R500m - 地域情報一覧・検索

市立第二中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >千葉県の中学校 >千葉県市川市の中学校 >千葉県市川市須和田の中学校 >市立第二中学校
地域情報 R500mトップ >市川真間駅 周辺情報 >市川真間駅 周辺 教育・子供情報 >市川真間駅 周辺 小・中学校情報 >市川真間駅 周辺 中学校情報 > 市立第二中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立第二中学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-04
    2025年7月 (3)2025年6月 (21)投稿日時 : 07/03本日は白百合学級のわらじづくり・・・
    2025年7月 (3)2025年6月 (21)投稿日時 : 07/03
    本日は白百合学級のわらじづくりです。現在、社会科の授業で 縄文時代の暮らしを学習しており、その体験でわらじを作っています。手先も器用で仕上がりが楽しみです
    本日の給食は、ご飯・鮭の西京焼き・じゃが芋のそぼろ煮・納豆和え・りんごでした。鮭の西京焼きはごはんがすすみます。そぼろ煮もボリュウムがあり、お腹がいっぱいになりました。
    【給食室における「熱中症0週間」の取り組みについて】
    7月から9月中旬まで、市川市立学校全校において、子どもたちの安全安心な給食提供のために、調理従事者の健康と安全を考え、献立内容や使用食器の枚数に配慮した給食となります。本校では7月1から9月12日までの予定です。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
    投稿日時 : 07/02
    続きを読む>>>

  • 2025-06-29
    2025年6月 (20)投稿日時 : 06/27昨日から水泳の授業がはじまりました。西日本では梅雨明・・・
    2025年6月 (20)投稿日時 : 06/27
    昨日から水泳の授業がはじまりました。西日本では梅雨明けした地域もあり、いよいよ夏本番でしょうか。早いものでもう7月になります。1日1日を大切に過ごしたいものです。
    本日の給食は、ハムピラフ、わかさぎの唐揚げ、春雨スープ、フルーツ豆乳デザートでした。わかさぎは揚げ具合もちょうど良く、噛めば噛むほど味が出ておいしかったです。ハムピラフは生徒たちに人気の献立です。デザートの出る給食、しっかり食べてもらえれば、作った人たちも喜ぶはずです。
    0

  • 2025-06-17
    2025年6月 (12)投稿日時 : 18:00本日は気温が急激に上がり、30度を超える暑さとなりま・・・
    2025年6月 (12)投稿日時 : 18:00
    本日は気温が急激に上がり、30度を超える暑さとなりました。生徒たちの健康管理には十分に注意して学校教育活動を進めてまいります。
    3年生の昇降口にあるホワイトボードには、毎朝3年生の副担任の先生方が交代でメッセージを送っています。きっと生徒の心にしっかりと届いているはずです。
    【本日の給食】
    今日はひじきご飯に豚汁、そして揚げ餃子。餃子は焼いても揚げてもおいしくいただけます。ひじきご飯と豚汁でたくさん野菜も食べれました。暑いと食欲が落ちますが、そういう時こそしっかり食べたいものです。
    投稿日時 : 06/16
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    2025年6月 (10)本日の様子と給食
    2025年6月 (10)本日の様子と給食投稿日時 : 16:11
    本日は3年生が1回目の実力テストでした。力を発揮できたでしょうか。午後は2年生は探求的な学習、1年生はエナジードでした。エナジードとは短い資料映像を交えながら、自分自身の意見を考え、他者と意見を共有することで、これからの社会を生きるために必要な「自分で考えて動く力」を伸ばすことを目的としています。
    本日は巻き込み「実現する力」について学習しました。初めから無理と諦めるのではなく「どんな人を巻き込めば」「何を活用すれば」できそうかを考えることで、「実現する力」を持っていることを再確認しました。
    投稿日時 : 06/12

