R500m - 地域情報一覧・検索

市立白鳥小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県弥富市の小学校 >愛知県弥富市前ケ平川北の小学校 >市立白鳥小学校
地域情報 R500mトップ >佐古木駅 周辺情報 >佐古木駅 周辺 教育・子供情報 >佐古木駅 周辺 小・中学校情報 >佐古木駅 周辺 小学校情報 > 市立白鳥小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立白鳥小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立白鳥小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-31
    (2,143)2年生と学校探検に行ったよ
    (2,143)
    2年生と学校探検に行ったよ
    5月29日(水)2・3時間目に「1年生となかよくしよう会」がありました。
    2時間目は、2年生と一緒にじゃんけん列車で盛り上がりました。
    3時間目は2年生が案内をする、学校探検で楽しみました。2年生のお兄さんお姉さんが、いろいろな教室の説明をしてくれました。
    アサガオのたねのプレゼント、1年生はとても喜んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    (2,137)救命救急法およびAEDの講習会(職員・保護者)
    (2,137)
    救命救急法およびAEDの講習会(職員・保護者)
    海部南部消防署の方々をお招きして、救命救急法およびAEDの講習会を行いました。
    今年は、職員だけでなく、保護者の方にも参加していただきました。
    グループに分かれて、心肺蘇生の方法とAEDの使い方を学びました。
    実習後は、活発な質問がたくさん出て、研修を深めることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    (2,136)ゆでる調理に挑戦!(5年生)
    (2,136)
    ゆでる調理に挑戦!(5年生)
    家庭科で「ゆでいも」の調理実習をしました。
    包丁を使う時は、押さえる手は「猫の手」です。大きさをそろえて切ろうとがんばっていました。
    「塩こしょうかけすぎたー」
    「ほくほくしておいしい!」
    続きを読む>>>

  • 2024-05-24
    (555)(2,135)起震車体験をしました。(2年生)
    (555)
    (2,135)
    起震車体験をしました。(2年生)
    起震車「なまず号」が白鳥小学校に来てくれました。
    初めに消防署の方から地震の怖さや地震の揺れなどのについてお話をしていただき、順番に起震車に乗って、震度5か震度4の揺れを体験しました。
    今回は揺れ方を体験するということで椅子に座って行いました。固定されている机の端をギュっとつかんで、揺れを体感することができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-12
    (2,133)【校長室のとびら】運動会が間近に!
    (2,133)
    【校長室のとびら】運動会が間近に!
    来週の5月16日(木)、いよいよ運動会が開催されます。
    天気に恵まれるといいのですが、熱中症も心配されます。
    こどもたちには睡眠、食事などに気を遣って過ごしてもらいたいと考えています。
    本日、総練習を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-05
    (2,131)春見つけをしたよ
    (2,131)
    春見つけをしたよ
    5月2日 1年生は春を探しに外に出かけました。
    新しい探検バッグを持って、気分はワクワク。
    テントウムシやダンゴムシ、タンポポやオオバコなどたくさんの春を見つけることができました。
    また、新しい春のものを見つけたら、教えてくださいね。
    続きを読む>>>