1月22日の給食
1月22日の様子
2024年1月22日
1月22日の給食
本日の献立は、ごはん、すきやき、ほうれん草のいそかあえ、なっとう、牛乳です。
昔、鉄板の代わりに「鋤」という農具の上で焼いたのがすき焼きの語源とのことです。
2024年1月22日
1月22日の様子
1月22日(月)、年が明けてすでに3週間が過ぎました。早いものですね。
1年1組の社会では「武士はどのように成長したのか」をめあてに学習をしていました。
1年2組の理科では「火山の噴出物を知ろう」をめあてに火山についての理解を深めていました。
2年1組の技術では「電気製品の定格値について考えよう」をめあてに学習をしていました。
2年3組の理科では「電気回路を調べる」をめあてに実験をしていました。
3年生の体育です。
男子は校庭でサッカーのゲームを楽しんでいました。
女子はダンスの創作に励んでいました。
特別支援学教の英語では英単語をゲーム形式で学習していました。
6