R500m - 地域情報一覧・検索

市立佐野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市金屋下町の小学校 >市立佐野小学校
地域情報 R500mトップ >佐野駅 周辺情報 >佐野駅 周辺 教育・子供情報 >佐野駅 周辺 小・中学校情報 >佐野駅 周辺 小学校情報 > 市立佐野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立佐野小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-13
    4年生 図工「つながれ、広がれ!だんボール」
    4年生 図工「つながれ、広がれ!だんボール」2023年6月12日4年生 図工「つながれ、広がれ!だんボール」図工の学習で、段ボールを使った造形遊びを行いました。
    集会室で段ボールを大きく広げ、つなげ、形を作っていく子どもたち。
    友達が段ボールを貼り合わせる時に支えたり、切る作業と付ける作業を分担したり、グループで協力して行いました。
    今日は、秘密基地のような、段ボールの部屋を作ったグループが多いようでした。
    3

  • 2023-06-10
    4年生 理科 ヘチマの植え替えをしました。
    4年生 理科 ヘチマの植え替えをしました。4年生 理科 ヘチマの植え替えをしました。4年生の理科で育てていたヘチマが大きくなったので、本日4年生のヘチマ棚に植え替えをしました。
    友達と協力しながら、植え替えをすることができました。そして、青木用務員さんがヘチマ棚を事前に作ってくださいました。
    ヘチマが大きく育ってくれるのが楽しみです。
    7

  • 2023-05-30
    仲間を信じて力をつくし 努力の先の勝利へ導け 150周年運動会
    仲間を信じて力をつくし 努力の先の勝利へ導け 150周年運動会仲間を信じて力をつくし 努力の先の勝利へ導け 150周年運動会青空の下、創立150周年記念運動会が開催されました。
    半日での開催としましたが、どの学年の児童も充実した表情で真剣に取り組んでいました。
    大きな学校行事の成果を日常の学校生活で発揮していくことを願っています。
    0

  • 2023-04-30
    避難訓練・引き渡し訓練
    避難訓練・引き渡し訓練健康な学校生活避難訓練・引き渡し訓練4月28日に、地震発生による避難訓練と引き渡し訓練が行われました。
    まずは、避難訓練の重要性と避難方法について各担任の先生から説明がありました。
    地震発生時の訓練の様子です。1年生は初めての訓練でしたが、机の下に黙って入り身を守る姿勢ができていました。
    校庭中央に集まり、校長先生と「お・か・し・も・ち」の確認をしました。
    避難訓練後は、保護者への引き渡し訓練をしました。
    今日の訓練をこれからの生活に役立てていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-19
    授業参観の様子
    授業参観の様子給食の風景2023年4月19日授業参観の様子今年度初めての授業参観がありました。
    多くの保護者の方等においでいただき心地よい緊張感に包まれた雰囲気でした。
    続いて保護者会も行われました。今後とも教育活動についてのご理解ご協力のほどよろしくお願いします。給食の風景給食では1年生の初めての給食に合わせて「お祝いいちごゼリー」がありました。
    毎日のおいしい給食は皆大好きです。授業参観の様子給食の風景4

  • 2023-04-08
    R5 学校ニュース
    R5 学校ニュースR3 学校ニュース2023年2月13日最初で最後の雪遊び⁈雪のちらつくお天気。子供たちは登校してから窓の外をずっと見ています。
    雪がどんどん激しくなって、二時間目の終わりには、校庭が真っ白になりました。
    休み時間になると、たくさんの子供たちがはしゃぎながら外へ飛び出していきました。
    寒さにも雪の冷たさにも負けず、雪遊びをする子供たちをみて、雪の中寒さに震えながら、自分が子供のころを思い出す教職員でした。
    3
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-03-24
    2023年3月14日3年体育(ベースボール型ゲーム)
    2023年3月14日3年体育(ベースボール型ゲーム)3年生は今、体育で「ベースボール型ゲーム」の学習をしています。
    タイミング良くWBCも始まり、子供たちは大谷選手や村上選手の話をしながら、キャッチボールをしたり、バッティング練習をしたりと意欲的に活動に取り組んでいます。
    将来、3年生の中から未来の大谷選手が表れるでしょうか。楽しみですね⚾
    7
    8

  • 2023-03-01
    薬物乱用防止教室
    薬物乱用防止教室おひなさま教室ワックス塗り2023年3月1日薬物乱用防止教室6年生対象に、薬物乱用防止指導員
    ​大山直毅先生を講師に薬物乱用防止教室を行いました。食べ物やエナジードリンク等の飲み物の中のカフェインという成分について、飲酒や喫煙、薬物の体への影響や、飲酒や喫煙を勧められた時の断り方を学び、実際にロールプレイをして断り方の演習もしました。自分を大切にし、健康的な生活をしていきましょう。
    2023年3月1日おひなさま毎年、岡村稔子様から桃の花をいただき、佐野小のお雛さまが姿を現します。
    心が安らぎますね。
    岡村様ありがとうございます。
    2023年2月24日教室ワックス塗り24日(金)教室のワックス塗りの日です。全学年で教室の水拭きをすみずみまでし、6年生がワックスを塗り、ピカピカに仕上げてくれました。大変きれいな床になりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-24
    たんぽぽひまわり学級校外学習
    たんぽぽひまわり学級校外学習2023年2月22日たんぽぽひまわり学級校外学習2/22(水)にたんぽぽひまわり学級校外学習を行いました。
    佐野駅から電車に乗って堀米駅で降り、佐野市こどもの国へ行きました。
    佐野駅前のセブンイレブンで自分で選んで昼食を買ったり、駅の券売機で切符を買ったりしました。
    たくさん学んでたくさん遊んで、とてもよい校外学習になりました。
    ​​
    4
    続きを読む>>>

  • 2023-02-23
    ありがとう集会
    ありがとう集会ストップマークの設置2023年2月21日ありがとう集会6年生への感謝の気持ちを込めた「ありがとう集会」が行われました。
    各学年が歌ったり、ダンスをしたり、演奏したりと、大活躍。
    懐かしい曲や歌に、6年生もとても嬉しそうな表情をしていました。
    5年生へのバトンタッチも行われ、卒業まであと少しの6年生。
    思い出に残るあたたかな会になりました。
    2023年2月20日ストップマークの設置2月18日(土)にPTAの安全補導部の役員の皆様と執行部、教職員でストップマークの設置をおこないました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立佐野小学校 の情報

スポット名
市立佐野小学校
業種
小学校
最寄駅
佐野駅
佐野市駅
住所
〒3270025
栃木県佐野市金屋下町10
TEL
0283-23-0374
ホームページ
https://sano-e.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立佐野小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日00時39分50秒