R500m - 地域情報一覧・検索

町立三芳小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県入間郡三芳町の小学校 >埼玉県入間郡三芳町北永井の小学校 >町立三芳小学校
地域情報 R500mトップ >鶴瀬駅 周辺情報 >鶴瀬駅 周辺 教育・子供情報 >鶴瀬駅 周辺 小・中学校情報 >鶴瀬駅 周辺 小学校情報 > 町立三芳小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立三芳小学校 (小学校:埼玉県入間郡三芳町)の情報です。町立三芳小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立三芳小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-05
    学校からのおたより(学校・ほけん・図書・相談室) *5月1日更新
    学校からのおたより(学校・ほけん・図書・相談室) *5月1日更新PTA活動 *5月2日更新R7.1.8 「PTA活動」に「令和7年度総会資料」R7.5.1「 学校だより5月号」R7.4.30 「PTA活動」に「PTA会費集金についてのお願い」

  • 2025-04-23
    令和7年度 年間行事予定
    令和7年度 年間行事予定令和7年度 年間行事予定

  • 2025-04-20
    学校からのおたより(学校・ほけん・図書・相談室) *4月10日更新
    学校からのおたより(学校・ほけん・図書・相談室) *4月10日更新三芳小学校 保護者の皆様へ*4月15日更新R7.4.15
    「保護者の皆様へ」に「教育情報の利活用について」

  • 2025-04-12
    R7.4.8
    R7.4.8「学校だより4月号 」4月8日 始業式 入学式満開の桜のもと、令和7年度始業式が行われました。
    校長先生のお話を静かに真剣に聞いていました。新年度に向けて、みんなやる気いっぱいです。
    「新しい担任の先生はだれかな。」どきどきの担任発表です。先生のあいさつがあると「よろしくお願いします。」と元気よく返しました。
    始業式が終わるとすぐに入学式です。1年生のみなさんは、お行儀よくお話を聞くことができました。
    6年生からは、校歌と呼びかけのプレゼントがありました。6年生の美しい歌声に1年生はびっくりしていたようです。
    いよいよ令和7年度の始まりです。新しい仲間と手を取り、互いに高め合っていきます。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-19
    学校からのおたより(学校・ほけん・図書・相談室) *3月10日更新
    学校からのおたより(学校・ほけん・図書・相談室) *3月10日更新三芳小学校 保護者の皆様へ*3月14日更新R7.3.14 「三芳小学校保護者のみなさまへ」によむよむポケット通信R7.3.10「ほけんだより3月号 」「としょだより3月号」6年 最後のビオトープ学習6年生の最後のビオトープ学習が行われました。
    本校で、おおたかの森トラスト代表の足立さんに教わることもこれが最後です。今までの感謝の気持ちを込めてお礼を述べました。
    子供たちは、来年度に向けて、ビオトープで整備するべき所を探し始めました。すると、柵として打ってある杭が、ぼろぼろになっていることに気がつきました。
    さっそく、杭づくりの開始です。木の枝から、杭の長さ分を切り出しました。鋸の扱いも手慣れてきました。
    くい打ちも上手です。ビオトープ活動を通して、すっかりたくましくなったようです。
    ビオトープサポーターの皆様には、今年度もお手伝いいただきました。子供たちを見守っていただき、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-21
    4年、5年校外学習
    4年、5年校外学習2月は、4年生と5年生の校外学習がありました。
    5年生は、スバル工場の見学です。
    エンジンの仕組みや車の組み立て方等、興味深く学んでいました。
    4年生は、埼玉の伝統について学んでいます。川越の蔵づくりの町並みを見学しました。
    東秩父村では、和紙づくり体験もしました。埼玉には、いつまでも残したい貴重な伝統文化があることに気付いたようです。
    2025年02月17日
    続きを読む>>>

  • 2025-02-09
    学校からのおたより(学校・ほけん・図書・相談室) *2月5日更新
    学校からのおたより(学校・ほけん・図書・相談室) *2月5日更新としょだより2月号」R7.1.31 「学校からのおたより」に「学校だより2月号」劇団たんぽぽ演劇鑑賞会劇団たんぽぽさんによる演劇鑑賞会が開かれました。演目は、「ルドルフとイッパイアッテナ」です。本で知っている子も多くいて、みんな楽しみにしていたようです。
    迫力の演技に思わず引き込まれまていました。やはり、本物の演技を間近に見ると違います。
    涙あり笑いあり、心揺さぶられた1時間でした。
    最後は、歌と踊りで子供たちも劇に参加しました。劇団の皆さんと心が一つになっていました。
    舞台裏も見せていただきました。劇がどのようにつくられるのか夢中になって見学していました。演劇に興味を持った子もいたようです。もしかすると、これをきっかけに三芳小出身の舞台俳優が誕生するかもしれません。
    2025年02月04日
    続きを読む>>>

  • 2025-01-28
    ビオトープ・フォトダイアリー*1月21日更新
    ビオトープ・フォトダイアリー*1月21日更新児童朝会 クラブ紹介児童朝会が行われました。
    代表委員会がてきぱきと司会進行していきます。
    はじめは、クラブ紹介でした。各クラブ長がそれぞれのクラブの魅力を伝えました。
    音楽クラブは、「美女と野獣」を演奏しました。美しい音色にみんなうっとりしていました。
    最後は、代表委員会より「やわらかことばキャンペーン」のお知らせがありました。やさしい言葉づかいが学校中に広げられたらいいですね。
    2025年01月21日
    続きを読む>>>

  • 2025-01-17
    PTA活動 *1月17日更新
    PTA活動 *1月17日更新R7.1.17 「PTA活動」に個別(任意)加入「団体傷害保険」のご案内

  • 2025-01-16
    R7.1.8 「学校からのおたより」に
    R7.1.8 「学校からのおたより」に「学校だより1月号」3学期 始業式いよいよ3学期のスタートです。始業式が行われました。
    代表児童が、2学期の振り返りと3学期の抱負を述べました。「新年度に向けて勉強をがんばりたいです。」と堂々と発表していました。
    校長先生からは、「教えてと言えるようにしましょう。教えてと言われたら優しく教えてあげましょう。」というお話がありました。楽しく学ぶために「学びあい」が大切なのです。
    生徒指導主任からは、あいさつの大切さについてお話がありました。「あいさつをすると人と仲良くなれる。人を笑顔にすることができる。」という話を聞いて、子供たちは、「すすんであいさつをしよう。」と意気込んでいました。
    今日は、登校班ごとに一斉下校をしました。久々に友だちや先生に会えて、みんな笑顔で下校していきました。
    3学期は、あっという間に過ぎていきます。子供たちが次の学年に自信をもって進めるようにしていきます。今学期も、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

町立三芳小学校 の情報

スポット名
町立三芳小学校
業種
小学校
最寄駅
鶴瀬駅
住所
〒354-0044
埼玉県入間郡三芳町北永井343
TEL
049-258-0674
ホームページ
https://www.town.saitama-miyoshi.ed.jp/miyoshis/
地図

携帯で見る
R500m:町立三芳小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年04月21日08時44分55秒