R500m - 地域情報一覧・検索

市立北谷小学校 2023年8月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県吉川市の小学校 >埼玉県吉川市高富の小学校 >市立北谷小学校
地域情報 R500mトップ >吉川駅 周辺情報 >吉川駅 周辺 教育・子供情報 >吉川駅 周辺 小・中学校情報 >吉川駅 周辺 小学校情報 > 市立北谷小学校 > 2023年8月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立北谷小学校2023年8月のホームページ更新情報

  • 2023-08-25
    (8月24日10:30更新)2学期が始まります 熱中症への備えをお願いします
    (8月24
    日10:30更新)
    2学期が始まります 熱中症への備えをお願いします
    いつも大変お世話になります。来週28日(月)から2学期が始まります。毎日、高温が続く中での新学期スタートになります。
    ご承知のとおり、8月22日に北海道の小学校で低学年の児童が熱中症で命を落とすという大変痛ましい事故が起きました。当日、北海道の当該学校がある市の最高気温は33度を上回っていたとのことです。予報によれば、吉川市でも新学期開始以降、非常に暑い日が続くことが予想されます。
    つきましては、新学期開始時には、改めて以下のこと等にご注意ください。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-23
    南中学区小中一貫合同研修会を開催しました
    南中学区小中一貫合同研修会を開催しました13:282023年8月 (1)南中学区小中一貫合同研修会を開催しました投稿日時 : 13:28
    夏休みも、いよいよ残り少なくなりました。お子さんの様子はいかがでしょうか。学校にいく時間に起きて、しっかり朝食をとって、机に向かうなどの習慣をつくり、2学期のスムーズなスタートにつなげていただければ幸いです。
    教職員は、夏休みはとれもののずっと連続してとれるということはありません。本日は、北谷小・吉川小・南中の職員が吉川小に集まり、小中一貫合同研修会を行いました。
    小中一貫教育の重要性が高まっています。9年間を見通して連続した教育を行うことで子供たちの学力や体力、生活規律を効率よく高めることができることや、中一ギャップを最小限に防ぐことなどがねらいです。
    何より、小・中の先生方が膝を突き合わせて協議をすることで、小・中の滑らかな連携を図ることができます。
    とはいえ、先生方からも「ああ~まだ体が慣れない」との悲鳴も(笑)。生活リズムを切り替えるのは大変です。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-09
    (8月4日12:30更新)一日市長さん
    (8月4
    日12:30更新)
    一日市長さん
    8月に入り、いよいよ夏真っ盛りになりました。毎日、とても暑いですね。保護者の皆様におかれましては、くれぐれもご家族で熱中症対策にご配意ください。
    北谷小6年生代表児童が、8月4日に一日市長を体験しました。市長室へのお招きを受け、市長さんから一日市長の委嘱をいただき、さっそくご説明をいただきました。
    「じゃあ、これから市長としての職務に当たっていただきます。まずは、市民課にいって、担当者にマイナンバーカード導入に関する問題点を聞き出してみてください。それから次に、子育て支援課に行って・・・。」
    続きを読む>>>