R500m - 地域情報一覧・検索

市立里町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県安城市の小学校 >愛知県安城市里町足取の小学校 >市立里町小学校
地域情報 R500mトップ >新安城駅 周辺情報 >新安城駅 周辺 教育・子供情報 >新安城駅 周辺 小・中学校情報 >新安城駅 周辺 小学校情報 > 市立里町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立里町小学校 (小学校:愛知県安城市)の情報です。市立里町小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立里町小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-06
    11月6日(月) デンマーク・コリング芸術学校との交流
    11月6日(月) デンマーク・コリング芸術学校との交流11月6日(月)4年生 体育の学習(ティーボール)11月6日(月)4年生 体育の学習(走高跳)11月6日(月) 登校の様子11月6日(月) デンマーク・コリング芸術学校との交流
    姉妹都市デンマークより、コリング芸術学校のみなさんが来校されました。管楽器によるすてきな演奏を聴いたり、一緒にボディー・パーカッションをしたりして、楽しい時間を過ごしました。最後に6年生が「この地球のどこかで」の歌をプレゼントしました。
    【お知らせ】 2023-11-06 18:18 up!
    11月6日(月)4年生 体育の学習(ティーボール)
    今日は、ティーボールの学習をしました。今日は打つことを中心に練習をしました。止まっているボールなのに、ジャストミートするのは意外に難しかったです。
    【学校日記】 2023-11-06 17:08 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    10月13日(金) 6年生 算数の授業
    10月13日(金) 6年生 算数の授業10月13日(金) 登校の様子10月12日(木) 登校の様子10月13日(金) 6年生 算数の授業
    『図形の拡大と縮小』の学習をしました。拡大図と縮図のかき方について、自分で考えたり友達と考えを伝え合ったりしながら、学びを深めました。
    【学校日記】 2023-10-13 11:10 up!
    10月13日(金) 登校の様子
    本日もさわやかな朝となりました。交通当番の皆様や見守り隊の皆様、交通指導員様、スクールアシスタント様、地域の皆様にも児童の安全を見守っていただきました。ありがとうございました。
    【学校日記】 2023-10-13 10:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-19
    9月19日(火) 2年生 国語の学習
    9月19日(火) 2年生 国語の学習9月19日(火) 図書ボランティアの皆様9月19日(火) 3年生 書写の学習9月19日(火) 2年生 国語の学習
    国語で『ニャーゴ』を学習しています。四場面の出来事をまとめました。子ねずみとねこの「ニャーゴ」の違いを考えました。
    【お知らせ】 2023-09-19 11:09 up!
    9月19日(火) 図書ボランティアの皆様
    本日、図書ボランティアの皆様が、本の廃棄処理などの作業をたいへん手際よく行っていただきました。ありがとうございました。
    【学校日記】 2023-09-19 11:03 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-09
    9月8日(金) 5年生 体育の学習
    9月8日(金) 5年生 体育の学習9月8日(金) 登校指導の日9月8日(金) 4年生 音楽の学習9月8日(金) 2年生 図画工作の学習9月8日(金) 5年生 体育の学習
    5年生はマット運動を行っています。今日は「開脚前転」の練習をしました。足をしっかりと開くこと、体を前に倒すことなどを意識して練習をしました。
    【学校日記】 2023-09-08 14:18 up!
    9月8日(金) 登校指導の日
    台風の影響で不安定な天気となりました。本日も、交通当番の皆様や見守り隊の皆様、交通指導員様、スクールアシスタント様、地域の皆様にも児童の安全を見守っていただきました。ありがとうございました。
    【学校日記】 2023-09-08 10:59 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-31
    8月31日(木)5年生のかかしが立ちました(その1)
    8月31日(木)5年生のかかしが立ちました(その1)8月31日(木)5年生のかかしが立ちました(その2)8月29日(火) 知事メッセージ8月31日(木)5年生のかかしが立ちました(その1)
    田植え体験をさせていただいた田んぼに、5年生の作ったかかしが6本立ちました。
    夏の暑さにも負けずに元気に田んぼを見守っています。
    【学校日記】 2023-08-31 10:46 up! *
    8月31日(木)5年生のかかしが立ちました(その2)
    5年生かかし(2組・3組)
    続きを読む>>>

