6年5月10日(金)
    令和6年5月10日(金)05/10 12:48管理者今日は「揚げパン、大豆の洋風煮、牛乳」です。   揚げパンは昔も今も大人気メニューです。今日の給食 令和6年5月7日(火)05/07 14:37
    今日は「スパゲティナポリタン、牛乳、コーンフライ、ぶどうゼリー」です。
    連休明け、まだ調子の出ない子も多かったのか、お天気のせいなのか?人気献立なのに、残りが多めでした。今週は元気の出る人気献立をラインナップしているので、楽しみに登校してくださいね。

  • 2024-05-09
    今日の給食 令和6年5月9日(木)
    今日の給食 令和6年5月9日(木)05/09 13:04
    今日は「キムチチャーハン、牛乳、トック」です。
    給食集会で「新郷小人気献立ナンバー1」と紹介されたキムチチャーハン、今年度は初登場ですが、1年生にはちょっとからかったかな?給食のキムチチャーハンは色の割には辛くないはずなんですが、見た目で敬遠されてしまったところもあるようです。これからいろんな味を覚えてね。今日の給食 令和6年5月8日(水)05/09 13:02
    今日は「ごはん、牛乳、肉じゃが、キャベツのみそ汁」です。 新じゃがのおいしい季節ですね。今日の給食 令和6年5月2日(木)05/02 17:06
    今日は「こぎつねずし、牛乳、わかたけ汁、かしわもち」です。
    「こどもの日」の行事食として「わかたけ汁」と「かしわもち」が出ました。すくすくメモで由来を紹介していますので、そちらもご覧くださいね。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-08
    今日の給食 令和6年5月1日(水)
    今日の給食 令和6年5月1日(水)05/01 13:46
    今日は「豚肉と小松菜のごはん、牛乳、けんちん汁」です。 ごはんは豚ばら肉を使って、つやつやに仕上がりました。【1,2年生】学校探検04/30 18:32
    昨日、学校探検を行いました。 2年生が1年生を連れて学校にある色々な教室を案内しました。
    それぞれの教室には、キーワードが書かれており、すべてのキーワードを集めたら校長先生からハンコをもらえました。
    学校の色々な教室を見れて、一年生は「楽しかった!」と話していました。  「献立表」5月04/30 18:06
    0605_共同献立表(自小).pdf「もぐもぐメモ」5月04/30 18:05
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立新郷小学校 の情報

スポット名
市立新郷小学校
業種
小学校
最寄駅
見沼代親水公園駅
住所
〒3340063
埼玉県川口市東本郷1313
TEL
048-281-2248
ホームページ
https://shingo-e-kawaguchi-saitama.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立新郷小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年06月23日13時39分43秒