6年生 オンラインブレンディット授業
11/27
2024年11月 (12)
6年生 オンラインブレンディット授業
投稿日時 : 11/27
もうすぐ12月だというのに、昼休み運動場で遊ぶ子はみんな半そで。一体、晩秋はどこへいってしまったのでしょう。
6年生が外国語指導の石井先生のご準備のもと、オンラインブレンディット授業に取り組みました。ZOOMを利用して、世界各国のALTの先生と、これまでの英語の学習の成果を生かして、会話をする、というものです。子供たちはめいめい、自分が話し合い先生を選んで、緊張しながらも画面に向き合いました。
自分で選んだALTの先生と、画面越しで会話をします。
オンラインの接続には、ALTの先生方が所属する「ハートコーポレーション」の方も協力してくださいました。
オンラインブレンディッド、楽しかったでーす!
会話を終えた子供たちに感想を聞いてみました。
「はじめは緊張したけれど、意思疎通ができて、うれしかったです。」
「なかなか会話ができなくて、身振り手振りが出てしまいました。」
「ふだんの英語の勉強の成果を生かすことができました。」
英語を使って、外国の方とコミュニケーションがとれた喜びが伝わってきました。
学習は、「習得サイクル」と「探究サイクル」の二段階から成り立ちます。基礎・基本を学ぶ「習得サイクル」、その基礎的・基本的な技能を生かして興味・関心のある学習課題に取り組む「探究サイクル」。その二つがうまく絡み合って、学習意欲が向上していくのですね。野球でいえば習得サイクルはランニング・素振り・キャッチボールなどの基礎・基本、そして探究サイクルは試合にあたるわけです。試合で活躍するためには、基礎・基本を備えておくことが必須条件。だから、地道なランニング・素振り・キャッチボールにもやるべき価値を見出して、練習に打ち込むことができるのです。
今日のオンラインブレンディッドは、まさに外国語における日ごろの練習を試す「試合」になりました。学んだ英語が外国の方に通じるのは、英語を学ぶ上での最上の喜びで、子供たちもうれしかったことでしょう。石井先生のおかげで、子供たちはとてもよい経験ができたと思います。外国語を学ぶ学習意欲がいっそう高まった子供たちの次の活躍に期待しています。