地域情報の検索・一覧 R500m

3月19日(火) 第45回卒業証書授与式 その1

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県安城市の小学校 >愛知県安城市里町足取の小学校 >市立里町小学校
地域情報 R500mトップ >新安城駅 周辺情報 >新安城駅 周辺 教育・子供情報 >新安城駅 周辺 小・中学校情報 >新安城駅 周辺 小学校情報 > 市立里町小学校 > 2024年3月
Share (facebook)
市立里町小学校市立里町小学校(新安城駅:小学校)の2024年3月20日のホームページ更新情報です

3月19日(火) 第45回卒業証書授与式 その1
3月19日(火) 第45回卒業証書授与式 その2
3月19日(火) 第45回卒業証書授与式 その3
3月19日(火) 第45回卒業証書授与式 その4
3月19日(火) 第45回卒業証書授与式 その1
暖かな春の日差しの中、第45回卒業証書授与式が行われました。卒業生の凛々しい表情やお別れの言葉・合唱は、力強く、心に響くものでした。
保護者の皆様、今まで多大なご支援、ご協力をいただきありがとうございました。
そして、81名の卒業生のみなさん、里町小学校の校訓『たくましくのびよ』のように、いつまでもたくましく、自分の良さを伸ばしていってください。
【学校日記】 2024-03-20 12:47 up!
3月19日(火) 第45回卒業証書授与式 その2
【学校日記】 2024-03-20 12:47 up!
3月19日(火) 第45回卒業証書授与式 その3
【学校日記】 2024-03-20 12:46 up!
3月19日(火) 第45回卒業証書授与式 その4
【学校日記】 2024-03-20 12:46 up! *

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立里町小学校

市立里町小学校のホームページ 市立里町小学校 の詳細

〒4460001 愛知県安城市里町足取1-5 
TEL:0566-98-5900 

市立里町小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    5年体育 跳び箱運動
    5年体育 跳び箱運動課題:どうしたらよりきれいに跳べるかな台上前転をきれいに跳ぶ方法を考えました。技の練習場所、ロイター板を使ったジャンプの練習場所、腰を上げる場所、前転の場所など、自分に合った練習方法を選択します。動画...さわやか草取り(低学年運動場)低学年運動場は雑草が伸び放題で、やりがいがあります。みんなで力を合わせると、大きな袋がすぐにいっぱいになります。楽しそうに草取りをする子どもたちの姿が印象的でした。明日もがんばります。
    朝の読み聞かせ3~6年、みどり
    2025年10月7日 (火)
    福祉学習3年
    2025年10月7日 (火)

  • 2025-09-24
    下水道出前講座4年
    下水道出前講座4年
    2025年10月1日 (水)
    2025年10月1日 (水)

  • 2025-09-23
    不審者侵入時対応訓練
    不審者侵入時対応訓練安城警察署生活安全課と安城市役所市民安全課の方に来ていただき、訓練を行いました。不審者侵入時における児童、職員の対応を確認し、警察署の方のお話を聞きました。児童は出入り口にバリケードをつくり、出入り口...
    2025/09/22
    教育実習
    2025年9月29日 (月)

  • 2025-09-20
    犯人をさがせ(企画委員会)
    犯人をさがせ(企画委員会)休み時間に、企画委員会のイベント「犯人を探せ〜もっちー犬がさらわれた?〜」が行われました。問題を解くと、キーワードが完成するという謎解きゲームです。多くの子が参加して、楽しんでいました!
    2025/09/194年 ローテーション道徳4年生では、他学級の担任が道徳の授業をする「ローテーション道徳」を行っています。子どもたちはいつもと違う先生の授業にドキドキわくわくします。今日は4年2組で3組の担任が授業をしました。課題:おたがいが...
    2025/09/18
    19
    クラブ
    2025年9月26日 (金)
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    3年 福祉学習
    3年 福祉学習ろう者の方を招いて授業をしていただきました。手話で挨拶をしたり、自己紹介をしたりして楽しみながら手話にふれる貴重な時間でした。今回の学びを活かしながら、福祉について勉強していきます。
    2025/09/17
    2025年9月25日 (木)
    愛知県安城市里町足取1番地5
    TEL.0566-98-5900FAX. 0566-98-5901
    MAIL. satomachi@anjo.ed.jp
    続きを読む>>>

  • 2025-09-16
    登校風景 あいさつ運動
    登校風景 あいさつ運動3連休明けの朝です。登校すると、5・6年生の生活委員が迎えてくれます。元気なあいさつが交わされ、さわやかに1週間が始まります。
    2025/09/164年理科 プラネタリウム見学へきしんギャラクシープラザにプラネタリウム見学に行きました。太陽や月・星の動き方やさまざまな惑星について教えてもらいました。迫力のある映像に歓声をあげながら、楽しく学びました。今回の学びを活かしながら...
    2025/09/12図書室に秋が来ましたまだまだ暑い日が続きますが、図書室には一足早く秋が来ています。図書ボランティアの方がすてきな掲示を作ってくださいました。新刊コーナーや読み聞かせで読んでもらった本もあります。読書の秋です。いろいろな本...
    2025/09/12
    ⑤不審者対応訓練
    2025年9月22日 (月)
    続きを読む>>>

  • 2025-09-11
    6年家庭科 ソーイングで生活を豊かに
    6年家庭科 ソーイングで生活を豊かに課題:しるしをつけて、わきを縫おうナップザックの製作をしています。家庭科ボランティアの方に手伝っていただきました。ミシンを使う作業は緊張しますが、楽しいです。
    2025/09/112年国語 ニャーゴ課題:2場面の人物の様子を見つけよう登場人物の言葉や行動、様子をもとに読み取りました。授業の終末には学んだこと、考えたことを自分で振り返ります。ノートに書きとめ、次の授業に生かしていきます。
    2025/09/111年生の算数1年生の算数では、20までの数の足し算と引き算を勉強しています。問題の考え方や答えを、わかりやすく上手に発表している子がいました。みんなよくがんばりました。6年道徳 命の旅「命の旅とは、どんなことを表しているのだろう」近くの席の級友と対話したり、みんなで話し合ったりすることで、命のつながりや循環について考えを深めました。
    デンソー高棚工場見学5-3
    2025年9月18日 (木)

  • 2025-08-31
    2025年9月5日 (金)委員会
    2025年9月5日 (金)
    委員会
    2025年9月5日 (金)
    第2回PTA運営・全体委員会
    2025年9月5日 (金)

  • 2025-08-28
    校内が明るくなりました
    校内が明るくなりました夏休み期間中、校内の蛍光灯をLEDにする工事が行われました。教室や特別教室だけでなく、廊下や階段、昇降口、体育館、プールなど、すべての取り換えが完了し、校内がとても明るくなりました。学校は、暑い中でも...
    2025/08/27
    フッ化物洗口
    2025年9月3日 (水)
    5時間授業
    2025年9月3日 (水)
    続きを読む>>>

  • 2025-08-26
    4時間授業
    4時間授業
    2025年9月2日 (火)
    給食開始
    2025年9月2日 (火)

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年上半期 市立里町小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年03月20日18時39分05秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)