R500m - 地域情報一覧・検索

市立新井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県市川市の小学校 >千葉県市川市新井の小学校 >市立新井小学校
地域情報 R500mトップ >【千葉】浦安駅 周辺情報 >【千葉】浦安駅 周辺 教育・子供情報 >【千葉】浦安駅 周辺 小・中学校情報 >【千葉】浦安駅 周辺 小学校情報 > 市立新井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立新井小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-25
    春季大運動会
    春季大運動会05/20
    5月20日(土)小雨の予報の中、悪い天気をふっとばすような気合と笑顔いっぱいの運動会となりました。
    どの学年もスローガンのとおり、全力を尽くして勝利をつかもうと精いっぱい走ったり、大声を出したりしていました。中にはくやしさで涙を浮かべる児童もいました。全力で取り組んだからこそ大切な学びや大きな感動があったと思います。
    保護者の皆様、天気が心配される中多くのご声援ありがとうござしました。いろいろな行事を通してお子様の成長を見届けて頂けるよう、これからも素敵な学校行事を精いっぱい子供たちと共につくりあげていきます。5月19日の給食(運動会応援メニュー)05/19
    カツカレー 牛乳 トマトときゅうりのマリネ 紅白フルーツポンチ
    明日の運動会応援メニューとして、「勝つ」カレーライスと紅白フルーツポンチを出しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-03
    令和5年度見守り当番表(年間予定)をUPしました。(令和5年5月2日)
    令和5年度見守り当番表(年間予定)をUPしました。(令和5年5月2日)令和5年度見守り当番表(年間予定).pdf令和5年度見守り当番表(年間予定).pdf05/02令和5年度第1回新井小学校学校運営協議会記録.pdf05/01学校・学年だより5月号.pdf05/015月1日の給食05/01
    蕗(ふき)の炊き込みご飯 牛乳 船橋でとれたボラのフライ かぶのサラダ 豚汁 りんごのひとくちゼリー
    代表的な春野菜の「ふき」を使った炊き込みご飯を作りました。でもちょっと量が多かったのか、残りは多かったです。残念ですが子どもたちにはなじみの薄い食材かもしれません。
    今日のボラは東京湾でとれた正真正銘「江戸前」のお魚です。フライにしたので食べやすかったようで、よく食べていました。5月1日の給食05/01
    5
    2
    続きを読む>>>

  • 2023-04-21
    避難訓練
    避難訓練04/20
    今年度 初めての避難訓練が行われました。
    地震と火災の発生時の避難経路を確認しながら、静かに避難することができました。1年生にとっては、小学校で初めての避難訓練でしたが、先生の話をよく聞いて避難していました。
    講評では校長先生より、避難の仕方や避難経路の確認、そして「一人ひとりが、命を守る行動をとることが大事」というお話がありました。
    今後は、引き渡し訓練や津波を想定した避難訓練があります。今日の訓練を思い出して、落ち着いて行動ができるといいですね。4月19日の給食04/19
    よくばり揚げパン 牛乳 ポークビーンズ フレンチきゅうり オレンジ
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    4月18日の給食04/18麻婆豆腐丼 牛乳 ほうれん草中華和え しゃりしゃりガーリック大豆 はちみつ・・・
    4月18日の給食04/18
    麻婆豆腐丼 牛乳 ほうれん草中華和え しゃりしゃりガーリック大豆 はちみつレモンゼリー
    今日も人気のメニューでよく食べていました。1年生も少しずつ給食に慣れている感じでうれしいです。
    1年生の盛り付けは教職員が行い、子どもたちが自分で取りに行っています。    ☆ピカピカの☆1年生給食開始!!4月17日の給食カレーライス 牛乳 キャベツソテー りんご
    今日から1年生の給食が始まりました。子どもたちはもうドキドキワクワク、給食室の前を通った時、調理員さんたちにうれしそうに手を振ってくれました。人気のメニューで、とても良く食べていました。姿勢を良くして椅子にすわり、静かに待っている姿に、頼もしい1年生だな~とうれしく思いました。
     4月14日の給食豚丼 牛乳 だいずのかき揚げ ミニトマト 具だくさんみそ汁 いちごゼリー
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    「市川市非常変災時(台風、地震等)における学校等の対応について」をUPしました。(令和5年4月18日・・・
    「市川市非常変災時(台風、地震等)における学校等の対応について」をUPしました。(令和5年4月18日)市川市非常変災時(台風、地震等)における学校等の対応について.pdf第一回委員会04/17
    第一回委員会が始まりました。5,6年生が使命感を持ち、新井小をよりよくするために自分たちは何ができるんだろう?と真剣に考え、アイデアを出し合っている様子が伺えました。委員会活動を通して、主体的に動くことの楽しさ、高学年として後輩たちを支える意識が芽生え始めています。第一回委員会04/17
    1

