今日の学び(10月28日)
きょうの 1年生
今日の給食(10月28日)
今日の学び(10月28日)
3年生は算数の授業で「重さ」の学習をしました。袋に水を入れて1キログラムの重さをを作りました。体感で1キログラムの重さを作るのはなかなか難しい様子でした。
4年生は理科の授業で「ヒトの体のつくりと運動」の学習をしました。実際に体を動かして、気付いたことをそれぞれ話し合っていました。
【児童の活動】 2024-10-28 17:20 up!
きょうの 1年生
10月28日(月)、せきをしている子や、健康観察で「鼻水が出ます」と言う子が何人かいて、音楽の授業は歌を見合わせて、楽器の音色を確かめる時間にしました。
今日の「学級あそび」は、室内でじゃんけんゲーム大会を楽しみました。みんなの大好きな「進化じゃんけん」や「じゃんけん列車」で盛り上がりました。
図画工作の時間につくった「いっしょにあそぼう『ぱくぱっくん』」は、今週持ち帰る予定です。
【1年生】 2024-10-28 17:03 up!
今日の給食(10月28日)
・しいらのヤンニョムだれ
・水菜ときゅうりのチョレギサラダ
・サムゲタン風スープ
韓国料理のサムゲタンは鶏肉に米などを詰めて、ねぎや生姜などと一緒に煮込んだ薬膳料理です。給食では鶏肉に米を詰めずに、米をスープに入れて作ります。
【そのほか】 2024-10-28 14:10 up!