R500m - 地域情報一覧・検索

市立安祥中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県安城市の中学校 >愛知県安城市安城町天草の中学校 >市立安祥中学校
地域情報 R500mトップ >碧海古井駅 周辺情報 >碧海古井駅 周辺 教育・子供情報 >碧海古井駅 周辺 小・中学校情報 >碧海古井駅 周辺 中学校情報 > 市立安祥中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立安祥中学校 (中学校:愛知県安城市)の情報です。市立安祥中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立安祥中学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-01
    東尾にこにこ運動遊び教室ボランティア
    東尾にこにこ運動遊び教室ボランティア月に一度開催されている「東尾にこにこ運動遊び教室ボランティア」に足を運びました。後期もたくさんの応募があり、うれしい限りです。活動終了時、「ありがとう」のハイタッチやハグに笑顔がこぼれます。その後は、...
    2024/11/30

  • 2024-11-16
    学びの団交流 「Oshi vs The person you respect」
    学びの団交流 「Oshi vs The person you respect」1年生は、自分の「推し」を、3年生は、「自分の憧れの人物」を、それぞれ発表し合い、学びの団交流となりました。学級内で行うのと、別の緊張感がありましたが、先輩としてアドバイスを送る姿や先輩に認めてもらえ...
    2024/11/15いってらっしゃい ~職場体験学習事前訪問~26日(火)から始まる2年生の職場体験学習事前訪問に午後から多くの生徒がでかけました。先日の「マナー講座」で学んだことを生かし、笑顔を届けることを期待しながら送り出しました。「おかえりなさい」の声に元...
    2024/11/14「あいちウィーク」期間中のイベントの紹介愛知県教育委員会より、11月21日から27日の「あいちウィーク」期間中のイベント紹介がありましたので、お伝えさせていただきます。
    〇 「あいち魅力発...
    2024/11/141年生 美術科「一版多色刷り木版画制作」まずは多色刷りの習作を行い、本番は遠近感のある構図を意識した作品作りに取り組んでいます。下絵についてアドバイスをもらったら、いよいよ彫りへ。彫り終わって、刷りの段階に進んでいる生徒もいます。自分のペー...
    2024/11/14愛の一声で、元気いっぱい! 2昨日に引き続きPTA役員・実行委員の方との「PTAあいさつ運動」を行いました。来週月曜日に控える定期テストを前に眠気を覚える朝ですが、「おはようございます。」と声を掛けていただくことで、よいスタートが...
    続きを読む>>>

  • 2024-11-04
    余韻に浸って 6
    余韻に浸って 63年4組 「響きあう命」3年3組 「リフレイン」
    2024/11/02余韻に浸って 58・9・10・11組 「明日はきっといい日になる」3年1組 「足跡」3年2組 「桜ノ雨」3年5組 「青い鳥」
    2024/11/02余韻に浸って 42年1組 「あなたへ ~旅立ちに寄せるメッセージ~」2年4組 「手紙 ~拝啓十五の君へ~」
    2024/11/02余韻に浸って 32年2組 「栄光の架橋」2年3組 「群青」
    2024/11/02余韻に浸って 21年5組 「せかいじゅうかいじゅう」1年2組 「カイト」
    2024/11/02余韻に浸って 11年3組 「HEIWAの鐘」1年4組 「変わらないもの」1年1組 「世界をかえるために」
    続きを読む>>>

  • 2024-10-28
    おすそわけ
    おすそわけ8~11組の家庭科で、自分たちで栽培した野菜を使って、調理実習を行いました。先回は、冬瓜でしたが、今回は、サツマイモです。おいしそうなスイートポテトをおすそわけしてくれました。ありがとう。
    2024/10/28
    8・9・10・11組3年生 数学科「いろいろな関数」比例、反比例、一次関数、二次関数と学んできました。今日は、それ以外の関数についての学習です。関数の定義「x(一つの数)が決まると、それに伴ってy(もう一つの数が決まる)」によれば、さて、この場合は…。...
    2024/10/288・9・10・11組 技術科「賽銭箱とラック製作」ようやく完成した賽銭箱(貯金箱)やラックを前にとてもうれしそうです。一つ一つの加工をていねいに行い完成させた一品は、きっと大切に使われることでしょうね。
    2024/10/28
    8・9・10・11組
    続きを読む>>>