  • 2023-08-25
    8月21日(月) 学校の様子
    8月21日(月) 学校の様子8月8月21日(月) 学校の様子
    夏休みも残り10日あまりとなりました。サルスベリ、ホテイアオイなどの花は、暑さに負けず咲いています。ウサギのココアは、ちょっと暑そうです。始業式にみなさんに会えるのを楽しみにしています。
    【お知らせ】 2023-08-21 15:52 up!

  • 2023-08-01
    7月27日(木) 里町の歴史を学ぶ会
    7月27日(木) 里町の歴史を学ぶ会7月25日(火) 自然観察会(その1)7月25日(火) 自然観察会(その2)7月27日(木) 里町の歴史を学ぶ会
    今日は、里の町内会長さん、不乗森神社の宮司さんを学校にお招きして、職員に向けて講話をしていただきました。テーマは『里の歴史を学ぼう』です。町内会長さんからは、「里はおもしろい地域で、本(里千年史)を読んで里の町を歩くと、いろいろな発見がありますよ。」と教えてくださいました。宮司さんからは、不乗森神社の歴史や神事について「花の滝や鎌倉街道」のことなどを詳しく教えていただきました。私たち職員が地域の歴史を知り、子どもたちが地域を大切にする心を育てていきたいと思いました。
    【学校日記】 2023-07-27 16:48 up!
    7月25日(火) 自然観察会(その1)
    川島河川敷公園で自然観察会を行いました。子どもたちは、葉っぱをたたいてろ紙を染めたり、虫を取ったり、細長い葉っぱを飛ばしたりしました。学校ではなかなか体験できない自然の遊びに、子どもたちはとても楽しそうでした。
    【学校日記】 2023-07-25 10:56 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-12
    7月12日(水) 1年生 生活科の学習
    7月12日(水) 1年生 生活科の学習7月12日(水) 登校の様子7月12日(水) 1年生 生活科の学習
    今日は『ほかけぶねをつくろう』の学習をしました。トレーや紙コップなどで船を作りました。うちわの風を受けられるように、帆になる部分も作りました。どのようにあおぐとよく進むか、いろいろ試してみました。
    【学校日記】 2023-07-12 16:07 up!
    7月12日(水) 登校の様子
    【学校日記】 2023-07-12 08:57 up!

  • 2023-06-10
    6月9日(金) 6年生 体育の学習
    6月9日(金) 6年生 体育の学習6月9日(金) みどり学級 総合的な学習の時間6月9日(金) 6年生 体育の学習
    6年生はマット運動に取り組んでいます。とび前転・開脚前転・側方倒立回転・前方倒立回転など、自分にあった練習の場で、くり返し練習をしました。友達に、Myタブレットで動画をとってもらい、自分の動きをチェックしている姿も見られました。
    【学校日記】 2023-06-09 18:51 up!
    6月9日(金) みどり学級 総合的な学習の時間
    学校になっていた梅を校長先生と事務さんがとって、みどり学級におすそ分けしてくれました。完成までの3週間、みんなで毎日梅ジュースの瓶を回すことになりました。みんなで協力しておいしい梅ジュースを作ります。
    【学校日記】 2023-06-09 17:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-09
    6月8日(木) 登校の様子
    6月8日(木) 登校の様子6月8日(木) 登校の様子
    【学校日記】 2023-06-08 08:51 up!いじめ防止基本方針令和5年度 グランドデザイン

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立里町小学校 の情報

スポット名
市立里町小学校
業種
小学校
最寄駅
新安城駅
住所
〒4460001
愛知県安城市里町足取1-5
TEL
0566-98-5900
ホームページ
https://swa.anjo.ed.jp/anjo08
地図

携帯で見る
R500m:市立里町小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月06日09時45分31秒