R500m - 地域情報一覧・検索

町立豊山小学校

(R500M調べ)
 

町立豊山小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-21
    1・2・3年生 読み聞かせ 7/17(水)
    1・2・3年生 読み聞かせ 7/17(水)4年生 音楽 7/16(火)4・5・6年生 読み聞かせ 7/16(火)1・2・3年生 読み聞かせ 7/17(水)
    7月16日(火)に引き続き、この日も「東海図書館サービス」の山村さんに来ていただき、絵本の読み聞かせをしていただきました。絵本の中の登場人物になりきったような臨場感あふれる語り口で、どの児童も、絵本の世界にすっかり魅了され、楽しむことができました。
    【学校生活】 2024-07-17 18:53 up!
    4年生 音楽 7/16(火)
    音の動き方を生かして旋律を作る学習をしました。グループごとに発表をし、音を組み合わせるおもしろさを味わうことができました。
    【4年生】 2024-07-16 18:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    5年生 図画工作 7/11(木)
    5年生 図画工作 7/11(木)4年生 図工 7/10(水)6年生 社会 7/10(水)6年生 情報モラル講座 7/10(水)5年生 図画工作 7/11(木)
    5年生は、自分で描いたアイディアスケッチを基に、いろいろな表情をしたシーサーを作りました。口を大きく開けたり、目の位置を変えたりしながら、シーサーに命を吹き込んでいきました。
    【5年生】 2024-07-11 19:27 up!
    4年生 図工 7/10(水)
    「体でかんしょう」という単元の学習をしました。身近な美術作品を見て、全身の感覚をはたらかせながら、作品と同じポーズをとる活動をしました。作品の再現度を高めようと、友達と話し合って工夫する様子が見られました。
    【4年生】 2024-07-11 13:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    4年生 音楽 7/9(火)
    4年生 音楽 7/9(火)6年生 図画工作 7/8(月)4年生 音楽 7/9(火)
    音の動き方を生かして旋律を作る活動を行いました。グループで作った旋律を実際に演奏し、音のつながりを楽しむ姿が見られました。
    【4年生】 2024-07-10 07:35 up!
    6年生 図画工作 7/8(月)
    図画工作の授業では、「墨と水から広がる世界」という単元で水墨画を学習しました。「図画工作の授業なのに、習字道具を使うの?」と子どもたちは違和感を感じていましたが、制作を始めると、「楽しい!」と熱中して取り組みました。
    【6年生】 2024-07-10 07:34 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    4年生 国語・算数コンクール 7/5(金)
    4年生 国語・算数コンクール 7/5(金)6年生 家庭 7/5(金)4年生 国語・算数コンクール 7/5(金)
    1学期の国語・算数コンクールを行いました。この日に向けて、自主学習に励む児童の姿がたくさん見られました。
    【4年生】 2024-07-08 15:05 up!
    6年生 家庭 7/5(金)
    家庭の授業では、夏を涼しくさわやかに過ごす住まい方や着方を学習しています。この日は、掃除で汚れた雑巾を手洗いで洗濯しました。手順を守って手洗いに取り組み、汚れが落ちていく様子を見ると、満足そうに表情を浮かべる様子が見られました。
    【6年生】 2024-07-08 15:04 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    7/3(水) PTA料理部 料理教室
    7/3(水) PTA料理部 料理教室7/3(水) PTA料理部 料理教室
    昨日、PTA料理部の料理教室が豊山町社会教育センターにて開催されました。メニューは笹の葉寿司、パイなしキッシュ、丸ごとトマトのナムル、スープ、金魚ゼリーです。みんなでわいわい作り、試食しました。2学期も開催予定です。料理部員でなくても、参加人数に余裕があれば参加できますので、興味のある方は是非お申し込みください。ご参加お待ちしております。
    【PTA】 2024-07-04 20:01 up!

  • 2024-07-04
    3年生 クリエイト見学 7/4(木)
    3年生 クリエイト見学 7/4(木)4年生 外国語 7/4(木)6年生 理科 7/3(水)6年生 体育 6/28(金)7月3年生 クリエイト見学 7/4(木)
    3年生は、クリエイト愛知豊山店へ社会科見学に行きました。店内の働いている人の様子やバックヤードなどを見せてもらいました。よく行くお店の工夫を知ることができ、次回お店に行くときは、新たな視点で買い物することができそうです。
    【3年生】 2024-07-04 18:57 up!
    4年生 外国語 7/4(木)
    一週間の予定や好きな曜日を伝え合う活動を行いました。絵と文で表にまとめ、英語で発表しました。
    【4年生】 2024-07-04 16:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-01
    4年生 理科 6/28(金)
    4年生 理科 6/28(金)4年生 国語 6/28(金)6年生 水泳 6/24(月)すこやか集会 6/21(金)4年生 理科 6/28(金)
    「水のしみこみかた」の学習をしました。雨が降った校庭の様子を観察し、土や砂の粒の大きさによる水のしみこみ方の違いに気付くことができました。
    【4年生】 2024-06-28 18:29 up!
    4年生 国語 6/28(金)
    「季節の言葉」の学習で、俳句を作りました。夏の生活を想像しながら、季語を用いて楽しい俳句を作ることができました。
    【4年生】 2024-06-28 18:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-22
    2年生 書写 6/21(金)
    2年生 書写 6/21(金)4年生 理科 6/21(金)2年生 書写 6/21(金)
    水書筆を使って「とめ」や「はらい」の練習をしました。「とん・すぅ・ぴた」と声に出しながら筆を動かして、画の方向に気を付けて文字を書くことができました。
    【2年生】 2024-06-21 12:05 up!
    4年生 理科 6/21(金)
    「電流のはたらき」の学習をしました。これまでに学んだことを生かして、電池とモーターで走る車を作りました。楽しく活動する児童の姿がたくさん見られました。
    【4年生】 2024-06-21 11:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    3年生 外国語 6/14(金)
    3年生 外国語 6/14(金)3年生 外国語 6/14(金)
    1から20までの数字の言い方について学習しました。カードを使って楽しく学習する姿が見られました。
    【3年生】 2024-06-14 19:04 up!

  • 2024-05-03
    6年生 外国語 5月2日(木)
    6年生 外国語 5月2日(木)5月6年生 外国語 5月2日(木)
    外国語では、1月から12月までの英語を何度も声に出し、覚えようとがんばっています。体を使ったゲームでは、友達や先生とコミュニケーションを取りながら、英語を楽しく学習しました。
    【6年生】 2024-05-02 21:13 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立豊山小学校 の情報

スポット名
町立豊山小学校
業種
小学校
最寄駅
【名鉄】春日井駅
住所
〒4800202
愛知県西春日井郡豊山町豊場字中之町10
TEL
0568-28-0004
ホームページ
https://toyoyama.schoolweb.ne.jp/2310117
地図

携帯で見る
R500m:町立豊山小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月22日07時09分00秒