R500m - 地域情報一覧・検索

市立風早南部小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県柏市の小学校 >千葉県柏市高柳の小学校 >市立風早南部小学校
地域情報 R500mトップ >高柳駅 周辺情報 >高柳駅 周辺 教育・子供情報 >高柳駅 周辺 小・中学校情報 >高柳駅 周辺 小学校情報 > 市立風早南部小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立風早南部小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-20
    2024年10月 (15)3年生 社会科見学
    2024年10月 (15)3年生 社会科見学投稿日時 : 10/15風早南部小学校10月15日(火)社会科見学へ行ってきました。
    午前中は、沼南消防署へ行きました。庁舎見学、防火衣着装体験、車両見学、火災想定訓練、盛りだくさんの内容で見学することができました。目の前で、消防士さん達の機敏な動きに圧倒されながら、訓練の様子を見ている子ども達は、目をキラキラさせながら見学していました。
    午後は、スーパーマルヤ沼南店さんへ行きました。2グループに分かれて、店内見学とバックヤード見学をおこないました。店内は、一押しの品物が目立つところにあったり、バックヤードは、刺身を切る場所、お弁当を作る場所など、普段入れない場所まで見学させていただき、大満足の1日でした。4年生 下水道 出前授業風早南部小学校4年生は、先週の水育の授業に引き続き、今回は管路管理総合研究所と柏市上下水道局下水道工務課の方が講師としてお招きし、下水道に関する授業を行っていただきました。
    下水とは何の水なのか、下水道の役割・きれいにするしくみなどを学びました。
    また、下水道に流してはいけない物の1つである“ティッシュとトイレットペーパーは水に溶けやすいのか”の実験を行いました。実験を通して、ティッシュは水に溶けないので流してはいけないと実感することができました。
    最後にマンホールカードやトイレ消しゴムをいただき、子どもたちは目を輝かせていました。是非ご家庭で授業の様子をお子さまから聞いてみてください。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    2024年9月 (6)3年生 校外学習
    2024年9月 (6)3年生 校外学習投稿日時 : 09/20風早南部小学校9月18日(水)に房総のむらに行ってきました。
    房総のむらでは、昔の人たちのくらしについて、実際に見たり体験したりして学んできました。
    午前中は、体験活動(千代紙ろうそく作り)をしました。火の歴史や、ろうそくがどんなふうにできたのか知ることができ、みんな素敵なろうそくを作ることができました。
    午後は、房総のむらを班ごとに見学しました。むかしあそびで遊んだり、昔の家を見学したりして、それぞれの班が新しい発見をすることができました。
    今回の校外学習を通して、昔の人のくらしの工夫を知るだけでなく、時間を見て行動したり、自分がなった役割に責任をもって取り組んだり、班で助け合うことの大切さを学ぶこともできました。これからの学習にいかしていきたいと思います。

  • 2024-09-10
    2024年9月 (1)2学期始業式
    2024年9月 (1)2学期始業式投稿日時 : 09/02
    9月2日(月)
    「おかえりなさい」
    元気な挨拶とともに南部っ子が約40日ぶりに登校してきました。
    教頭先生の元気な挨拶から始まった始業式
    校長先生は本の話をもとに、頑張る南部っ子について話をしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    2024年7月 (4)2年生【国語】 他の学年と交流しました!
    2024年7月 (4)2年生【国語】 他の学年と交流しました!投稿日時 : 07/09
    <6月18日(火)「すみれとあり」を3年生に発表!>
    すみれとありの成長を順序よくまとめ、すみれとありのつながりについて、3年生に発表しました。昨年、このお話を学習した3年生に、①声の大きさ ②話すスピード ③目線 について見てもらいました。初めての発表でドキドキしている子がたくさんいましたが、終わったあとは達成感にあふれた表情にかわっていました。
    <7月9日(火)「生きものクイズ」を1年生に発表!>
    学校図書館の本で、生きものの「すごいところ」を調べ、それをクイズにしました。〇✖クイズにするか、三択クイズにするか悩みながら、今回は、タブレットを使ってクイズカードを作成しました。入力に苦戦する様子もありましたが、みんな集中して1年生のために頑張りました。当日は、1年生に画面が見えるようにしたり、ゆっくりクイズを読んだり、相手のことを考えて発表できました。1年生から「そうだったの!?」「知らなかった!」「すごいね!」と反応してもらえたことが嬉しかったと、大満足の1時間でした。

