R500m - 地域情報一覧・検索

市立赤見中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県佐野市の中学校 >栃木県佐野市出流原町の中学校 >市立赤見中学校
地域情報 R500mトップ >田沼駅 周辺情報 >田沼駅 周辺 教育・子供情報 >田沼駅 周辺 小・中学校情報 >田沼駅 周辺 中学校情報 > 市立赤見中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立赤見中学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-23
    1月22日の給食1月22日の様子
    1月22日の給食1月22日の様子2024年1月22日1月22日の給食本日の献立は、ごはん、すきやき、ほうれん草のいそかあえ、なっとう、牛乳です。
    昔、鉄板の代わりに「鋤」という農具の上で焼いたのがすき焼きの語源とのことです。
    2024年1月22日1月22日の様子1月22日(月)、年が明けてすでに3週間が過ぎました。早いものですね。
    1年1組の社会では「武士はどのように成長したのか」をめあてに学習をしていました。
    1年2組の理科では「火山の噴出物を知ろう」をめあてに火山についての理解を深めていました。
    2年1組の技術では「電気製品の定格値について考えよう」をめあてに学習をしていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-16
    生徒会役員選挙立会演説会及び投票
    生徒会役員選挙立会演説会及び投票12月15日の給食2023年12月15日生徒会役員選挙立会演説会及び投票12月15日(金)、生徒会役員選挙立会演説会と投票を行いました。
    開会の言葉に引き続き、選挙管理委員長あいさつと生徒会長あいさつが行われました。
    その後、生徒会長候補者、副会長候補者の順に演説が行われました。
    投票は立会演説会終了後、各教室においてタブレットで投票しました。
    2023年12月15日12月15日の給食本日は「日本の味めぐり ~滋賀県~」です。献立は、ごはん、さばの文化干し焼き、白菜の塩こんぶあえ、打ち豆汁、牛乳です。
    滋賀県には、鯖を使った郷土料理が多く、若狭湾でとれた海産物を運ぶための道は「鯖街道」と呼ばれているとのことです。打ち豆とは、大豆を蒸して、木づちでつぶし乾燥させた食品で、火の通りが良く、豆に味が良くしみこむとのことです。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    高齢者疑似体験
    高齢者疑似体験みどり賞表彰12月1日の給食高齢者疑似体験12月1日(金)、1年1組が佐野市社会福祉協議会のご協力を得て高齢者疑似体験を行いました。
    足首、膝、肘などに重りや動きを抑制する装具をつけたり、視界が悪くなるゴーグルをつけたりして日常の生活をすることを体験しました。
    短い時間ならば我慢できるますが、この状態が常にずっと続くとなると…。考えさせられる時間となりました。みどり賞表彰昨日に引き続き、みどり賞の表彰を行いました。本日は2年生を中心に行いました。
    みなさんの素敵な行いは、大変素晴らしいです。ありがとうございます。12月1日の給食本日の献立は、ごはん、さけフライ(ソース)、小松菜のごまじょうあえ、じゃがいものみそ汁、牛乳です。
    鮭の身は赤っぽい色をしていますが、実は白身魚の仲間とのこと、エサとなるエビやプランクトンに赤い色素が含まれているため、それを食べている鮭の身も赤くなるとのことです。みどり賞表彰8
    5
    続きを読む>>>

  • 2023-11-29
    11月29日の給食12月4日(月)~12 月10日(日)の予定2023年11月29日11月29日の給・・・
    11月29日の給食12月4日(月)~12 月10日(日)の予定2023年11月29日11月29日の給食本日の献立は、ごはん、とり肉のマヨネーズ炒め、くきわかめと春雨のスープ、コロコロきゅうり、牛乳です。
    くきわかめは、わかめの中心の茎の部分で、しっかりした歯ごたえが特徴で、カルシウムが普通のわかめのの2倍以上含まれているとのことです。
    2023年11月29日12月4日(月)~12 月10日(日)の予定12月4日(月)~12 月10日(日)の予定12月分の集金は下記のとおりです。
    12月11日(月)
    6
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-09-29
    2023年9月29日県新人水泳競技大会に出場しました。
    2023年9月29日県新人水泳競技大会に出場しました。9月29日(金)、栃木県中学校新人体育大会水泳競技大会が日環アリーナで行われ、2年生2名が出場しました。自分の持てる力を発揮するために、一生懸命に泳いでいる姿は、とても凜々しかったです。これからの冬場のトレーニングを更に充実させ、来年の大会に向けて頑張ってほしいと思います。
    男子100m バタフライ 第8位  女子100m平泳ぎ 第1位  女子200m平泳ぎ 第2位
    2023年9月29日
    昨日28日(木)のあいさつ運動の様子です。
    暑さの中に、秋の気配を感じます。
    当番のみなさんありがとうございました。県新人水泳競技大会に出場しました。4
    続きを読む>>>

