地域情報の検索・一覧 R500m

■第2回避難訓練

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県船橋市の小学校 >千葉県船橋市丸山の小学校 >市立丸山小学校
地域情報 R500mトップ >馬込沢駅 周辺情報 >馬込沢駅 周辺 教育・子供情報 >馬込沢駅 周辺 小・中学校情報 >馬込沢駅 周辺 小学校情報 > 市立丸山小学校 > 2023年9月
Share (facebook)
市立丸山小学校市立丸山小学校(馬込沢駅:小学校)の2023年9月24日のホームページ更新情報です

■第2回避難訓練
9月15日(金曜日)に第2回避難訓練を実施しました。今回は、理科室から出火という想定でしたので、プール側ルートからの避難となりました。どの学年の子供たちも真剣に取り組み、避難のやくそくを守って避難することができました。
また、避難訓練後、それぞれの学年で避難体験訓練を行いました。
1・3年生は、煙中ハウスで、煙が充満しているときの避難の仕方を教えていただきました。
2・4年生は起震車体験活動を行いました。強い揺れを実際に体験し、地震が起こった時の身の守り方を確認することができました。
5・6年生は避難袋による降下訓練を行い、高層階にいた時のいざという避難の仕方について知ることができました。
これらの訓練を通して、非常時の避難の仕方について確認することができました。
■2年校外学習
9月14日(木曜日)、2年生は、葛西水族園へ校外学習に行ってきました。
水族園では、最初に魚の特徴について説明を受けたあと、グループで見学をしました。様々な海の生き物を間近に見ることができ、2年生の子供たちは大興奮でした。
■4年ゼロカーボンシティ出前講座
4年生では、社会ではごみの処理の仕方について、総合的な学習ではエコについて学習を進めています。
そこで、今回は様々な視点からエコについて講演をいただきました。
まずは、沖縄とリモート通信をおこない沖縄GODAC(国際海洋環境センター)の方から、海洋ゴミやマイクロプラスチックについて教えていただきました。
そのあとに、ふなばしアースドクターの方と船橋市役所環境政策課の方から、地球温暖化や二酸化炭素への対策について教えていただきました。
4年生はとても貴重なお話を聞く機会となりました。これらの学んだことを、総合的な学習でまとめていきます。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立丸山小学校

市立丸山小学校のホームページ 市立丸山小学校 の詳細

〒273-0048 千葉県船橋市丸山4-43-1 
TEL:047-439-2123 

市立丸山小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-20
    <9/1お知らせ>
    <9/1お知らせ>
    ■「学校だより9月号」はこちらをクリック⇒

  • 2025-07-24
    <7/18お知らせ>
    <7/18お知らせ>
    ■「学校だより夏休み直前号」はこちらをクリック⇒
    <7/15お知らせ>
    7月15日(火曜日)、3年生で人権教室を行いました。
    船橋市の人権擁護委員の先生方にお越しいただき、DVDを見ながら学習をしました。
    内容は、いじめに関することです。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-07
    <6/30お知らせ>
    <6/30お知らせ>
    ■「学校だより7月号」はこちらをクリック⇒

  • 2025-06-30
    6月17日(火曜日)、3年生を対象にリコーダー講習会を行いました。
    6月17日(火曜日)、3年生を対象にリコーダー講習会を行いました。
    東京リコーダー協会の講師の先生をお招きしました。
    様々な種類のリコーダーでの演奏を聴いたり、リコーダーを実際に吹いたりしました。
    みんなしっかり先生のお話を聞き、きれいな音色を響かせていました。
    これからの、音楽の時間がますます楽しみです。
    6月10日(月曜日)、カザグルマの挿し木を6年生が行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-14
    6/11(水曜日)、6年生の校外学習として、飛ノ台史跡公園博物館に行きました。
    6/11(水曜日)、6年生の校外学習として、飛ノ台史跡公園博物館に行きました。
    あいにくの雨でしたが、予定通り行うことができました。
    博物館では、係の方の説明を聞きながら、見学をしました。
    実際の土器などを間近で見ることができ、とても有意義な一日となりました。
    6/6(金曜日)、丸山小50周年を記念して、人文字撮影とバルーンリリースを行いました。
    人文字は、ドローンを使って撮影しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-06
    5月23日(金曜日)に、5年生が家庭科の授業で調理実習をしました。
    5月23日(金曜日)に、5年生が家庭科の授業で調理実習をしました。
    初めての調理実習ということで、子供たちは期待と緊張の中、先生の説明をよく聞いて取り組んでいました。
    作ったのは、小松菜とじゃがいもをゆでたものです。
    みんな上手にでき、普段野菜が苦手な子も、おいしそうに食べていました。
    自分で作ると、よりおいしく感じますね!

  • 2025-05-01
    <4/30お知らせ>
    <4/30お知らせ>
    ■「学校だより5月号」はこちらをクリック⇒

  • 2025-04-17
    令和7年度・学校だより
    令和7年度・学校だより

  • 2025-03-12
    <3/9お知らせ>
    <3/9お知らせ>
    ■合唱部「スプリングコンサート」
    今年度、合唱部は日々の活動の発表する場として、船橋市の音楽会や地域の文化祭に参加して演奏しました。
    そして、3月9日(日曜日)に1年間の活動のしめくくりとして「スプリングコンサート」を開催しました。
    コンサートでは、サマーコンサートや地域の文化祭
    で演奏した曲や卒業生の思い出の曲の「ふるさとの四季」を演奏し、きれいな歌声を響き渡らせました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-08
    <3/3お知らせ>
    <3/3お知らせ>
    ■「学校だより3月号」「学校だより特別号(学校評価)」はこちらをクリック⇒
    学校評価の結果の詳細、全国学力学習状況調査の結果はこちらをクリック⇒
    <2/28お知らせ>
    ■6年生バイキング給食
    2月26日(水曜日)と2月28日(金曜日)に、6年生のそれぞれのクラスがバイキング給食を行いました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>
投稿日: 2023年09月24日22時13分31秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)