R500m - 地域情報一覧・検索

市立杉山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県豊橋市の小学校 >愛知県豊橋市杉山町字御園の小学校 >市立杉山小学校
地域情報 R500mトップ >杉山駅 周辺情報 >杉山駅 周辺 教育・子供情報 >杉山駅 周辺 小・中学校情報 >杉山駅 周辺 小学校情報 > 市立杉山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立杉山小学校 (小学校:愛知県豊橋市)の情報です。市立杉山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立杉山小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-25
    2024年6月 (14)学校公開日③道徳「いのち」について考えよう
    2024年6月 (14)学校公開日③道徳「いのち」について考えよう投稿日時 : 06/21
    5時間目は、全学年「いのち」をテーマに道徳授業を行いました。
    道徳の教科書に載っているお話をもとに、各学年の発達段階に合わせて「命はどうして大切なの?」「命を大切にするってどういうこと?」などと真剣に考えました。学校公開日②学校保健委員会投稿日時 : 06/21
    市健康増進課の保健師さんを講師にお招きして、5・6年生が「援助希求行動(苦しいときや困っているときに助けを求める行動」について学びました。自分のことや人間関係で悩んだ時には、家族や先生など話しやすい人に話を聞いてもらい、一人で悩まないことが大切だと教えていただきました。また、ストレスを感じた時の発散の仕方は人によって違うので、自分に合った方法を見つけるとよいとわかりました。講師の先生から「杉山小の子たちは、姿勢よく真剣に話を聞けるし、プリントにもしっかり考えが書いてあってすばらしいですね」と、ほめていただきました。健康委員会の子の司会や劇もとても上手にできました。学校公開日①バードタイム投稿日時 : 06/21
    毎週火曜日に朝の活動で行っている「バードタイム(お話タイム)」の公開をしました。
    「バードタイム」では、友達の話を楽しく聞いて「心を育てる(相互理解)」こと、聞く・話す・調べる力を伸ばして「学ぶ土台をつくる」ことをねらっています。子どもたちが、自分の言葉で自分の考えや気持ちを語る姿を参観していただきました。学校公開日③道徳「いのち」について考えよう学校公開日②学校保健委員会学校公開日①バードタイム
    続きを読む>>>

  • 2024-06-24
    2024年6月 (11)いのちのお話
    2024年6月 (11)いのちのお話投稿日時 : 06/19
    杉山町御園にある助産院の川口さんをお招きして「いのちのお話」をしていただきました。川口さんは、22年間で約700人の赤ちゃんを取り上げられたそうです。赤ちゃん誕生の神秘や家族の喜び、命を大切にするとはどういうことかなど、子どもたちへのメッセージも含め、熱く語ってくださいました。1年生 生活科「なつみつけ」投稿日時 : 06/18
       西南代公園に「なつみつけ」に出かけました。
    公園内を歩き回って、夏の虫や草花をたくさん見つけることができました。目で「見て」、耳で「聞いて」、鼻で「においをかいで」、手で「触って」、心に「感じた」ことを発見カードに書きました。
    ボランティアの保護者の方が活動を見守ってくださったおかげで、安全で楽しい学習ができました。ありがとうごさいました。いのちのお話1年生 生活科「なつみつけ」

  • 2024-06-16
    2024年6月 (9)プール開き
    2024年6月 (9)プール開き投稿日時 : 06/13
    梅雨入りは遅れていますが、日差しが強くなり、少しずつ夏本番が近づいてきています。
    いよいよ、子どもたちが楽しみにしていたプールが始まりました。少しひんやりした水にうれしそうな声をあげながら、水をかけあったり、潜ったり、浮かんだり・・・。
    夏休みまでの短い期間ですが、自分なりの今年の目標を決めて、泳力を伸ばしていきたいですね。図書ボランティアによる「おはなし村」投稿日時 : 06/13
    本校では毎週木曜日の朝に,図書ボランティアのみなさんや先生による
    読み聞かせ「おはなし村」を行っています。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    2024年5月 (10)杉山スポーツフェスティバル
    2024年5月 (10)杉山スポーツフェスティバル投稿日時 : 05/23
    「杉山スポーツフェスティバル」を開催しました。
    ゴールデンウィーク明けから練習に励んできた成果を発揮し,
    どの子も力いっぱい走ったり表現したりすることができました。
    多くの保護者,地域の皆様の温かいご声援ありがとうございました。杉山スポーツフェスティバル

