R500m - 地域情報一覧・検索

市立藤浪中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県津島市の中学校 >愛知県津島市西柳原町の中学校 >市立藤浪中学校
地域情報 R500mトップ >津島駅 周辺情報 >津島駅 周辺 教育・子供情報 >津島駅 周辺 小・中学校情報 >津島駅 周辺 中学校情報 > 市立藤浪中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立藤浪中学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-20
    2年生 理科
    2年生 理科
    2年生の理科の実験の様子です。 鉄に硫黄を混ぜて加熱をし、うすい塩酸を加え硫化水素を発生させる実験を行いました。
    硫化水素は腐った卵のような独特な匂いがあるので、生徒たちは安全に配慮しながら実験を行い、物質と物質とが結び...
    2024.05.202年生2年生 理科►2024 (81)

  • 2024-04-29
    交通安全教室がありました。
    交通安全教室がありました。
    4月25日(木)3時限目に1年生を対象に交通安全教室がありました。
    津島警察署と愛知県警ビーフォースの方が実演を交えながら話をしてくださいました。
    ヘルメットのかぶり方や交差点での一時停止のときの注意事項など、交通安全について意...
    2024.04.26学校便り学級役員認証・表彰・朝礼
    令和6年度初の朝礼が行われました。 本日は朝礼の前に、学級役員の認証、部活動の表彰もありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-23
    社会科(地理)の授業
    社会科(地理)の授業
    1年生の社会(地理)の授業の様子です。 全員揃って「お願いします」の挨拶で始まります。
    この日は世界の人口について質問があり、みんなで確認しました。 80億人を超えることを知ると驚いていました。 知的好奇心を大切にし...
    2024.04.18
    新学年になって初めての授業参観
    4月15日(月)に2年生になってはじめての授業参観がありました。4クラスとも同じ内容で道徳の授業を行いました。同じ内容ではありますが、各クラスの特色が出ていたと思います。1年間生活をしていく仲間と話合い活動ができて、クラスの仲間の考えが分か...
    続きを読む>>>

  • 2024-04-16
    1年生
    1年生授業参観&PTA総会&学年PTA
    令和6年度になってはじめての授業参観が行われました。
    保護者の皆様にあたたかく見守られながら、生徒達は真剣な表情で授業に臨んでいました。
    授業参観が終わり、体育館にてPTA総会が行われました。 そ...
    2024.04.16生徒会【データ】令和6年度生徒総会
    令和6年度生徒総会 委員会紹介(PDFデータ) 部活動紹介(PDFデータ)
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    2年生
    2年生2年生、スタート!!
    心なしか緊張気味の表情で新たなクラスメイトとの生活がスタートしました。
    自然教室、職場体験学習などの行事も多くありますが、行事だけでなく日常生活も楽しんでほしいと思います。
    2024.04.09日記2年生、スタート!!►2024 (60)4月(3)

  • 2024-04-09
    日記
    日記下校時の風景
    3年昇降口前に、きれいに咲いたチューリップの列です。 すぐ真上では、3年生たちの楽しそうな声が響いています。
    学年が変わり、教室が南館になったことで、昇降口の位置も変わりました。 職員室からは、3年...
    2024.04.08
    令和6年度のスタート
    南門の桜が美しく咲き誇る中、入学式・着任式・始業式が行われました。 今年度は新入生92名を迎え、総勢344名となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-08
    学校行事
    学校行事令和5年度最後の登校日
    3月22日(金)、令和5年度の修了式が行われました。
    その後、先日行われた令和6年度前期生徒会役員選挙、委員会委員長選挙の結果を受け、認証式が行われました。併せて、生徒会役員の引き継ぎ式も行われました。
    大掃除が終わ...
    2024.03.222年生令和5年度最後の登校日►2024 (57)3月(17)

  • 2024-03-22
    2年生
    2年生2年生思春期講座
    名古屋医専の伊藤幸子先生にお越しいただき、2年生を対象に思春期講座を行いました。
    社会的暴力と経済的暴力の事例を挙げて、自分がその立場だった場合に、交際相手にNOと言えるのかをグループワークで討論しました。
    そして、デートDVの知識につ...
    2024.03.19
    令和6年度前期委員会委員長選挙 立会演説会
    続きを読む>>>

  • 2024-03-16
    3/14 いちごいちごは、江戸時代の終わりごろにオランダから伝わったので「オランダいちご」と呼ばれて・・・
    3/14 いちご
    いちごは、江戸時代の終わりごろにオランダから伝わったので「オランダいちご」と呼ばれていました。現代では、「とちおとめ」「あまおう」「あきひめ」など数多くの品種があります。愛知県は全国4位の生産量をほこっています。ビタミンCを多く含むので、肌...
    2024.03.143/14 いちご►2024 (52)3月(14)

  • 2024-03-13
    3/13 カルシウムと運動
    3/13 カルシウムと運動
    「カルシウム」は強い骨を作るのに欠かせない栄養素です。成長期には、カルシウムを多く含む食品をとりましょう。給食には、カルシウムの多い牛乳が毎日つきます。牛乳以外にも小魚、小松菜などの食品に多く含まれています。また、運動を適度に行い、骨を刺激...
    2024.03.13
    3/12 青魚
    さばをはじめ、いわし、さんまなどの青魚と言われる魚は、「脂っぽい」というイメージがあるかもしれません。実は、この脂が体に良いものとして注目されています。青魚に含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)には、血中のコ...
    2024.03.12
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立藤浪中学校 の情報

スポット名
市立藤浪中学校
業種
中学校
最寄駅
津島駅
藤浪駅
住所
〒4960047
愛知県津島市西柳原町4-45
TEL
0567-26-2961
ホームページ
https://fujinami-j.tsushima-schoolnet.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立藤浪中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月10日20時22分43秒