R500m - 地域情報一覧・検索

市立精明小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県飯能市の小学校 >埼玉県飯能市小久保の小学校 >市立精明小学校
地域情報 R500mトップ >東飯能駅 周辺情報 >東飯能駅 周辺 教育・子供情報 >東飯能駅 周辺 小・中学校情報 >東飯能駅 周辺 小学校情報 > 市立精明小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立精明小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-25
    3年生総合的な学習の時間「飯能市の自然」
    3年生総合的な学習の時間「飯能市の自然」
    2024/10/25
    博物館に協力をいただき、市内の野生動植物について長年調査や研究・記録をされている方を講師にお迎えして、3年生が学習しました。
    飯能市に生息している野生動物や野鳥、昆虫や植物など、実物や写真をたくさん見せていただきました。
    教室がまるで自然博物館のようでした。
    5年生総合「すいーとん」づくり
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    全校縦割り遠足
    全校縦割り遠足
    2024/10/22
    延期していた全校縦割り遠足が、さわやかな風を感じる今日、行うことができました。
    5・6年生のリーダが、下級生に温かく声をかけたり、接したししてほほえましい姿がたくさん見られました。初めて参加した1年生も元気に巾着田まで歩きました。
    2週続けておうちの方にはお弁当を準備していただきました。
    ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-19
    縦割りグループでお弁当
    縦割りグループでお弁当
    2024/10/18
    今日は、全校縦割り遠足の予定でした。
    残念ながら、雨天のため22日(火)に延期になりました。
    今日児童はお弁当を持参して登校したので、縦割りグループでお弁当を食べました。食べ終わった後は、室内で簡単な遊びをして過ごしました。
    おうちの方には、22日もお弁当を準備していただきます。よろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-13
    6年生 仲良し運動会
    6年生 仲良し運動会
    2024/10/11
    快晴の秋空のもと、仲良し運動会が行われました。
    精明小の6年生は、自分の出場する種目に、100%の本気で挑みました。他校の児童と交流する様子も見られました。クラスの仲間の応援はもちろん、他校の児童へも大きな声援を送る姿、さすが精明っ子です。
    がんばった自分、励まし合った仲間、これからの小学校生活をもっともっと大切に過ごしてほしいと思いました。
    総アクセス数 08458
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    6年生 仲良し運動会に向けて
    6年生 仲良し運動会に向けて
    2024/10/07
    10月9日に飯能第一小学校を会場として行われる仲良し運動会に出場する6年生が、全力で練習に励んでいます。
    今日は、最後の練習となりました。児童一人一人が目標をもって本気で取り組んできました。
    当日は、他校の6年生と競技を通じて交流します。自分の力を精一杯発揮してほしいと思います。
    がんばれ!精明小6年生!!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-04
    6年生 租税教室
    6年生 租税教室
    2024/10/03
    県税事務所の方に来校いただき、6年生が税金について学ぶ、租税教室が行われました。
    「社会に税金がなかったらどうなるか」を考え、税金の使われ方や税金の大切さについて学ぶことができました。
    4年生 社会科見学
    2024/10/02
    続きを読む>>>

  • 2024-09-27
    パワーアップタイム始まる
    パワーアップタイム始まる
    2024/09/26
    暑さのためしばらく休止していた朝のパワーアップタイムが、今日から始まりました。
    準備体操では、精明小オリジナルダンス「ポポポたいそう」を初めて全校で踊りました。
    大きな振りや元気なかけ声も響き、精明っ子の笑顔があふれていました。
    5年生総合的な学習の時間「飯能の粉文化」パート2
    続きを読む>>>

  • 2024-09-23
    5年生家庭科「整理・整頓で快適に」
    5年生家庭科「整理・整頓で快適に」
    2024/09/19
    子供たちにとって、創造的・探究的で深い学びとなる授業づくりを目指して、精明小学校教職員で研修を進めています。
    今日は、5年生の家庭科の授業を全職員で参観し、研究しました。
    子供たちは、片付けに問題がある引き出しをもとに、整理すること、整頓することについて考えを出し合いながら、学習を深めていました。
    2年生 生活科「まちたんけん」
    続きを読む>>>

  • 2024-09-12
    5年生総合的な学習の時間「飯能の粉文化」
    5年生総合的な学習の時間「飯能の粉文化」
    2024/09/12
    5年生の総合的な学習の時間では、地元の食について学習しています。1学期は、精明地区の農業について、トマト農園や梨やぶどう農園、学校近くの米作り、狭山茶園等を見学しながら、学習を深めました。
    2学期は、飯能市のB級グルメでもある「すいーとん」や武蔵野うどんで使われている小麦粉をはじめとする粉文化について学習しています。
    今日は、博物館の学芸員の方に、飯能の粉文化についてお話ししていただきました。そして麦作文化探究型市民学芸員のみなさんには、大麦を炒った麦茶と石臼でひいた粉をお湯で絡めて作った麦粉菓子を初めていただきました。麦の香りを感じながら、昔のおやつの味を体験することができました。
    3年生国語出前授業 ピースキャラバン
    続きを読む>>>

  • 2024-09-07
    5年生家庭科「ミシンの使い方」
    5年生家庭科「ミシンの使い方」
    2024/09/05
    5年生がミシンを使って、ソーイングの練習をしました。
    練習布の線に沿って、丁寧に縫っていました。
    学習支援の先生方が一人一人に声をかけて支援してくれました。
    精明小オリジナルダンス(仮名)練習はじまる
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立精明小学校 の情報

スポット名
市立精明小学校
業種
小学校
最寄駅
東飯能駅
住所
〒3570015
埼玉県飯能市小久保54-2
TEL
042-972-2651
ホームページ
https://hanno.ed.jp/seimei/
地図

携帯で見る
R500m:市立精明小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月02日07時35分08秒