R500m - 地域情報一覧・検索

市立名草小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県足利市の小学校 >栃木県足利市名草中町の小学校 >市立名草小学校
地域情報 R500mトップ >足利駅 周辺情報 >足利駅 周辺 教育・子供情報 >足利駅 周辺 小・中学校情報 >足利駅 周辺 小学校情報 > 市立名草小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立名草小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-18
    コメント (1)
    コメント (1)

  • 2025-04-06
    コメント (1)
    コメント (1)

  • 2025-03-29
    離任式
    離任式修行式2025年3月29日 (土)離任式3月28日に離任式を行いました。一年間の中で、卒業式と同じようにさびしい1日です。でも、これが最後ではなく、きっとまたどこかで会えると思います。そのときは笑顔で再会したいですね。これまで、大変お世話になりました。ありがとうございました。
    最後の校歌を心を込めて歌いました。
    お別れが寂しくて、いろいろなところで写真を撮って思い出としました。
    名草小の桜が開花しました。それぞれの先生方が、新たな場所でまたすてきな花を咲かせられることをお祈りしています。
    2025年3月27日 (木)修行式令和6年度の修行式を無事に迎えることができ、ひとえに多くの皆様のおかげと感謝申し上げます。今年度一年間で見せてくれた50名の子供たちの頑張っている姿や素敵な笑顔が思い出されます。みんなよく頑張りました。
    児童代表の作文発表。3学期にがんばったことをしっかりまとめて、堂々と発表することができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-20
    卒業式準備と・・・
    卒業式準備と・・・ラストスパート2025年3月18日 (火)卒業式準備と・・・17日に3年生から5年生までの児童で卒業式の準備を行いました。今までお世話になった6年生の最後の舞台です。下級生の温かい思いが準備の態度に表れ、すばらしい式場が整いました。
    18日、卒業式の写真は少しお待ちください。素晴らしい式を作り上げホッとした門送の写真を先にお届けします。
    いつまでも見送る下級生!
    2025年3月14日 (金)ラストスパート今週も盛りだくさんな一週間でした。
    11日(火)に栃木シェイクアウト訓練を行いました。いつでもどんなときでも、自分で考えて行動できるように、この訓練をそのきっかけとしています。「突然大きな地震が起きたらどうやって身を守るか。」子供たち一人一人がそんなことを考えながら訓練を行いました。
    同じ11日には卒業式の予行練習を行いました。前回の練習よりさらに気持ちのこもったすばらしい態度でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-04
    2月になりました
    2月になりました一日入学2025年2月2025年2月 3日 (月)2月になりました2月3日、今日は立春です。暦の上では春となりましたが、まだまだ寒さは続きそうです。
    今日は朝から、緑化活動を行いました。地域にお住いの遠藤様からとフラワーパーク様から頂いた花を花壇やプランターに植え替えました。これは、卒業式・入学式の準備にもなります。感謝の心を込めて植え替えました。
    緑化活動前には、実はとてもうれしい活動が始まっていました。6年生が「名草小をもっとよくしたい。」と自発的にあいさつ運動を始めてくれたのです。これから、いくつかの方法で、あいさつを広める活動をしてくれます。6年生、どうもありがとう。よろしくお願いします。一日入学1月29日に新1年生と保護者の皆様に来校していただき、一日入学を行いました。交通安全母の会の皆様や駐在所の伊藤様、PTA会長様にもお越しいただき、交通安全や入学までの心構えと入学してからの連絡事項等、そしてPTA活動についての説明をしていただきました。その間、新1年生は、現在の1年生と仲良く学校探検をしたりぬり絵や折り紙を折って楽しんでいました。
    教室には、「待ってるよ」などの温かいメッセージが書いてありました。
    4月、元気に登校してきてくださいね。

  • 2025-01-23
    全校緑化と凧揚げ
    全校緑化と凧揚げ読み聞かせ2025年1月21日 (火)全校緑化と凧揚げ20日は全校緑化の活動日でした。花壇に12月に植えたチューリップの芽が少し出ているのを発見しました。この日1年生は、花壇の小さい草を丁寧に抜いていました。
    そして、今日は生活科で作った凧を揚げていました。風を感じながら思い切り走り、上手に揚げていました。読み聞かせ3学期の読み聞かせが始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。
    普段手にしている本の4倍くらいの大きさの絵本にびっくり。そして、すてきな読み方にみんな前のめりになっていました。

  • 2025-01-16
    校舎内を歩いてみると
    校舎内を歩いてみると3学期が始まりました2025年1月2025年1月14日 (火)校舎内を歩いてみると校舎内を歩いてみると、あちらこちらに5年生が図工の時間に作成したかわいらしい案内板が掲示されています。子供たちの作品って本当にすばらしいです。
    それから、図書館ではなにやら動物たちの新年会が行われていました。
    最後には、今年(今日)の運勢を占ってみました。3学期が始まりました13日間の冬休みが終わり、8日から3学期が始まりました。始業式では、校長より巳年を象徴するへびは何回も脱皮して成長していくため、みんなも巳年にあやかり「新たな自分に生まれ変わる年」「変化・成長する年」にしようという話がありました。そのためには、失敗を恐れず挑戦すること、小さなことを徹底(こつこつと)して続けることが大切だという話もありました。
    短い3学期を大切に過ごしていきましょう。
    始業式でのやる気に満ちた子供たちの表情に感激しました。
    教室には先生方からの熱いメッセージが書いてありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-28
    第2学期終業式
    第2学期終業式2024年12月26日 (木)第2学期終業式79日間という長い2学期が無事に終了いたしました。この間、保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
    【終業式での児童代表作文】
    チャレンジした出来事や高学年生としての気付きについて発表してくれました。毎日を大切に過ごし大きく成長したことが、作文を読む声や姿勢からも感じ取れました。
    努力することの大切さや努力したことで得られた喜びなどについて堂々と発表してくれました。2学期のがんばりに、みんなからたくさんの拍手をもらい、とてもうれしそうでした。
    奥様の声で今日も美しく歌い上げました。
    2学期最後のランチタイム・・・
    続きを読む>>>

  • 2024-12-21
    1年生からのご招待
    1年生からのご招待2024年12月19日 (木)1年生からのご招待生活科の学習でどんぐりや松ぼっくりなどの秋のものを使ったおもちゃを作りました。18日には、そのおもちゃを使ったゲーム大会が開かれというので遊びに行ってきました。
    3つのゲームの説明がとても上手で、遊び方がすぐにわかりました。遊びを楽しむこつを動画で説明していたのもわかりやすかったです。
    この日はホスト役に徹した1年生に感心しました。そういえば、1か月前くらいに、2年生がすばらしいお手本を見せてくれましたね。お互いにすばらしいです。ありがとうございました。

  • 2024-12-14
    スーパーマーケット見学
    スーパーマーケット見学2024年12月13日 (金)スーパーマーケット見学校外学習の続いた3年生の、2学期最後の見学先は助戸のスーパーとりせんです。私たちが使う日用品、食材等、ほとんどのものが揃うスーパーマーケットには多くの工夫がありました。説明の一つ一つをよく聞き、「なるほど」と納得しながら学習してきました。ありがとうございました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立名草小学校 の情報

スポット名
市立名草小学校
業種
小学校
最寄駅
足利駅
住所
〒3260002
栃木県足利市名草中町1151-1
TEL
0284-41-9156
ホームページ
http://nagusa.meetblog.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立名草小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月08日10時23分59秒