全国学力・学習状況調査
2024/04/23
6年生が、全国学力・学習状況調査の児童質問調査に回答しました。タブレットを使って行いますが、6年生ともなると、扱いに慣れてスムーズに調査を終えることができました。
18日に行われた国語と算数の調査と合わせて、結果を分析し、今後の学習活動に生かしていきます。
交通安全教室
2024/04/23
白井市役所の方や交通指導員の方が来校してくださり、1年生の交通安全教室を開催しました。
クイズ形式の動画を見ながら、道路の安全な横断について学習しました。動画の内容をよく理解できたようで、子どもらしい素直な反応を見せていました。
その後は、体育館に設置された信号機と横断歩道を使って、道路を横断する際の練習をしました。
本日の学習を毎日の登下校に生かして、安全に通学して欲しいです。
2024/04/23
・ポテトグラタン
・春野菜のスープ
今日の給食も昨日と引き続き、春食材をたっぷり入れた「春の献立」です。まずは、春にんじんをたっぷり使ったキャロットピラフです。人参ジュースで炊き上げたごはんに、春にんじんを中心とした野菜と鶏肉をコンソメで味付けした具を混ぜ込んだピラフです。さらに、メインのおかずには、新じゃがを使い、手作りのホワイトルウと合わせて作った“ポテトグラタン”です。子どもたちにも大好評で、おかわりジャンケンも白熱!!最後に、スープには春キャベツ、新たまねぎ、春にんじん、アスパラとたくさんの春野菜が入っているスープです。春のおいしさを味わいましょう。
・お花のハンバーグ
・菜の花サラダ
・新じゃがの味噌汁
今日の給食は、春の献立?として、サラダと味噌汁に春野菜をたっぷり入れています。サラダには、“菜の花”と“春キャベツ”、“春にんじん”が入っています。菜の花のほのかな苦みを食べやすくするため、ツナやコーンに、マヨ風味の胡麻ドレッシングを和えているので、子どもたちも食べやすい味付けにしています。お味噌汁には、甘みと柔らかさが特徴の“新じゃが”と“新たまねぎ”をたっぷり入れています。春にしか味わえない食材のおいしさを感じてほしいと思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。