5月30日のみよしっ子【ソーシャルスキルトレーニング】
本日は、ソーシャルスキルトレーニングの様子を紹介します。ソーシャルスキルトレーニング(SST)とは、社会で生きていく上で必要な技術を習得するためのトレーニングです。
今回は、良好な人間関係を築くために自己紹介を行いました。得意なことや好きなこと等、自分の肯定的な面を見つけるとともに、自分の考えや思いを伝えるためのスキルを身に付けます。
どのように伝えたらよいか実際に伝え合いながら確認しました。「相手をしっかり見るといいよ。」、「聞こえる声で話すといいね。」などといろいろなことを発見していました。
自己紹介のよかったところを教え合いました。「笑顔がよかったよ。」、「声が良く聞こえました。」、「友達のことがよくわかりました。」みんな笑顔で話し合っていました。
最後に今日のトレーニングの振り返りをしました。自分のことをもっと知ってもらうための方法がよくわかったようです。今後も互いの良さを知り、さらに深く交流できるようにトレーニングを重ねていきます。
2024年05月30日
【令和6年度運動会】
5月25日に運動会が行われました。大勢のお客様の声援を受けて、みんなやる気がみなぎっていました。
今年の運動会のスローガン「最後まで 元気いっぱい みよしっ子」を心に留めて競技に臨みました。
徒競走では、全力を出し切りました。みんなに応援されるといつも以上に力が出せます。
団体競技でも各チーム力を合わせてがんばりました。どの学年もなかなかの接戦でした。「がんばれえ。がんばれえ。」各チームからの声援もとび交い大変盛り上がりました。どのチームも勝っても負けても最後まで力を出し切りました。見事に今年の運動会のめあてを達成しました。
係や準備の仕事など、運動会を裏から支える役割を果たした5、6年生の働きぶりもすばらしかったです。
保護者の皆様には、あたたかい声援、準備のご協力等いただきありがとうございました。
2024年05月28日
2024年05月30日
5月30日のみよしっ子【ソーシャルスキルトレーニング】
2024年05月28日
【令和6年度運動会】