№71 2月21日(金) いちごの収穫
№70 2月17日(月) 児童会主催 全校外遊び
2025年2月 (3)
№71 2月21日(金) いちごの収穫
投稿日時 : 02/21
2月も下旬となり、「大富小いちごハウス」のいちごたちが食べごろを迎え、大きく実っています。今年は、スターナイト、あまえくぼ、紅ほっぺ、もういっこ、恋みのり、さちのか、の6種類を栽培しています。
毎朝、3年生の子どもたちが登校後にいちごを収穫し、各学年に配ってくれています。真っ赤に実ったいちごをもらった子どもたちは、嬉しそうな笑顔を見せてくれます。そして、いちごをプレゼントする3年生は、もっと嬉しい気持ちになっているようです。
子どもたちが育てたいちごは、愛情たっぷりで、甘くておいしいと評判です。
こんなに立派ないちごが実ったのは、「大富小 いちごの先生」が優しく、そして丁寧に教えてくださったおかげです。土づくりの時から、苗を植える時、受粉、毎日のお手入れまで、先生はいつも熱心に子どもたちに指導してくださいました。おかげさまで子どもたちは、いちごを育てる楽しさだけでなく、プレゼントして『ありがとう』と言ってもらえる嬉しさも学んでいます。本当にありがとうございます。
保護者の皆様も学校へお越しの際は、ぜひビニルハウスに立ち寄って、子どもたちが丹精込めて育てたいちごの様子を御覧ください。
№70 2月17日(月) 児童会主催 全校外遊び
投稿日時 : 02/19
2月17日(月)、児童会主催による全校外遊びが行われました。今回の企画は、児童会役員が中心となって考えた「大富小版 逃走中」です。人気テレビ番組さながらに、ハンター(鬼役)の6年生はサングラスをかけ、逃げる子どもたちを追いかけました。
ただ逃げるだけでなく、途中で発生する「ミッション」も子どもたちを大いに盛り上げました。決められた場所からボールを投げて輪の中に入れたり、鬼が指定したポーズをしたりすることで、捕まった子どもが助けられるというルールです。
最後までハンターに捕まらずに逃げ切った子どもたちは、終了の合図と同時に歓声を上げていました。異学年が交わる良い機会となり、子どもたちの笑顔があふれる時間となりました。
8
0