  • 2024-06-28
    2024年6月 (8)5年生 校外学習に行ってきました。
    2024年6月 (8)5年生 校外学習に行ってきました。投稿日時 : 06/26
    6月19日(水)に校外学習でカンドゥーに行ってきました。
    カンドゥーでは、いろいろな仕事の体験を行いました。
    いろんな体験を行う中で、仕事の楽しさや大変さを感じることができました。
    自分で作ったたこ焼きやアイスをおいしそうに食べていたり、ラジオ局の体験で館内放送を流したりしました。
    ここでお仕事をすると「カッチン」というカンドゥー内で使用できるお金を稼ぐことができます。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    2024年6月 (5)避難訓練(火災)
    2024年6月 (5)避難訓練(火災)投稿日時 : 06/13
    6月13日(木)
    訓練をとおして、火災に対しての避難方法や経路の確認をしました。
    火災が発生した場所によって、どの経路で避難するべきかと訓練終了後には
    教室で話し合う場面がありました。自分の命は自分で守れるよう、一人一人が
    真剣に取り組む南部っ子でした。交通安全教室6月5日(水)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    2024年6月 (3)3・4年生 プール開き
    2024年6月 (3)3・4年生 プール開き投稿日時 : 06/06
    6月5日(水)3・4年生の水泳学習がはじまりました。
    学習の流れや安全のルールなどの話を一人一人真剣に聞いていました。
    子どもたちは楽しみながらもルールを守って水泳学習に取り組むことができました。
    終わった後には「楽しかった」「もっとやりたい」という声が上がりました。
    今後も、安全に楽しく学習できるように取り組んでいきます。4年生 社会科見学6月4日(火)にリサイクルプラザリボン館・南部クリーンセンタ-に社会科見学に行ってきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-06
    2024年6月 (1)2年生 スマイル探検隊!(学区探検)
    2024年6月 (1)2年生 スマイル探検隊!(学区探検)投稿日時 : 06/05
    生活科の学習で、学区探検に行きました。今日は、2年生の中では住んでいる人がいない緑コースへ行きました。ゴールは、熊野神社です。タブレットを持って、発見したものをたくさん撮影しました。帰ってきてからは、「とっておきの1枚」をみんなに紹介しました。初めての道、初めてのもの、たくさんの発見をして帰ってきました。

    進んでたくさんの発見をしました!

    負けずに、最後までしっかり歩きました!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    2024年5月 (13)1年生の様子
    2024年5月 (13)1年生の様子投稿日時 : 05/28
    国語の学習「くまさんとありさんのごあいさつ」では、ナレーターとくまさん
    ありさんで役割分担し、音読の練習から発表会まで行いました。
    くまさん、ありさんの体の大きさが台詞だけで伝わるような読み方の工夫をし
    て取り組んでいました。
    休み時間はあいにくの雨でしたが、6年生が教室にたくさん来てくれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-23
    2024年5月 (9)2年生【生活科】校外に出ての活動!
    2024年5月 (9)2年生【生活科】校外に出ての活動!投稿日時 : 17:38
    22日(水)藤ヶ谷ふれあい公園へ公園あそび(春の遊び発見)へ行きました。
    歩いて30分の道のりでしたが、運動会を乗り切った子どもたちは体力もつき、誰一人遅れることなく、元気に歩ききれました。
    公園では、草ずもうをしたり、草のうえでゴロゴロ寝転がったり、自然を満喫しました。
    23日(木)は、さつまいもの苗を植えに校外の畑へ!
    苗の植え方をしっかり教わり、一人3本責任をもって植えました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立風早南部小学校 の情報

スポット名
市立風早南部小学校
業種
小学校
最寄駅
高柳駅
住所
〒2770941
千葉県柏市高柳780
TEL
04-7191-0440
ホームページ
https://kashiwa.ed.jp/kazas-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立風早南部小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月13日13時02分31秒