R500m - 地域情報一覧・検索

市立里町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県安城市の小学校 >愛知県安城市里町足取の小学校 >市立里町小学校
地域情報 R500mトップ >新安城駅 周辺情報 >新安城駅 周辺 教育・子供情報 >新安城駅 周辺 小・中学校情報 >新安城駅 周辺 小学校情報 > 市立里町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立里町小学校 (小学校:愛知県安城市)の情報です。市立里町小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立里町小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-17
    3年 水泳の授業
    3年 水泳の授業午前中は絶好のプール日和でした。泳力測定後、チームに分かれ、練習しました。どれだけ泳力が伸びるか楽しみです。午後は暑さ指数が上昇したため、外遊びや水泳など屋外での授業は中止しました。暑い日が続きます。...
    2025/06/17Myタブレットの活用5年家庭科「ゆでいもをおいしく調理しよう」調理の様子をグループのメンバーに撮影してもらい、後から自分の包丁さばきを確認します。2年生活科「野菜の育て方を調べよう」本やインターネットで自分が育てている野...
    2025/06/133年音楽 リコーダー「しっぱれー」課題:きれいな音を出すためのひみつを見つけよう姿勢、息の量、タンギングに気をつけて練習します。曲名は「しっぱれー」です。互いの音を聞き合い、アドバイスをしながら、みんなで上達を目指します。
    2025/06/13
    朝の読み聞かせ1~4年
    2025年6月24日 (火)
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    昼放課の図書室の様子
    昼放課の図書室の様子図書室の本棚には、本の案内やおすすめの本の紹介が掲示されています。図書委員の手作りのものが多く、温かい雰囲気を醸し出しています。長放課や昼放課は本の大好きな子が集まり、すてきな時間を過ごしています。
    児童集会
    2025年6月20日 (金)
    4年 北部浄水場見学
    2025年6月20日 (金)
    第1回PTA運営・全体委員会
    続きを読む>>>

  • 2025-06-12
    水泳の授業
    水泳の授業今年度、初めての水泳の授業をしました。今日は4年生と5年生がプールに入りました。シャワーの浴び方や準備運動の仕方、水への入り方など、一つ一つ丁寧に確認します。ゆっくりと水に浸かる瞬間は、いつも大歓声が...
    2025/06/12授業風景級友のさまざまな考えを聞きながら学べることは、授業の楽しさの一つです。今日も積極的に挙手をして発言する姿、話す人の表情を見ながら聞き入る姿がありました。落ち着いて学習を進めています。
    2025/06/11
    2025年6月18日 (水)
    3時間授業
    2025年6月19日 (木)
    続きを読む>>>

  • 2025-06-10
    卒業アルバム撮影(個人) 6年
    卒業アルバム撮影(個人) 6年
    2025年6月17日 (火)
    朝の読み聞かせ5、6年、みどり
    2025年6月17日 (火)

  • 2025-06-09
    6年生 歴史 「弥生時代の人々のくらし」
    6年生 歴史 「弥生時代の人々のくらし」教科書や本、インターネット、動画などを使って調べて、わかったことを発表しました。そして、当時の人々が占いを重要としていたのはなぜか、卑弥呼はどんな存在だったのかについて、調べたことをもとにして、話し...
    2025/06/09全校集会 プール開き全校集会では、企画委員のあいさつの後、プール開きの様子を教室で視聴しました。いよいよ水泳の授業が始まります。プールでの約束を守り、安全に留意して楽しみましょう。
    2025/06/09
    11

