6/25(火) ボランティアさん活動風景(体育館網戸張替え)
6/25(火) 町一斉あいさつ運動
6/25 国語科「まいごのかぎ(五場面)」3年1組
6/25(火) 本日の給食。
6/25(火) ボランティアさん活動風景(体育館網戸張替え)
本日修繕ボランティアの方が助っ人の方をお連れして、体育館の網戸(添付画像参照)の張替え作業を行ってくださいました。本当に心強い限りです!ボランティアさん、いつもありがとうございます!
【草木小ブログ】 2024-06-25 15:47 up!
6/25(火) 町一斉あいさつ運動
今週の月曜日から、町一斉あいさつ運動が始まりました。本校でも正門の所に児童会役員がのぼり旗を持って、毎朝元気に「おはようございまー−す!」と一人一人に挨拶をしています。その挨拶の声でも十分大きいのですが、その後職員室前を通る児童はさらに大きな声で「おはようございまー−−す!」と職員室内の職員に向かって元気に挨拶をしてくれます。お陰で今日も職員は朝から元気をもらっています!元気な挨拶って、本当にいいものですね(^
^)!
【草木小ブログ】 2024-06-25 15:15 up!
6/25 国語科「まいごのかぎ(五場面)」3年1組
国語科の学習では、物語文の「まいごのかぎ(五場面)」の授業をしました。今日の授業では、作者のさいとう
りんさんが3年生の子どもたちに伝えたいメッセージについて考えました。子どもたちのまとめでは、『毎日生活していて、「よけいなこと」なんてないんだよ。長い人生で考えたら、それは、全部自分の成長のためなんだよ』と学習しました。最後の振り返りでは子どもたちは集中して、自分の考えをノートに書いていました。
【草木小ブログ】 2024-06-25 15:07 up!
6/25(火) 本日の給食。
・ごはん ・牛乳 ・生揚げの中華煮 ・ビビンバの具(肉・卵・野菜) です。
ビビンバは韓国料理の1つで、ごはんの上にナムルや肉、卵などの具をのせた韓国風の混ぜごはんです。「ビビン」が混ぜる、「バ」がごはんの意味だそうです(^
【草木小ブログ】 2024-06-25 12:32 up!