(2,180)
【校長室のとびら】書写コンクールの賞状に名前を書きました
白鳥子ども応援団(カルボラ)で、書写コンクールの賞状の名前を書くボランティアを募ったところ、3名の方々が協力してくださいました。
9月ごろ、子どもたちは書写の時間に硬筆や毛筆で作品を書きました。
その出品作品のうち特選、優等、入選に選ばれたものは、10月25日に津島市児童科学館で展示されました。
今回のカルボラでは、受賞した子どもたちの名前を、賞状に一文字ずつ丁寧に書いていただきました。心を込めて書いていただいた賞状ですので、受け取る子どもたちの喜びも倍増ですね。
ありがとうございました!
キャリア教育 (6年生)
東海エレクトロニクス株式会社の金森さんに来ていただきました。
半導体はスマホや電子レンジ、ゲームなどたくさんのものに使われており、私たちの生活に欠かせないものだとわかりました。
本物の基盤の精巧さ、複雑さに驚きましたね!
難しい問題が起こった時も、仲間と力を合わせて乗り越えたという経験をお話しいただきました。
キャリア教育として、たくさんの方に出前授業に来ていただき、お話を聞いたり実際の仕事の様子を見せていただいたりする中で、未来が少しずつ見えてきたのではないかと思います。
ジブリの音楽や、「まちぼうけ」「赤とんぼ」などの童謡をはじめ、ハンガリーの作曲家リストの「愛の夢」をドイツ語で歌うなど、本格的な歌唱と、音楽の楽しさを同時に味わうことができる時間となりました。
【校長室のとびら】書写コンクールの賞状に名前を書きました
キャリア教育 (6年生)