5年生総合的な学習の時間「飯能の粉文化」
2024/09/12
5年生の総合的な学習の時間では、地元の食について学習しています。1学期は、精明地区の農業について、トマト農園や梨やぶどう農園、学校近くの米作り、狭山茶園等を見学しながら、学習を深めました。
2学期は、飯能市のB級グルメでもある「すいーとん」や武蔵野うどんで使われている小麦粉をはじめとする粉文化について学習しています。
今日は、博物館の学芸員の方に、飯能の粉文化についてお話ししていただきました。そして麦作文化探究型市民学芸員のみなさんには、大麦を炒った麦茶と石臼でひいた粉をお湯で絡めて作った麦粉菓子を初めていただきました。麦の香りを感じながら、昔のおやつの味を体験することができました。
3年生国語出前授業 ピースキャラバン
続きを読む>>>