  • 2025-05-25
    6年 井畑花の道サークル 花壇整備手伝い
    6年 井畑花の道サークル 花壇整備手伝い今日は、6年生全員で花の片づけを手伝いました。6年生の力を結集すれば、あっという間にきれいになります。いつも美しいフラワーロードをありがとうございます。
    2025/05/235年 田植え体験「里の自然を守る会」や町内会、農協の方のご協力をいただき、田植え体験をしました。素足で田に入ると、その感触に大歓声を上げながらも、1列ずつ丁寧に植えていきました。今日の貴重な体験をもとに、学習を深めて...
    2025/05/23ようこそ1年生!(その1)今朝の児童集会は、「ようこそ1年生!」でした。1年生の子たちに里町小のことをもっと知ってもらうために、これから仲よくしていくために、各学年がクイズなどの出し物をして、会を楽しいものにしてくれました。...
    2025/05/23ようこそ1年生!(その2)最後は、全員で校歌を歌いました。全校そろって初めて歌う校歌でした。楽しい時間でしたね。多くの子の頑張りが見られました!
    2025/05/234年社会・総合的な学習 クリーンバス社会科の授業「住みよいくらしを支える」や「環境」をテーマにした総合的な学習としてリサイクルプラザと環境クリーンセンターの見学に行きました。本日は1組と2組が見学しました。機械の大きさや動き、ごみの量に...2年 児童集会「ようこそ1年生」の練習2年生は、学年全員で、明日行われる「ようこそ1年生」の練習をしました。授業の終わりには、明日に向けての意気込みをみんなの前で発表しました。明日は1年生を楽しませてくれると思います。ずいぶんお兄さん、お...R7 いじめ防止基本方針概要⑥クラブ
    2025年5月30日 (金)
    続きを読む>>>

  • 2025-05-13
    生活委員の活動 
    生活委員の活動 毎朝、正門や昇降口であいさつ運動を行っています。生活委員にあこがれ、立ち止まって一緒にあいさつ運動に参加する児童もいます。さわやかな青空のもと、全校に明るいあいさつが広がっています。
    2025/05/13

  • 2025-05-13
    1・2年 朝の教室風景
    1・2年 朝の教室風景登校後、ランドセルの中の用具を机にしまい、提出物を出します。2年生は、連絡帳に明日の時間割や持ち物、宿題などの連絡を書きます。できた人から、読書を始めます。次にやることを自分で考えて行動できており、す...
    2025/05/12
    5

  • 2025-04-20
    全校集会
    全校集会朝の時間にオンラインで全校集会を行いました。校長先生があいさつの呼びかけをした後、任命式がありました。企画委員、委員長、学級委員は大きな声で返事ができました。里町小学校を引っ張るリーダーとして活躍して...
    2025/04/185年生社会科 反転学習の様子家庭学習でMyタブレットを使い、動画をメモしながら視聴しました。学校ではそのメモをもとにして、読み取ったことを順番に付け足しながら黒板へ板書しました。板書された内容に教科書や資料集の情報を付け加えた...
    2025/04/175年生長放課の運動場の様子今日の給食は…ビビンバ!!給食スタート!離任式(思い出ムービーの視聴)一斉下校 身体測定(4年生)避難訓練(火災)学年集会・学級活動短縮40分授業
    2025年4月25日 (金)
    授業参観 引き渡し訓練
    2025年4月26日 (土)
    続きを読む>>>

  • 2025-04-17
    4月16日(水)長放課の運動場の様子
    4月16日(水)長放課の運動場の様子天気のよい日は、運動場で元気よく遊びます。遊具は大人気です。順番を守って、みんなでなかよく過ごしましょう。
    2025/04/164月15日(火) 今日の給食は…ビビンバ!!今日の給食は、大人気のビビンバでした。ちなみに、給食開始から最初の3日間は「スタートダッシュメニュー」、明日は焼きそばです!!1年生の子たちも、しっかり準備をがんばっていました。
    2025/04/15
    2025年4月23日 (水)
    教育相談(予備日)
    2025年4月24日 (木)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立里町小学校 の情報

スポット名
市立里町小学校
業種
小学校
最寄駅
新安城駅
住所
〒4460001
愛知県安城市里町足取1-5
TEL
0566-98-5900
ホームページ
https://swa.anjo.ed.jp/anjo08
地図

携帯で見る
R500m:市立里町小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月06日09時45分31秒