R500m - 地域情報一覧・検索

市立新郷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県川口市の小学校 >埼玉県川口市東本郷の小学校 >市立新郷小学校
地域情報 R500mトップ >見沼代親水公園駅 周辺情報 >見沼代親水公園駅 周辺 教育・子供情報 >見沼代親水公園駅 周辺 小・中学校情報 >見沼代親水公園駅 周辺 小学校情報 > 市立新郷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立新郷小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-19
    今日の給食 令和7年4月17日(木)
    今日の給食 令和7年4月17日(木)04/17 13:26
    今日の給食は「カレーライス、牛乳、野菜サラダ」です。
    1年生にとっては初めての学校給食のカレーです。食べる前から楽しみにしていた子供も多く、「おいしい、おいしい」と喜んで食べていました。今日の給食 令和7年4月16日(水)04/16 14:14
    今日の給食は「こぎつねずし、牛乳、わかたけ汁、お祝いゼリー」です。
    こぎつねずしは、いなりずし風のちらし寿司です。給食では具と酢めしを別々に作り、それを自分で混ぜて食べます。今日の給食 令和7年4月15日(火)04/15 13:47
    今日の給食は「フラワーロール、牛乳、ハンバーグデミグラスソース、ハートのハッシュドポテト、豆乳クリームスープ」です。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-20
    【2年生】図工「ともだち見つけた!」
    【2年生】図工「ともだち見つけた!」03/17 18:38
    図工の学習で「ともだち見つけた!」という学習を行いました。 学校のいろいろなところをよーく見てみると顔が見えてくるところがあります。
    この学習では、友達(顔に見えたところ)を見つけて、みんなに紹介しました。 教室や廊下で一生懸命見つけてタブレットで撮影しています!
    撮れた作品は、子供の発想力に驚くものが多くありました! 一部、作品を紹介します。顔が見えてきますか…?今日の給食 令和7年3月17日(月)03/17 15:22
    今日は卒業・進級のお祝い献立で、「赤飯、ごま塩、牛乳、ほきの磯香揚げ、けんちん汁、お祝いクレープ」です。
    1年生はお赤飯を初めて食べるという子が何人かいたそうです。(ごま塩も初めての子もいたとか?)日本で生まれ育っていても、意外と知らない献立に出会えるのが学校給食。これからも食体験の幅を広げていってほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-15
    【3年生】七輪体験②
    【3年生】七輪体験②03/13 10:02
    今日は3年3・4組が七輪体験を行いました。
    「これを毎日やっていたなんて昔の人は大変だなぁ」「今はボタンを押せば火がつくから便利だ」など、
    しっかり学習に結び付けて、体験を行っていました。 炭火で焼いたお餅のおいしさに、みんなニコニコでした。 給食も全部食べられたかな?
    ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。  今日の給食 令和7年3月12日(水)03/12 14:18
    今日は新郷小学校給食メニューコンクール
    続きを読む>>>

  • 2025-01-29
    【令和7年度新入学児】「川口市保護者情報メール」の登録について
    【令和7年度新入学児】「川口市保護者情報メール」の登録について01/27 17:33管理者本日は令和7年度入学児保護者説明会にご参会いただき、ありがとうございました。
    本日配付済みの冊子資料の29・30ページに記載の「川口市保護者情報メール」を登録する際のアクセスコードに誤りがございました。
    正しいアクセスコードをコドモンの資料室に載せていますので、コドモンにご登録の上、ご確認ください。
    ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。  今日の給食 令和7年1月27日(月)01/27 14:33
    今日は「おにぎり(茶めし)、牛乳、さけの塩焼き、大根のみそ汁」です。
    1月24日からの1週間は全国学校給食週間です。今日は明治時代、今の山形県鶴岡市ではじめて学校給食が始まったころの献立に似せて、作っています。おにぎり
    続きを読む>>>

  • 2025-01-18
    今日の給食 令和7年1月17日(金)
    今日の給食 令和7年1月17日(金)01/17 14:13
    今日は「ソフトフランスパン、牛乳、コーヒー飲料、チキンクリームシチュー、野菜サラダ」です。
    久々のコーヒー飲料に子どもたちのテンションが爆上がりでした。昨日のうちから「楽しみ!」と声をかけてくれる子が何人もいて、中には「あまりにも出ないから、先生がコーヒー飲料のこと忘れてるのかと思って心配だったよ~」との声も。忘れてたわけではないのですが、やはり牛乳の残りが増えてくる今の時期に出す献立だからね、ずっと温めていたのよ。
    来週はココア飲料も予定しています。(メニューコンクール受賞作で)今日の給食 令和7年1月16日(木)01/16 14:09
    今日は「豚キムチチャーハン、牛乳、トック、花みかん」です。
    トックはうるち米で作る韓国のおもちです。おもちの入ったスープはトックㇰというそうです。昔はお正月料理として食べられていたようですが、今ではいつでも食べるスープだそうです。給食でも人気の優しい味のスープです。【5年生】競書会01/15 18:00
    続きを読む>>>