  • 2025-06-12
    2025年6月 (9)投稿日時 : 12:34本日も千産千消のメニューです。
    2025年6月 (9)投稿日時 : 12:34
    本日も千産千消のメニューです。
    千葉でとれたイワシ、千葉のお米で作ったさつま芋ご飯です。
    イワシはやわらかく、甘めの味付けで生徒たちにも食べやすく調理されていました。
    投稿日時 : 06/11
    本日は定例研のため授業は4時間、給食を食べて下校でした。このところの雨で、昼休みも遊べず、部活動も十分にできない状況が続いていますが、校舎内では安全に過ごしています。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-07
    2025年6月 (5)体育祭(お礼)
    2025年6月 (5)体育祭(お礼)投稿日時 : 06/06
    本日は平日にもかかわらず、多くの保護者や地域の方々に体育祭にお越しいただき、ありがとうございました。また、強風のため見学されている保護者の方々には大変な思いをさせてしまいました。
    生徒たちのおかげで、楽しく素晴らしい体育祭を実施することができました。詳細につきましては月曜日にホームページに掲載させていただきます。よろしくお願いいたします。
    投稿日時 : 06/056月9日(月)~6月13日(金)の予定

  • 2025-06-05
    2025年6月 (4)明日は体育祭
    2025年6月 (4)明日は体育祭投稿日時 : 15:20
    本日、最後の体育祭練習が終わりました。各学年練習1時間、全体練習1時間とこれまでの練習で出た反省をもとに、ルールの再確認や移動上の注意など最終確認を行いました。
    午後は各係に分かれて前日準備。トイレ掃除やテントの足を組んだり、スローガンを掲示したり、それぞれが明日の体育祭を成功させようと熱心に取組んでくれました。生徒のみなさん、ありがとうございました。明日はたくさん楽しんでください。
    本日の給食のお豆とチーズ入りハンバーグは、豆が入っていることで食感も変わり、食べ応えもありました。チーズも入っており、ケチャップの味付けと合わせて、体育祭練習で疲れていても食欲が出る味付けでした。ほうれん草のスープも豊富な野菜で明日へのエネルギーとなりました。
    投稿日時 : 06/04
    本日は体育祭予行練習でした。予行練習の主な目的は、各係の生徒が当日円滑に動けるようにすることと、全校生徒が当日に向けて気持ちを作ることです。今日は3年生を中心に一生懸命取り組む姿が見られました。当日を楽しみにしています。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-02
    2025年6月 (1)投稿日時 : 17:48いよいよ体育祭まであと4日となりました。今日は朝から応・・・
    2025年6月 (1)投稿日時 : 17:48
    いよいよ体育祭まであと4日となりました。今日は朝から応援団が校庭を使って練習をしていました。午後は全体練習もあり、いよいよ本番という雰囲気です。当日天気は良さそうですが、気温の上昇が心配です。
    本日15時より、今年度1回目の学校運営協議会が開催されました。委員の皆様、お忙しいところありがとうございました。
    6月4日から10日は歯と口の健康週間のため、本日から4日まではかみかみメニューだそうです。初日の今日は、いかの香味揚げとナムルがそれにあたります。噛めば噛むほどおいしくなり、食が進みます。キムチご飯とやさしい味のスープも最高でした。

  • 2025-04-27
    2025年4月 (14)投稿日時 : 04/25ガーリックライスは、にんにくの風味が食欲を増進し、チ・・・
    2025年4月 (14)投稿日時 : 04/25
    ガーリックライスは、にんにくの風味が食欲を増進し、チキンのバーベキューソースとの相性も抜群です。また、グリーンサラダは7種類もの食材が入っており、栄養満点です。にんにくは疲労回復に効果があるため、修学旅行で疲れている3年生にはとても良い献立でした。

  • 2025-04-21
    2025年4月 (6)学校の様子と本日の給食(4月18日)
    2025年4月 (6)学校の様子と本日の給食(4月18日)投稿日時 : 04/18
    本日の5時間目に、緊急地震速報を活用した地震の避難訓練を実施しました。学校における避難訓練は、避難経路を覚えるだけでなく、自分の命や友達の命を守るための行動や意識を育てるための大事な訓練です。今日の避難訓練では全校で実施する初めての訓練ということもあり、気持ちの部分で少し課題が残りました。いつ来るか分からない地震などの自然災害に対して、適切に対応できる力をつけてほしいと思います。
    <本日の給食>
    ボリューム満点の揚げ餃子、すっきりとした味わいのわかめスープとナムル、キムチご飯が進みます。
    投稿日時 : 04/17

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立第二中学校 の情報

スポット名
市立第二中学校
業種
中学校
最寄駅
市川真間駅
住所
〒2720825
千葉県市川市須和田2-34-1
TEL
047-371-6188
ホームページ
https://ichikawa-school.ed.jp/dai2-chu/
地図

携帯で見る
R500m:市立第二中学校の携帯サイトへのQRコード

2019年10月04日15時46分37秒