チューリップ植え竹馬・一輪車検定消防署見学イチョウの道、復活2023年12月11日 (月)チューリップ植え本日の緑化活動では、更生保護女性会の皆様と一緒に、チューリップの球根を植えました。「球根2つ分くらい、土を掘ってね。」「球根の~側が上に向くようにね。」「色の順番を考えて植えようね。」などと、やさしく教えていただきながら植えました。来年、新1年生を迎える春に、きれいなチューリップが咲きますように・・・
さらにやさしい気持ちでいっぱいの名草小!
ありがとうございました。竹馬・一輪車検定今日と明日の2日間、昼休みに竹馬・一輪車検定が行われます。この日に向けて練習していた子供たちもたくさんいました。校庭を一周できたら合格です。今日、合格できなかった人は明日。明日も合格しなかった人は来年。あきらめないでチャレンジしていきましょうね。
いいぞいいぞ、その調子!!消防署見学先日、避難訓練でお世話になった中央消防署に3年生が見学に行ってきました。教科書等で学習したことを自分の目で確かめてきました。消防車に付いている装置や救急車の中のことまで、詳しく説明していただきました。最後には、消火栓から水をとり、放水する様子も見学させていただいたり、質問にも丁寧に答えていただいたりし、実りある見学になりました。ありがとうございました。
2023年12月 8日 (金)イチョウの道、復活昨日の突風で、美しかったイチョウの葉がすっかり落ちてしまいました。そして、1年生が作ったイチョウの道もなくなってしまいました。それをかわいそうに思った3年生が、イチョウの道を復活させてくれました。
12月1日の寒い日に、1年生はこうやって一生懸命にイチョウの道をつくりました。
続きを読む>>>