今日の給食 令和6年6月20日(木)06/20 17:36
今日は「たこめし、牛乳、きびなごフライ、さつま汁」です。
毎年、この時期に旬のたこを使った「たこめし」を出していますが、たこの見た目?(見た目がわからないくらい細かく切っているのですが)噛み応え?に抵抗があるのか、低学年を中心に残りの多い献立です。昔からこの時期にたこを食べる習慣があるのは、旬であるだけでなくたこやいかにたくさん含まれるタウリンが疲労回復に役立つことを昔の人が経験から知っていた「生活の知恵」だったのだと思います。これからも食べ継がれていってほしい食材です。きびなごはやはり今が旬の初夏を告げる魚で九州はじめ、西日本では大人気の魚です。鹿児島の郷土料理さつま汁を合わせました。今日の給食 令和6年6月19日(水)06/20 8:55
今日は「鉄骨いなりちらし、牛乳、すまし汁」です。
今日は川口にたくさんある鋳物工場をイメージした献立「鉄骨いなりちらし」です。すまし汁には麩(ふ)が入っているのですが、給食委員さんが栄養黒板を書きながら「ふ?ふって何?何かの書き間違い??」と?マークいっぱいになっていました。麩は日本でも室町時代からある小麦粉から作る加工食品です。乾燥させた焼き麩は保存がきくので、たんぱく質源として食べられていました。最近では食べる機会も減っているのかもしれませんが、使い方を覚えると便利で食感も楽しめる食品です。今日の給食 令和6年6月18日(火)06/20 8:41
今日は「おっきりこみ、牛乳、みそポテト、冷凍みかん」です。
続きを読む>>>