R500m - 地域情報一覧・検索

町立三芳小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県入間郡三芳町の小学校 >埼玉県入間郡三芳町北永井の小学校 >町立三芳小学校
地域情報 R500mトップ >鶴瀬駅 周辺情報 >鶴瀬駅 周辺 教育・子供情報 >鶴瀬駅 周辺 小・中学校情報 >鶴瀬駅 周辺 小学校情報 > 町立三芳小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立三芳小学校 (小学校:埼玉県入間郡三芳町)の情報です。町立三芳小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立三芳小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-28
    学校運営協議会*12月27日更新
    学校運営協議会*12月27日更新

  • 2024-12-26
    ビオトープ・フォトダイアリー*12月20日更新
    ビオトープ・フォトダイアリー*12月20日更新PTA活動 *12月24日更新R6.12.24
    「PTA活動」に「 三芳小学校PTA2学期活動レポート」を 掲載しました。
    R6.12.23 「PTA活動」に親子サッカー教室」2学期 終業式長かった2学期も今日で終わりです。終業式が行われました。
    校長先生からは、各学年のがんばったことについて励ましの言葉がありました。2学期を振り返りながら子供たちはうなずきながら聞いていました。
    1~6年の代表児童が、「2学期を振り返って」で発表しました。がんばったこと、できるようになったことなど、堂々と発表できました。
    式の締めくくりは、校歌の斉唱でした。一人一人の思いをこめた歌声が学校中に響き渡っていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-16
    PTA家庭教育学級「わいわいコンサート」
    PTA家庭教育学級「わいわいコンサート」PTA家庭教育学級による「三芳小わいわいコンサート」が開催されました。「一般財団法人0才からの音楽会」の皆様をお招きして、1~3年生とすみれ・たんぽぽ学級の子供たちにすてきな音楽を披露していただきました。
    クイズをしたり、歌ったり踊ったり音楽の楽しさを存分に味わいました。
    本校の先生たちも一緒に参加して、フルート演奏や歌唱を子供たちに披露しました。身近な先生の意外な一面に子供たちはびっくりしていました。
    最後は、校歌など子供たちのお気に入りの歌を歌いました。すてきな伴奏と歌声にのせられて、子供たちは、体全体をつかって楽しそうに歌っていました。
    代表の3年生が、花束を贈呈しました。感謝の言葉を気持ちを込めて述べることができました。
    子供たちは、この音楽会で、音楽の魅力にすっかりとりつかれたようです。教室に戻ってからも、会で歌った歌を口ずさんでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-09
    学校からのおたより(学校・ほけん・図書・相談室) *12月3日更新
    学校からのおたより(学校・ほけん・図書・相談室) *12月3日更新R6.12.3「ほけんだより12月号 」「としょだより12月号」お話朝会 12月のお話朝会の様子を紹介します。
    校長先生からは、人権についてお話がありました。「みんなそれぞれ違っています。その違いを互いに大切にしましょう。」子供たちは、うなずきながら聞いていました。最後は、金子みすずの「みんなちがって みんないい」の歌を聞きました。
    次に今月の生活目標「外で元気に遊ぼう」について2年生の発表がありました。「体の調子がよくなる」、「体がじょうぶになる」など外で遊ぶことの良さについて、上手に発表できました。
    出口で見守る先生たちに、笑顔で「おはようございます。」とあいさつをして退場しました。気持ちの良い一日のスタートを切ることができました。
    2024年12月05日
    2024年12月05日お話朝会 
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    学校からのおたより(学校・ほけん・図書・相談室) *11月29日更新
    学校からのおたより(学校・ほけん・図書・相談室) *11月29日更新R6.11.29
    「学校からのおたより」に「学校だより12月号 」6年 夢と豊かな心を育む講演会「夢と豊かな心を育む講演会」が、6年生を対象に行われました。リオ・オリンピックや世界選手権の競泳の日本代表選手として活躍された青木智美さんをお招きして、体験に基づくお話をしていただきました。
    まず、競泳とはどのような競技なのかお話していただきました。オリンピックの様子など、子供たちは興味津々で聞いていました。
    青木さんは、最初からオリンピック選手になることができたわけではありません。そこに至るまで、様々な葛藤や努力があったことをお話されました。特に失敗から学ぶことが多かったそうです。
    夢を実現するために大切なことを3つ教えていただきました。目標をもつこと、失敗から学ぶこと、好きになることです。子供たちの心に響いたようです。
    最後に子供たちからの質問に答えていただきました。挫折した時の立ち直り方や心が落ち込んだ時の対処の仕方について優しく明るく答えてくださいました。子供たちは大いに励みになったようです。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-28
    ビオトープ・フォトダイアリー*11月25日更新
    ビオトープ・フォトダイアリー*11月25日更新