  • 2024-10-27
    愛知県中学校新人陸上競技大会 結果
    愛知県中学校新人陸上競技大会 結果女子走り高跳び2年女子 第2位男子走り高跳び1年男子 第4位男子円盤投げ2年男子 予選敗退1年男子 予選敗退男子砲丸投げ2年男子 予選敗退シーズン最後の大会であるこの大会で、5名の選手が出場し、2名の...
    2024/10/26NGワードゲームで団の絆を再確認!緑団編団交流ラストは緑団でした。NGワードを決めてからすぐ、「改めて自己紹介からしよう!」「好きな葉っぱ発表しよう!」と、だれかを狙ったトークテーマが続々と・・・ どの団も、学年関係なくコミュニケーション...
    2024/10/25遊んでいるわけではありません!?ボランティア部恒例のトイレットペーパータワーチャレンジ、でも、遊んでいるわけではありません。全校で使うトイレットペーパーを準備してくれているのです。包み紙をはずし、すぐ使えるようにしてくれています。そ...
    2024/10/25文化創造部からの贈り物文化創造部の3年生が手作りのあたたかい贈り物を届けてくれました。教室の加湿器カバーです。今まで使用しないときは、ビニル袋に入れられていましたが、これからは、教室に明るさを添えてくれるカバーです。届けら...
    2024/10/252年生 保健体育科「眠活のススメ」養護教諭による特別授業です。「睡眠不足」による弊害について学んだあと、自分の睡眠のとり方について振り返りました。帰宅後に、夕寝をとってしまう人がけっこうたくさんいました。また、就寝前のスマホ利用も、睡...
    2024/10/25初ステージにドッキドキ昨日、1年生も合唱コンクールリハーサルを終えました。初ステージにドッキドキの時間となりましたが、本番ではより伸びやかな歌声を披露してくれることでしょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    緊張を乗せた歌声
    緊張を乗せた歌声2年生が合唱コンクールのリハーサルを行いました。初めて聞く他の学級の合唱に緊張している様子でした。そのあとの合唱練習にも、いつも以上に熱が入っています。合唱コンクール本番ではどのような歌声を響かせて...
    2024/10/24ベストを尽くせ!今週土曜日に開催される陸上競技の県大会に進む5名の生徒が校長室へ。走り高跳び、円盤投げ、砲丸投げに出場します。それぞれ自分の目標を掲げてくれました。最後は、気合のエールを! ベストを尽くしてくれること...
    2024/10/24NGワードゲームで団の絆を再確認!桃団編本日は桃団が団交流を行っていました。体育大会ぶりに団で集まると、自然と笑顔が溢れだします。
    2024/10/243年生だからこその歌声を合唱コンクールに向けて、3年生がリハーサルを行いました。互いの合唱を聴き合い、気持ちもさらに高まってきたのではないでしょうか?中学校生活最後の合唱コンクール、一人ひとりが輝く舞台を迎えてくれることを心...
    57
    安祥フェスタ
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    会場を大いにわかせてくれました
    会場を大いにわかせてくれました安城市中学校英語プレゼンテーションコンテストに出場しました。Learn how to love
    yourself(自分自身を愛すること)、自分の体験から自分の価値を知り、自分を大切にすることで、希望と...
    2024/10/23NGワードゲームで団の絆を再確認!黄団編応援コンクールで培った団の絆はやはり本物。笑顔あふれる時間を過ごしていました。
    2024/10/23
    1年生Coming soon…今月末からの安祥フェスタに向けて、美術部がスローガン看板を作成してくれています。お披露目を楽しみにしていてくださいね。
    2024/10/23準備万端!!本日開催の「安城市中学校英語プレゼントテーションコンテスト」を控え、最高のパフォーマンスにするために、自分の学級で披露しました。普段見知った顔を見ながらのプレゼンテーション、「すげぇ~」「かっちょいい...
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    緊張した面持ちで
    緊張した面持ちで業後には有志発表のオーディションが行われました。 1学期の間から有志発表に出よう!と準備してくれた生徒たちが緊張した面持ちで体育館に集まりました。ステージに上がると緊張は消え、素晴らしい歌やダンスを...
    2024/10/09ゲームで生涯設計!?3年生は外部講師をお招きし、SDGs講座の一環としてキャリア教育(金融教育)をしていただきました。 就職してからの生涯設計について、ライフサイクルゲームを通して楽しみながら学んでいます。「生命保険に...
    2024/10/093年生 体育科「熱戦が始まるよ」2・3年生女子の体育科では、今日から新しい単元が始まります。単元名は「思いやりみーつけた! ホッとできる場所に移動し、かっケーゴールを決めよう!」です。取り組む競技は、なんと…、ホッケーです。長い単元...
    2024/10/09新たな出会いを新たな出会いです。配付された学級通信には、新担任の人となりと共に、願う姿が描かれています。今日からいっしょにがんばっていきましょうね。
    2024/10/09オンラインでもたたえ合おう 2昨日に引き続き、今日もオンラインでの表彰の会を行いました。先日の新人戦で、優勝を勝ち取った剣道部を始めとして、剣道部個人、サッカー部、バレーボール部男子、バスケットボール部男子への表彰を伝達しました。...
    2024/10/09
    続きを読む>>>

  • 2024-09-02
    配色
    配色
    配色
    始業式
    2024年9月2日 (月)
    3年実力テスト
    2024年9月4日 (水)
    続きを読む>>>

  • 2024-08-26
    第76回 全三河中学校陸上競技選手権大会 結果
    第76回 全三河中学校陸上競技選手権大会 結果
    1日目男子円盤投げ2年男子 第8位 新人県大会標準突破1年男子 予選敗退 新人県...
    2024/08/25
    2024/08/25
    祥美展 開催中
    本日から22日(木)まで、アンフォーレ1階フロアーにて美術部による「祥美展」を開...
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立安祥中学校 の情報

スポット名
市立安祥中学校
業種
中学校
最寄駅
碧海古井駅
住所
〒4460026
愛知県安城市安城町天草23
TEL
0566-76-7811
ホームページ
https://swa.anjo.ed.jp/anjo22
地図

携帯で見る
R500m:市立安祥中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年08月10日05時18分40秒