R500m - 地域情報一覧・検索

市立名草小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県足利市の小学校 >栃木県足利市名草中町の小学校 >市立名草小学校
地域情報 R500mトップ >足利駅 周辺情報 >足利駅 周辺 教育・子供情報 >足利駅 周辺 小・中学校情報 >足利駅 周辺 小学校情報 > 市立名草小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立名草小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-03
    令和5年度入学式
    令和5年度入学式3・4年 総合「しょうが植え」2023年5月2023年4月2023年5月 1日 (月)令和5年度入学式ご入学おめでとうございます。
    4月12日(水)に入学式が行われ、かわいい5名の子どもたちが入学しました。
    よい姿勢でしっかりと話を聞き、元気に返事をすることができました。
    これから楽しく学校生活を送ることができるように支援していきます。
    2023年4月28日 (金)3・4年 総合「しょうが植え」総合的な学習の時間に、地域の名物である「しょうが」について学習します。その第一歩として、畑にしょうがを植えました。
    育てるしょうがは、「三州生姜」と呼ばれる種類で、辛みが特に強いものです。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    ホタルの幼虫放流
    ホタルの幼虫放流6年生を送る会2023年3月2023年3月 7日 (火)ホタルの幼虫放流3月3日(金)に4~6年生でホタルの幼虫を放流しました。
    学校で育てていたホタルの幼虫やカワニナと、ホタル保存会の方々が育てたホタルの幼虫を合わせてみんなでやさしく丁寧にホタル池へ放しました。子どもたちは「頑張ってホタルになるんだよ。」と声をかけながら、放流していました。
    来年度のホタル祭りに向けて、名草のホタルを広める活動や学習を進めていきたいと思います。ホタル保存会の皆様ありがとうございました。6年生を送る会3月1日(水)に6年生を送る会が行われました。5年生が中心となって、6年生への感謝の気持ちを伝えました。
    みんなで行った「絵で伝言ゲーム」では、和やかな雰囲気の中でゲームを楽しんでいました。
    各学年から6年生への出し物では、工夫を凝らした出し物が多く、6年生のみんなが感動していました。
    6年生からダンスのお返しをいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    5・6年 総合「ホタル発表会」
    5・6年 総合「ホタル発表会」2023年2月14日 (火)5・6年 総合「ホタル発表会」5、6年生で総合的な学習の時間に名草のホタルについて調べてきました。その報告会として、ホタル保存会の方々、4年生に向けて発表を行いました。
    4つの班(ホタルの餌となるカワニナチーム、ホタルの種類や生息などの説明チーム、ホタル祭りの案内・チラシ・ポスターチーム、クイズチーム)に分かれて発表しました。
    これからも名草のホタルについて伝統を引き継ぎ、地域とのつながりも大切に学習していけたらと思いました。ありがとうございました。

  • 2023-02-12
    3年 社会科見学「生活の道具のうつりかわり」
    3年 社会科見学「生活の道具のうつりかわり」2023年2月2023年2月 8日 (水)3年 社会科見学「生活の道具のうつりかわり」ふるさと学習資料館で、生活の道具のうつりかわりについて学習しました。
    昔の人々の生活の様子が垣間見える生活用具や、今もなごりがあるような農機具などがどのように使われてきたのか、またどんな工夫がなされて道具がうつりかわってきたのか、話を伺うことができました。
    また、疑問に思ったことを質問したりワークシートに記録したりして、興味をもった道具について熱心に調べる姿が多く、あっという間に見学の時間が過ぎていきました。
    なかには、「おばあちゃんの家にまだある!」と、自分の家で保存された昔の道具を思い出した児童もいて、普段何気なく使っていた道具の歴史にさらに興味をもった様子でした。
    本やインターネットで調べるだけでなく、実物を近くで「見る」、「体験する」ことで、感動し、興味の幅が広がっていくのだと感じた瞬間でした。

  • 2023-02-04
    3年 社会科出前授業「安全なくらし」
    3年 社会科出前授業「安全なくらし」2023年1月30日 (月)3年 社会科出前授業「安全なくらし」社会科で「安全なくらし」の学習の一環で、駐在所の仕事について、駐在所の方に特別授業をしていただきました。
    まずは、駐在所と交番の勤務体制の違いや、駐在所での仕事の内容についての話を聞きました。 お一人で勤務されていることのよさと大変さに子どもたちは、とても驚いている様子でした。
    また、地域の治安を守るために巡回連絡を重視して行っていることや、何か事故や事件が起きた時には誰よりも先に駆け付けられるよう心掛けていることなど、普段は聞けない貴重なお話ばかりで、子どもたちは目を輝かせていました。
    最後には、パトロールカーの見学をしました。どんな事件や事故にも対応できるような道具がたくさん積まれていて、地域の安全を守る手助けとなる道具についても知ることができました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7

市立名草小学校 の情報

スポット名
市立名草小学校
業種
小学校
最寄駅
足利駅
住所
〒3260002
栃木県足利市名草中町1151-1
TEL
0284-41-9156
ホームページ
http://nagusa.meetblog.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立名草小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月08日10時23分59秒