R500m - 地域情報一覧・検索

市立安祥中学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県安城市の中学校 >愛知県安城市安城町天草の中学校 >市立安祥中学校
地域情報 R500mトップ >碧海古井駅 周辺情報 >碧海古井駅 周辺 教育・子供情報 >碧海古井駅 周辺 小・中学校情報 >碧海古井駅 周辺 中学校情報 > 市立安祥中学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立安祥中学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立安祥中学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-28
    1年間 ありがとうございました
    1年間 ありがとうございました1年間 ありがとうございました
    保護者の皆様、地域の方々のご支援・ご協力のおかげをもちまして、本年度も無事に一つ一つ教育活動を成し遂げることができました。ありがとうございました。
    4月から迎える新しい環境の中で、安祥中生がそれぞれの夢と志を胸に、力を存分に発揮していってくれることを願っています。今後とも安祥中を温かく見守っていただけますよう、よろしくお願いいたします。
    【お知らせ】 2023-03-27 09:32 up!令和5年度年間行事予定(3月27日現在)

  • 2023-03-13
    寒の戻り
    寒の戻り寒の戻り寒の戻り
    久しぶりに雨の朝となりました。昨日までの暖かさからすると、まさに寒の戻りです。
    1年国語の授業では、グループで役割分担をして、考えを伝え合う活動をしました。1年英語の授業では、課題に取り組み、先生に確認してもらいました。2年英語の授業では、リトルティーチャーとして、授業を進める役をグループで担いました。少し緊張しましたが、がんばっていました。
    【お知らせ】 2023-03-13 12:49 up!
    寒の戻り
    8・9・10組社会の授業では、タブレットを使って日本の地理について考えました。8・9・10組技術の授業では、木箱づくりのため、やすりがけしたりくぎを打つ下穴をあけたりしました。8・9・10組家庭科の授業では、小さな針山をつくるために、丸く切り抜いた布を縫って中に綿を詰めました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-12
    陽春到来
    陽春到来陽春到来陽春到来陽春到来
    正門横の河津桜が満開に近づきました。タブレットを手に、咲き誇る桜を写真におさめる生徒もいました。まさに春到来です。
    1年英語の授業では、自分の住んでいるところをイメージして、お店や公園などがあるかどうか問題を出し合いました。1年学級活動では、来週実施するラグナシアでの職業体験に向けて、バスの席順を決めたり、クーポンを使った昼食をどれにするか相談したりしました。2年理科の授業では、化学反応式について確認しました。友達同士で教え合う姿もありました。
    【お知らせ】 2023-03-10 14:31 up!
    陽春到来
    2年国語の授業では、百人一首に取り組んでいました。上の句だけでどんどんとるつわものもいました。2年美術の授業では、ピクトグラムを制作しています。カッターナイフで下書きに沿って切り抜きました。繊細な動きが求められていました。先生と相談する様子もありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    うららかな日
    うららかな日うららかな日春風にのってうららかな日
    正門横の河津桜がピンク色に染まっています。陽春ということばが似合う一日となりました。
    1年社会の授業では、室町文化について考えました。北山文化と東山文化の違いとその背景についてまとめていきました。2年英語の授業では、ALTとともに基本構文の穴埋め問題に挑戦しました。タブレットを活用しました。8・9・10組学級活動では、お世話になった先生方にメッセージカードを書きました。飾りつけも工夫しました。
    【お知らせ】 2023-03-09 17:58 up!
    うららかな日
    今日の総合の時間、1年生は学年レクリエーションで学級対抗ドッジボール大会を行いました。2年生は14日に学年レクリエーションで学級対抗リレーを行う予定です。今日はその練習で、リレーの走順を確認したり、2人3脚の練習をしたりしました。どちらも大歓声の中、学級の輪を感じる楽しい時間になりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-06
    アオハル
    アオハルアオハルアオハル
    今日、3年生にとっては、小中学校9年間の最後の給食でした。ひなまつりを連想する五目ちらしやあさり汁、人気献立のひとつであるイカフライのレモン煮、いがまんじゅうなどが並びました。9年間の感謝の気持ちを込めておいしくいただきました。「ごちそうさまでした。」
    【お知らせ】 2023-03-03 18:35 up!
    アオハル
    午後から、生徒会企画の「卒業生を送る会」を行いました。第1部は、各教室で団ごとに集まって、ヒントカードをもとに謎を解いていくゲームをしました。みんなで知恵を出し合い、学校中にちりばめられたカードを集め、暗号を解明しました。第2部は体育館に全員集まり、思い出のスライドショーや懐かしい先生からのビデオレター、さらには担任の先生も熱演する演劇もありました。3年間をふりかえる本当にすてきな時間になりました。
    【お知らせ】 2023-03-03 18:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-03
    春を告げる
    春を告げる春を告げるハルノヒハルノヒ3月春を告げる
    今日、卒業式の予行演習をしました。今年は在校生を代表して2年生も参列します。3年生のきびきびとした姿に、凛とした空気がうまれます。
    【お知らせ】 2023-03-02 14:48 up!
    春を告げる
    5つの団がそれぞれに集まり、企画した楽しいゲームをしたり、先輩へ感謝の気持ちを伝えたり、後輩へ安祥中を託す思いを伝えたりしました。すてきな時間になりました。
    一昨日2月28日の給食は、「中学3年生卒業お祝い献立」でした。しかし、かねてから予定していたナガシマスパーランドへの校外学習の日とバッティングしていたので、3年生はその「お祝い献立」を食べることができませんでした。それを知った市教育委員会給食係さんの粋なお計らいで、今日、3年生に特別な「お祝いデザート」をつけていただきました。感激です。ありがとうございました。みんなありがたくおいしくいただきました。
    続きを読む>>>