  • 2023-03-30
    トピックがありません。
    トピックがありません。3月16日の給食(卒業お祝い献立)03/203月15日の給食03/163月14日の給食03/15

  • 2023-03-23
    新井小学校卒業式
    新井小学校卒業式03/22
    令和5年3月17日(金)に卒業式が行われました。
    一人一人の心のこもった呼びかけが体育館に響き渡り、お別れの歌では【巣立ちの歌】を精一杯合唱しました。
    卒業生は小学校生活とお別れするをする自覚と、未来に向かって力強くはばたく姿勢を示しました。  
    職員一同みなさんの今後の輝かしい活躍に期待しています。 ご卒業おめでとうございます。新井小学校卒業式03/22
    9
    続きを読む>>>

  • 2023-03-14
    R5ほけんだより3月.pdf
    R5ほけんだより3月.pdfキャビネット
    03/13
    1

  • 2023-03-07
    3月7日の給食18:14ジャンバラヤ 牛乳 さけフライ イタリアンサラダ ABCスープ オレンジ(デ・・・
    3月7日の給食18:14
    ジャンバラヤ 牛乳 さけフライ イタリアンサラダ ABCスープ オレンジ(デコポン)
    人気のABCスープ、お代わりしている子がたくさんいました。味つけは普通のコンソメスープなのですが、ABCのマカロニが入るだけで、子どもたちにとっては楽しく、うれしいようです。みんな「何が入っているかな?」と探しながら、楽しそうに食べていました。3月6日の給食18:12
    豚丼 牛乳 大学芋 もやしとわかめのあえもの 牛乳プリン 5年生からリクエストをもらっていた牛乳プリンの登場です。よく食べていました。3月7日の給食18:143月6日の給食18:12
    2
    7
    続きを読む>>>

  • 2023-02-24
    【南行徳中学校と連携】中学校の先生が4人が特別講師で6年生に...
    【南行徳中学校と連携】中学校の先生が4人が特別講師で6年生に...19:43
    新井小学校は南行徳中学校などと連携して教育活動を行っています。春のブロック避難訓練やオレンジリボンの取り組み、家庭学習の推進(手引きの共同制作や確認週間の実施、情報と取り組みの共有)などの活動は様々です。
    2月20日(月)は、南行中の先生5人が特別講師として新井小にきてくれました!  この日は6年生のために特別授業です!
    1組は国語科の先生。ひとつの詩を様々な視点で読み取ったり、作者の思いを想像したりして、言葉の世界に引き込まれるような素敵な授業でした。
    2組は理科の先生。ウミホタルが光るひみつを探りました。実際のウミホタルをつかって実験です!青く光ったときには、みんな大興奮!目を輝かせて理科の不思議な世界に没入していました。
    3組は数学科の先生。中学校から学ぶ負の数の世界の授業でした。授業の後半では、子供たちはトランプを使って楽しくわかりやすく計算の仕方を学んでいました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立新井小学校 の情報

スポット名
市立新井小学校
業種
小学校
最寄駅
【千葉】浦安駅
住所
〒2720144
千葉県市川市新井1-18-13
TEL
047-357-1722
ホームページ
https://ichikawa-school.ed.jp/arai-sho/
地図

携帯で見る
R500m:市立新井小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年09月30日14時50分10秒