2024年6月 (14)学校公開日③道徳「いのち」について考えよう投稿日時 : 06/21
5時間目は、全学年「いのち」をテーマに道徳授業を行いました。
道徳の教科書に載っているお話をもとに、各学年の発達段階に合わせて「命はどうして大切なの?」「命を大切にするってどういうこと?」などと真剣に考えました。学校公開日②学校保健委員会投稿日時 : 06/21
市健康増進課の保健師さんを講師にお招きして、5・6年生が「援助希求行動(苦しいときや困っているときに助けを求める行動」について学びました。自分のことや人間関係で悩んだ時には、家族や先生など話しやすい人に話を聞いてもらい、一人で悩まないことが大切だと教えていただきました。また、ストレスを感じた時の発散の仕方は人によって違うので、自分に合った方法を見つけるとよいとわかりました。講師の先生から「杉山小の子たちは、姿勢よく真剣に話を聞けるし、プリントにもしっかり考えが書いてあってすばらしいですね」と、ほめていただきました。健康委員会の子の司会や劇もとても上手にできました。学校公開日①バードタイム投稿日時 : 06/21
毎週火曜日に朝の活動で行っている「バードタイム(お話タイム)」の公開をしました。
「バードタイム」では、友達の話を楽しく聞いて「心を育てる(相互理解)」こと、聞く・話す・調べる力を伸ばして「学ぶ土台をつくる」ことをねらっています。子どもたちが、自分の言葉で自分の考えや気持ちを語る姿を参観していただきました。学校公開日③道徳「いのち」について考えよう学校公開日②学校保健委員会学校公開日①バードタイム
続きを読む>>>