  • 2023-08-23
    全国中学校陸上競技大会 2日目
    全国中学校陸上競技大会 2日目8月28日(月)~9月3日(日)の予定2023年8月22日全国中学校陸上競技大会 2日目8月22日(火)、愛媛県松山市ニンジニアスタジアムにて、全国中学校陸上競技大会が開会しました。共通男子砲丸投げに出場しました。結果は12m70で自己ベストには届かず、予選敗退となりました。関東大会、全国大会と忙しい夏となりましたが、大変貴重な経験ができ、選手としても大きく成長することができたと思います。たくさんの応援、ありがとうございました。

    2023年8月22日8月28日(月)~9月3日(日)の予定8月28日(月)~9月3日(日)の予定9

  • 2023-08-22
    全国中学校陸上競技大会 1日目
    全国中学校陸上競技大会 1日目2023年8月21日全国中学校陸上競技大会 1日目8月22日(火)~8月25日(金)の日程で愛知県松山市ニンジニアスタジアムにて全国中学校陸上競技大会が行われます。本校からは共通男子砲丸投げに1名の選手が出場します。本日、8月21日(月)、佐野市を出発し、愛媛県へ移動しました。スタジアムに到着後、前日練習を行いました。競技は明日8月22日(火)に行われます。応援よろしくお願いします。    「しっかり、ベストコンディションで大会に臨み、自己ベスト更新を目指します。」と本人も意気込んでいます!
    1

  • 2023-08-17
    関東中学校水泳競技大会を終えて
    関東中学校水泳競技大会を終えて関東中学校水泳競技大会2023年8月14日関東中学校水泳競技大会を終えて8月8日(火)から10日(金)の3日間、第47回関東中学校水泳競技大会に参加してきました。会場は東京オリンピックが開かれた、「東京アクアティクスセンター」でした。すばらしい環境の会場で、圧倒されました。栃木県選手代表として100m平泳ぎ、200m平泳ぎの2種目に出場し、結果は決勝に進むことができませんでしたが、貴重な経験をさせていただきました。中学2年生ですので、来年の全国大会出場を目標に、これからも練習に励む意気込みを感じました。
    多くの方々のご協力・ご支援をいただき大変ありがとうございました。関東中学校水泳競技大会8月8日(火)~10日(木)、東京アクアティクスセンターで行われた関東中学校水泳競技大会の結果をお知らせします。
    女子200m平泳ぎ 予選敗退
    女子100m平泳ぎ 予選敗退
    大会期間中、保護者をはじめ関係者の皆様には大変お世話になりました。今後もよろしくお願いいたします。

  • 2023-08-08
    関東中学陸上競技大会 2日目
    関東中学陸上競技大会 2日目関東中学陸上競技大会 1日目2023年8月7日関東中学陸上競技大会 2日目8月6日(日)に大会開催地に着きました。
    8月7日(月)は、試合前日の調整練習を行いました。また、この日は大会初日ということで開会式があり、栃木県選手団として参加しました。
    いよいよ8月8日(火)が試合となります。チーム栃木の一員として頑張りたいと思います。
    2023年8月6日関東中学陸上競技大会 1日目本日8月6日(日)、関東中学陸上競技大会に向けて出発しました。会場は茨城県笠松運動公園陸上競技場です。出場種目は共通男子砲丸投げとなります。競技は8月8日(火)となりますので、調整練習をしっかりと行い、試合に向けて準備をしていきたいと思います。

  • 2023-08-04
    2023年8月4日8月4日(金)、現職教育で2つの研修を行いました。
    2023年8月4日
    8月4日(金)、現職教育で2つの研修を行いました。
    1つめは、心肺蘇生法講習で、救命処置の流れを確認しました。
    2つめは、スクールカウンセラー講話で、「怒りについて」を演題に研修をしました。
    今後の学校生活に生かしていきます。
    1
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立赤見中学校 の情報

スポット名
市立赤見中学校
業種
中学校
最寄駅
田沼駅
住所
〒3270102
栃木県佐野市出流原町628-1
TEL
0283-25-0804
ホームページ
https://akami-j.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立赤見中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日00時38分36秒