  • 2025-01-08
    もぐもぐメモ 1月
    もぐもぐメモ 1月01/07 14:42
    R7.1月もぐもぐメモ.pdf食育だより「いただきます」1月01/07 14:41
    食育だよりR7.1HP.pdf献立表 1月01/07 14:39
    0701_献立表(新郷小)HP.pdfもりつけカレンダー 1月01/07 14:35
    1月盛り付けカレンダー.pdf

  • 2024-12-23
    今日の給食 令和6年12月16日(月)
    今日の給食 令和6年12月16日(月)12/16 15:26
    今日は「くわいごはん、牛乳、わかさぎの天ぷら、白菜のみそ汁」です。
    くわいは大きな芽が出ることから「めでたい」食べ物とされ、お正月料理や祝い事に使われます。埼玉県は全国2位のくわいの産地でさいたま市や草加市でたくさん作られています。食べやすいようにカリッと揚げて、ごはんの具にしています。今日の給食 令和6年12月13日(金)12/16 15:21
    今日は「バターロール、牛乳、ポテトのミートソースかけ、野菜スープ、みかん」です。
    今年は天候の関係で柑橘類がいつもの年より大きく育っているようで、注文していたサイズより二回りくらい大きなみかんが入ってしまいました。甘いみかんだったのですが、低学年は食べきるのに苦労したようです。

  • 2024-12-15
    【2年生】おもちゃランド
    【2年生】おもちゃランド12/13 18:55
    13日におもちゃランドを開催しました。 生活科で動くおもちゃ作りを行い、1年生を招待して遊んでもらいました。
    お兄さん、お姉さんらしく1年生に優しく声をかける姿がたくさん見られました!  今日の給食 令和6年12月12日(木)12/12 14:18
    今日は「カレーライス、牛乳、じゃこサラダ」です。
    じゃこは小魚を表す「雑魚(ざこ)」がなまったものです。いわしなどの稚魚をしらすと呼びますが、しらすを干したものがしらす干し、さらにしっかり干して乾燥させたものがちりめんじゃこです。せいろに広げて干しあげる様子が絹織物の「縮緬(ちりめん)」と似ていることから「ちりめんじゃこ」と呼ばれています。給食では素揚げして、カルシウム補給とともにシャリシャリした食感も楽しんでもらえるようにしています。今日の給食 令和6年12月11日(水)12/11 14:14
    今日は「ごはん、牛乳、和風ハンバーグ、けんちん汁」です。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    今日の給食 令和6年11月25日(月)
    今日の給食 令和6年11月25日(月)11/25 14:13
    今日は「ごはん、牛乳、マーボーどうふ、フルーツカクテル」です。 人気の組み合わせで、しっかり食べてくれました。今日の給食 令和6年11月22日(金)11/25 10:25
    今日は「子供パン、牛乳、ハンバーグデミグラスソース、ニョッキの豆乳クリームスープ」です。
    ニョッキはイタリアのパスタの一種です。小麦粉とじゃがいもを練って作られていて、もちもちした食感が子供たちに大人気です。今日の給食 令和6年11月21日(木)11/25 10:16
    今日は「ごはん、牛乳、さんまのかば焼き、きんぴら、たぬき汁」です。
    きんぴらには旬のれんこんを使いました。歯ごたえがよく、仕上がりました。今日の給食 令和6年11月20日(水)11/25 10:13
    続きを読む>>>

  • 2024-11-22
    【1・2年生】持久走大会試走
    【1・2年生】持久走大会試走11/21 18:17
    11月18日(火)に、低学年で持久走大会の試走を行いました。 当日は少し寒かったですが、子供たちは一生懸命走っていました。
     
    持久走大会に向けて、子供たちは体育の時間やランランタイムに練習を重ねています。また、他の休み時間等も自主的に走っている児童も見られます。
    本番は、11月29日(金)になります。悔いのないように頑張ってもらいたいです!【6年】調理実習11/19 19:10
    授業の様子
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立新郷小学校 の情報

スポット名
市立新郷小学校
業種
小学校
最寄駅
見沼代親水公園駅
住所
〒3340063
埼玉県川口市東本郷1313
TEL
048-281-2248
ホームページ
https://shingo-e-kawaguchi-saitama.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立新郷小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年06月23日13時39分43秒