  • 2024-05-22
    null
    02024年5月 (9)4年生 汐川干潟について学ぶ投稿日時 : 05/21
    4年生が総合的な学習の時間に、汐川干潟のことや干潟に生息する生き物のことなどの話を「汐川干潟を保全する会」の鈴木さんからお聞きしました。今後、本州の中でも有数の大きな干潟である汐川干潟について調べを進め、地域について知り、「環境を守ること」について考えていきます。4年生 汐川干潟について学ぶ

  • 2024-05-21
    2024年5月 (8)2年 サツマイモのつるさし
    2024年5月 (8)2年 サツマイモのつるさし投稿日時 : 05/17
    2年生・すぎのこ学級の子が農園にサツマイモの苗を植えつけました。
    農業ボランティアの方の説明を聞いて、上手に植えつけることができました。
    秋においしいサツマイモがたくさんできるよう、がんばって世話をしたいです。児童集会(運営委員会)投稿日時 : 05/17
    運営委員会による児童集会を行いました。
    はじめに,各学級で昨年度「SUGIポイント」をいちばん集めた子を紹介しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-18
    2024年5月 (6)5年生 調理実習
    2024年5月 (6)5年生 調理実習投稿日時 : 05/15
    5年生が,じゃがいもやほうれん草をゆでる調理実習を行いました。
    包丁を使って切ったり,鍋でお湯を沸かしてゆでたりして調理し,
    お好みの調味料で味付けをして,おいしく食べました。
    じゃがいもの皮むきに苦戦したり,十分煮えていなくて硬かったりする子もいて
    「給食を作っている人たちはすごいなあ」と感心していました。「杉山スポーツフェスティバル」の練習投稿日時 : 05/15
    続きを読む>>>

  • 2024-05-03
    2024年5月 (0)2024年4月 (11)春を楽しむ日
    2024年5月 (0)2024年4月 (11)春を楽しむ日投稿日時 : 04/30
    昨夜の雨も上がり,爽やかな風が吹き渡る中,全校児童で七股池公園へ出かけました。
    たてわり班でお弁当を食べたり,「だるまさんがころんだ」や「ハンカチおとし」などで遊んだりしました。
    低学年の子に合わせ,ゆっくり寄り添って歩いたり,遊び方を工夫したりする高学年の子の優しさがとても素敵でした。春を楽しむ日5月 行事予定・下校時刻一覧.pdf

  • 2024-04-26
    2024年4月 (10)4月 授業参観
    2024年4月 (10)4月 授業参観投稿日時 : 04/25
    新学年になって初めての授業参観がありました。先生の話を真剣に聞き、積極的に発言する姿や楽しそうに活動する姿を各教室で見ることができました。
    授業参観の後、PTA総会(紙面開催+ビデオ)と学級・学年懇談会が開催されました。多くの保護者の方にご出席いただき、ありがとうございました。
    今年度も、本校の教育活動へのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。3年生 スイカ苗の植え付け投稿日時 : 04/24
    今年も3年生がスイカを育てます。
    農業ボランティアの方々が用意してくださった畑に、上手な植え方を教わりながら苗を植え付けました。細い茎が折れないように気をつけながら、1人1本植えることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    2024年4月 (8)認証式
    2024年4月 (8)認証式投稿日時 : 04/19
    全校朝礼で学級委員・運営委員・委員会委員長の認証式が行われました。証書を受け取った後で、委員長が各委員会のキャッチフレーズとどのような活動をしたいかを発表しました。みんなのため、学校のために自分たちができることを進んでしようとする姿に頼もしさを感じました。 認証式

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立杉山小学校 の情報

スポット名
市立杉山小学校
業種
小学校
最寄駅
杉山駅
住所
〒4413302
愛知県豊橋市杉山町字御園9-4
TEL
0532-23-0069
ホームページ
http://www.toyohashi-c.ed.jp/sugiyama-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立杉山小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年07月05日00時23分56秒