  • 2024-11-20
    PTA活動 *11月20日更新
    PTA活動 *11月20日更新R6.11.20 「PTA活動」に三芳小わいわいコンサート」1年 初めての遠足1年生が小学校に入って初めての遠足で、智光山子ども動物園に出かけました。
    「前の日から楽しみにしていたよ。」、「どんな動物がいるかな。」行く前から、みんなわくわくした気持ちでいっぱいなようです。
    はじめのつどいを行いました。実行委員の子供たちは、元気よく司会進行ができました。
    智光山こども動物園に到着しました。ワラビー、ニホンザル、ミーアキャットなどの動物を見つけては、歓声をあげていました。
    モルモットのふれあい体験も行いました。「あたたかあい。」「ふわふわしているね。」、みんなやさしくかわいがってあげました。
    最後は、広々とした公園で遊びました。学校では見たこともない遊具を次々に見つけて、夢中になって遊んでいました。あっという間に時間がすぎていきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-03
    学校からのおたより(学校・ほけん・図書・相談室) *11月1日更新
    学校からのおたより(学校・ほけん・図書・相談室) *11月1日更新R6.11.1 「学校からのおたより」に「学校だより11月号 」劇団たんぽぽワークショップ1月に劇団たんぽぽさんによる演劇鑑賞会が開かれます。これは、文化庁の「文化芸術による子供育成事業」の一環として行われるもので、子供の豊かな情操を育成することをねらいとしています。
    この事業の大きな特色として、「参加体験型」であるということがあげられます。1月の演劇鑑賞会では、エンディングの歌をみんなで歌い、劇に参加します。
    本日は、その練習を行いました。
    まずは発声練習を行いました。劇団の方が行っている練習法を紹介していただきました。体全体を使って、声を出しました。
    手話の振りをつけてエンディングの歌を練習しました。発声練習を行っているので、スムーズに声を出せました。振り付けもすぐに覚えられました。
    希望する子は、舞台に立って歌ってみました。すっかりミュージカル俳優の気分です。三芳小のみんなの心が一つになって、体育館中に楽しそうな歌声が響き渡りました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-31
    3年 総合「三芳の名人に学ぼう」
    3年 総合「三芳の名人に学ぼう」3年生は、総合的な学習の時間で地域の名人の方から学ぶ学習を行っています。今までも太鼓名人、折り紙名人、太極拳名人の方からそのすばらしい技について教えていただきました。
    本日は、マジック名人とドローン名人の方に教えていただきました。
    マジック名人の方からは、まず、お手本を見せていただきました。お菓子が目の前で増えたり、スカーフが消えたりするマジックを見て、子供たちはびっくりしていました。
    自分たちも練習してみました。演出も大事なことがわかりました。曲に合わせて手品を披露しました。すっかりマジシャンになりきっていました。
    ドローン名人の方からは、ドローンがいかに生活の中で役立てられているか教えていただきました。また、資格が必要なドローンがあることもわかりました。ドローンが、様々な場面で重要な役割を果たしていることがよくわかったようです。
    実際にドローンを操縦してみました。名人のようにはいきませんが、慣れてくると思ったところにドローンを着地させることができるようになりました。「やったあ。」、「うまいぞ。」あちらこちらから歓声が上がっていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-16
    5年 林間学校
    5年 林間学校10月9日、10月10日、5年生の林間学校が行われました。
    出発の集いの様子です。林間学校のめあて「仲間と協力し、絆を深めて学び合おう」をみんなで唱えて、林間学校へ出発しました。
    鳴沢に到着しました。氷穴を見学して、登山に出発しました。最初は平坦な道ですが・・・。
    だんだん急な上り坂になってきました。互いに励まし合いながら登っていきました。
    全員、登頂成功しました。遠くに樹海や河口湖が見渡せます。みんなで協力して登り切った後のお弁当の味は格別でした。
    ホテルに到着しました。お世話になるホテルの方にあいさつしました。きれいなホテルを見て、気持ちも高ぶっています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

町立三芳小学校 の情報

スポット名
町立三芳小学校
業種
小学校
最寄駅
鶴瀬駅
住所
〒354-0044
埼玉県入間郡三芳町北永井343
TEL
049-258-0674
ホームページ
https://www.town.saitama-miyoshi.ed.jp/miyoshis/
地図

携帯で見る
R500m:町立三芳小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年04月21日08時44分55秒