№13 令和7年 5月8日(木) 田植え体験
№12 令和7年 5月7日(水) 第1回成東地区特支合同学習会
2025年5月 (2)
№13 令和7年 5月8日(木) 田植え体験
投稿日時 : 05/08
5月8日(木)、5年生が地域のお米農家の方を「大富小お米の先生」としてお迎えし、田植え体験を行いました。
子どもたちは、靴を脱ぎ、靴下姿で恐る恐る田んぼへ。最初は泥の感触に戸惑う姿も見られましたが、すぐに慣れ、「ぬるぬるする!」「気持ちいい!」と歓声が上がり、泥の感触を全身で楽しみながら、一生懸命に苗を植え付けていきました。田んぼの中でバランスを取りながら苗を植える作業は、想像以上に難しかったようですが、子どもたちは「こうやるとまっすぐ植えられるよ」「手伝うよ!」とお互いに声を掛け合い、助け合いながら作業を進めていました。
田植えを終えた子どもたちの顔は、達成感で満ちていました。「泥だらけになったけど、すごく楽しかった!」「自分たちで植えたお米が育つのが楽しみ!」といった感想や、「お米を作るって大変なんだね」という、食の大切さや農業への感謝の気持ちを表す声も聞かれました。
お忙しい中、子どもたちのために御指導くださいました「大富小 お米の先生」に心より感謝申し上げます。
№12 令和7年 5月7日(水) 第1回成東地区特支合同学習会
投稿日時 : 05/08
5月7(水)、学習センターの児童が、南郷小学校を会場に第1回成東地区特別支援学級合同学習会に参加しました。今回は、市内各校の特別支援学級に在籍している児童・生徒78名が一堂に会して行われました。
今回の学習会は、子どもたちが他の学校の子どもたちと仲良くなることを目的として開催されました。活動内容は、事前に作成した手作りの名刺を使った名刺交換をはじめ、じゃんけん列車や玉入れなど、子どもたちが関わり合いながらで楽しく取り組める企画が盛りだくさんでした。
特に「名刺交換」では、事前に作成したたくさんの名刺をほとんど配り終えるなど、積極的に他の学校の子どもたちに声をかけ、交流を深めていました。新たな友達をつくり、たくさんの笑顔に包まれる会ととなりなりました。