地域情報の検索・一覧 R500m

R6.9.9(月)「図書館へ」

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県常滑市の小学校 >愛知県常滑市古場字栗下前の小学校 >市立西浦南小学校
地域情報 R500mトップ >りんくう常滑駅 周辺情報 >りんくう常滑駅 周辺 教育・子供情報 >りんくう常滑駅 周辺 小・中学校情報 >りんくう常滑駅 周辺 小学校情報 > 市立西浦南小学校 > 2024年9月
Share (facebook)
市立西浦南小学校市立西浦南小学校(りんくう常滑駅:小学校)の2024年9月9日のホームページ更新情報です

R6.9.9(月)「図書館へ」
R6.9.9(月)朝会「ビジョントレーニング」
令和6年度9月 「あ」と「い」で笑顔いっぱいに
R6.9.9(月)「図書館へ」
朝会で図書担当の教員から夏休み中に図書ボランティアさんの活躍で図書室が整ったこと、新しい本が入ったこと、蔵書点検で行方不明の本があることが伝えられました。早速、図書室に行ってみると、新しい本がいっぱいです。図書委員が選んだ本、入れてほしいとお願いした市原さんの本など、読みたい本がいっぱいです。図書室に足を運んでくださいね。
【全学年】 2024-09-09 12:25 up!
R6.9.9(月)朝会「ビジョントレーニング」
先生の話では、集中力がつき、スポーツも得意になる「ビジョントレーニング」の話でした。練習してみましょう。
【全学年】 2024-09-09 12:05 up!
令和6年度9月 「あ」と「い」で笑顔いっぱいに
今年は、フランスのパリでオリンピックが行われました。体操、卓球、柔道、レスリング、やり投げ、フェンシング、ブレイキン、スケートボードなど、多くの種目で日本の選手がメダルを獲得しました。アスリートの挑戦する前向きな姿勢、あきらめない強さ、多くの人たちの支えの存在に心打たれました。まさにM力(自分と向き合う力)、T力(自分を高める力)、TG力(自分とつながる力)です。
8月8日に宮崎県で起きた地震で「南海トラフ地震臨時情報」が発表されました。ドキドキ、ヒヤヒヤの1週間でした。8月末の台風接近など、改めて備えの確認をする必要があると感じました。
学校生活を楽しくする「あ」と「い」、「挨拶」と「命」。挨拶の声を出すことで気持ちを明るくしましょう。自分と人に優しくすることで笑顔が生まれます。笑うことでナチュラルキラー細胞が活性化され、病気から体を守る力、免疫力がアップします。脳の働きが活性化したり、血のめぐりがよくなったり、筋力もアップしたりするそうです。「あ」と「い」、挨拶と命。笑顔いっぱいの楽しい2学期にしていきましょう。
【校長室】 2024-09-09 11:59 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立西浦南小学校

市立西浦南小学校のホームページ 市立西浦南小学校 の詳細

〒4790804 愛知県常滑市古場字栗下前5 
TEL:0569-35-4002 

市立西浦南小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

2024年 市立西浦南小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年09月09日12時48分36秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)