R500m - 地域情報一覧・検索

市立佐屋小学校

(R500M調べ)
市立佐屋小学校 (小学校:愛知県愛西市)の情報です。市立佐屋小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立佐屋小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-04
    2023/09/04予告なしの避難訓練
    2023/09/04予告なしの避難訓練今朝は、PTAあいさつ運動にご協力いただきありがとうございました。
    本日は、休み時間に予告なしの避難訓練を行いました。
    体育の授業から教室へ戻る子、委員会の活動をしていた子、廊下にいた子、教室にいた子など、それぞれが事前の指導を思い出しながら、それぞれの場所に応じた身を守る行動をし、そこから速やかに避難をすることができました。
    地震などの災害は、いつ起こるかわかりません。その時、どこで何をしているかも分かりません。今回の訓練をしっかりと振り返って、備えをしっかりしたいと思います。
    10:48 |
    | 投票数(3) |令和5年9月4日(月)09/04 12:04予告なしの避難訓練09/04 10:48
    続きを読む>>>

  • 2023-08-25
    2023/08/18出校日②
    2023/08/18出校日②今日は夏休み2回目の出校日です。子どもたちの元気な声が響き渡っています。
    宿題提出のため、たくさんの荷物を持ってきた子たちの姿が多く見られました。
    夏休みを有意義に過ごした様子が提出物からも見られます。
    2年生の絵日記からは、家族とお祭りに出かけたり、プールに行ったり、野菜の収穫をしたりなど、家族みんなで仲良く過ごした様子がうかがわれます。見るからに背が伸びたなという子もいました。一人一人が心も身体もグーンと成長することのできた夏休みを過ごしているようです。
    先生たちに夏休みの楽しい思い出をたくさん聞かせてくださいね。
    残りの夏休みも有意義に過ごしてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-05
    現在公開されているリンクリストはありません。
    現在公開されているリンクリストはありません。学年だより1年2年3年4年5年6年学校行事等佐屋小だより過去のトップページ

  • 2023-07-29
    2023/07/25小学生サミット
    2023/07/25小学生サミット市役所にて「小学生サミット」が開催されました。小学校から市役所に向かう道中で、後ろから「校長先生!おはようございます」と声をかけられました。自転車に乗った女子児童のさわやかなあいさつに、暑さも吹っ飛び、すがすがしい時間となりました。素敵なあいさつ、ありがとうございました。
    会場では、4校の児童が緊張した面持ちで席についている姿が見られました。本校6年生代表者4名が参加し、佐屋西小、市江小、永和小の4校の児童による日頃の学校での取組についての発表を聞き合いました。
    4校の学校での取組は、どの学校もアイデアいっぱいの取組で、感心させられるものばかりでした。
    その後、4校の児童が4つのグループに分かれて、「全校児童が楽しめる集会について考えよう」というテーマのもと、初めて言葉を交わす子ばかりのグループで話し合いを行いました。どの子もはきはきと自分の考えやアイデアを述べていました。この姿は、本校児童にとっても大変刺激のある学び深い時間となりました。
    感想発表の中で、本校児童から「他校の取組を知り、大変勉強になりました。ぼくたち児童会ももっと動かなければと思いました」と発表がありました。
    9月からの児童会の新たな取組に期待しています。今日はお疲れさまでした!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-11
    令和5年7月11日(火)
    令和5年7月11日(火)07/11 12:23

  • 2023-07-10
    2023/07/10Zoom朝礼 7月10日
    2023/07/10Zoom朝礼 7月10日今日の朝礼はZoomで行いました。
    校長先生の話は、夏休み前のまとめについてでした。
    一つ目は、安全な登下校になるよう見守ってくださっている方々に感謝の思いをもって元気な挨拶を届けましょう。二つ目は、学習です。見る人によって見え方が変わる絵を例に、話をされました。物事にはいろいろな見方があります。学校は友達のいろいろな意見を聞いて、自分の考え方とは違う考えにふれ、自分の考え方をより深める場です。授業の中で、「あれ?」「〇〇さんの意見、もう少しくわしく聞いてみたいなあ」などと感じたら、どんどん意見を出しましょう。授業は先生だけがするものではなく、クラスのみんなで行うものです。一人一人がワクワクするような授業になるよう、みんなで作り上げていきましょうとお話がありました。
    週番の担当からは、今週の目標についてでした。
    今週の目標は、「計画的に荷物を持ち帰ろう」です。
    夏休みに備えましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-23
    令和5年6月22日(木)
    令和5年6月22日(木)06/22 12:40

  • 2023-06-12
    2023/06/126月12日 朝礼
    2023/06/126月12日 朝礼初めに表彰が2つありました。
    ①歯の優良児童
    ②第42回練成大会柔道競技
    どちらも日々の積み重ねの賜物ですね。素晴らしいと思います。
    引き続き行われた校長講話の内容は、歯の健康についてでした。
    食べ物や食べ方、歯磨きの仕方に気を付けて、
    続きを読む>>>

  • 2023-05-31
    2023/05/31学校探検パート2
    2023/05/31学校探検パート21年生が2回目の学校探検に出かけました。
    前回は、2年生に連れて行ってもらいました。
    今回は、前回の探検で見てきたことを確かめたり、疑問に思ったことを見直してみたりしました。佐屋小学校の秘密をどんどん見つけてください。
    11:20 |
    2023/05/31ICT(5年生)5年生が、タブレットを使って自分について(自己紹介)考えてみました。
    名前の中にある好きな漢字の意味や誕生石・誕生花、好きな言葉などを調べたり考えたりしながら、ツールに入力していきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    2023/04/19安全に気を付けて
    2023/04/19安全に気を付けて佐屋小学校には「あすかのちかい」
    というきまりがあります。
    「あすか」の「か」は
    外はうさぎ、中は

    めの「か」です。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立佐屋小学校 の情報

スポット名
市立佐屋小学校
業種
小学校
最寄駅
【愛西】日比野駅
住所
〒4960902
愛知県愛西市須依町東田面17
TEL
0567-28-3385
ホームページ
http://www.aisai.ed.jp/saya-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立佐屋小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分17秒